1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 27ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • 36tomo

    36tomo

    5.0

    純米吟醸 翠玉 滓がらみ

    1日目は両関らしからぬ酸味がクッときた後に爽やかな甘味が押し寄せ、?????と思っていましたが、さすがは両関酒造、ここから素晴らしい変化を見せてくれます。

    2日目、3日目と日にちが経つごとに酸味が甘味と旨味に変化し、3日目には超絶甘旨なお酒になっていました。素晴らしいの一言につきます。

    2020年1月25日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    翠玉 純米吟醸 滓がらみ 生

    精米歩合:麹米50%・掛米50%
    アルコール度:15度

    フルーティな甘みに
    穏やかな酸味と苦味。
    後味はスッキリですが
    旨味もしっかり感じられる
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月25日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.0

    翠玉 純米吟醸 おりがらみ生 (¥1550+税)
    秋田県産米 精米歩合50%、日本酒度-6.3、酸度1.4、アルコール15度

    特純と飲み比べでございます~♪

    香り:特純と同じ系統の香り。特純の方が甘さが強く、より完熟パイナップル感がある。純吟は香り自体が弱く爽やか。どっちもいい香りなのは間違いない!!!

    味わい:特純との違いは微々たるものです。純吟の方がさらさらで、甘酸っぱさの主張が優しく、高精米な綺麗な水感がある。若干花邑雄町に近い感じ。対して特純の方は、よりジューシーで味わいがくっきりしている。日本酒度だと純吟の方がマイナスですが、特純の方が甘さが強いです。
    交互に飲んでるとどっちもうま~(´∀`)
    甲乙つけがたい!リピートどっちにしようか迷いますな~今日の時点ではやっぱり特純っすかね!

    二日目。香りは花邑。味わいはめっちゃフルーティー!酸甘のバランス良すぎ。果汁感十分で綺麗すぎ!

    三日目。純吟は綺麗さ持続し、三日目でも安定感抜群です!後味の苦酸っぱさが心地よい!!

    四日目。アルコール感あり。三日間で飲みきるのがベスト。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月23日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.0

    翠玉 特別純米 おりがらみ生 (¥1385+税)
    秋田県産米 精米歩合55%、日本酒度-3、酸度1.2、アルコール15度

    初生酒ゲット!翠玉飲み比べいきま━━す!!

    香り:開栓から華やか━━!本物感ある完熟パイナップル~(゜∀゜)花邑のような化学的ではなく、蜜のような甘~い香りと絶妙な爽やかさ。アルコール臭等の雑味はなく、いい香りすぎかよ━━!

    味わい:入りから甘旨ジューシー!柑橘系の酸苦を感じつつ、パイナップル果汁のような甘酸っぱさ~(´∀`)酸苦の溶け込みが半端ない。甘さが全体をくるんでいて、十分に甘みが感じられるのに、上品でとっても優しい!
    後味は全くべたつかず、甘酸っぱさが程よくて角がなくまろやか~。甘さの引きはちょ━━早━━い!
    おりがらみ生ヤバすぎでしょ(>∀<)
    先に飲んだ花邑とは桁違いなんだけど 笑。花邑よりはるかに買いやすいし、翠玉の方が好みでマジ良かったわ━━リピート確定!!!

    二日目。香りは純吟より断然こっち。味わいはめっちゃ綺麗なんだけど、ジューシー感が絶妙にくる!甘酸っぱさだけではなく、苦みもバランスよく入ることで厚みがしっかりあり、かつさらさら感もある。すげ━な特純!!!でもやはり純吟と交互に飲むのがベスト!(´∀`)

    三日目。純吟よりも僅に甘く、さりげなく荒々しさがある。純吟はずっと飲んでいると、綺麗すぎて癖が欲しくなってくるが、特純はいい意味での癖があり飽きさせない。

    四日目。アルコール感あり。三日間で飲みきるのがベスト。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月23日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    純米吟醸
    まったりとした甘みと華やかさ中に程よい苦味があることでものすごくスッキリと飲める綺麗なお酒でした。とても美味しかったです。

    2020年1月22日

  • 36tomo

    36tomo

    4.5

    特別純米酒 翠玉 滓がらみ生

    私の大好きな両関酒造の翠玉。翠玉の純米吟醸はよく飲むんですが、この特別純米酒は四合瓶での販売がなかった為、飲んだ事がありませんでした。。。。

    今年から四合瓶が新発売!飲むしかないでしょって事で購入!素晴らしいにつきます。

    マスカットの様な爽やかな香り、メロンの様な滑らかさと甘味。純米吟醸よりも甘さは控えめですが、とても美味しいオススメの日本酒です。

    2020年1月18日

  • No.6

    No.6

    4.0

    翠玉 特別純米酒
    香りも甘さも甘いメロン、しかしダレることなく柔らかな味わいが美味しい
    苦味と辛味も最後に気持ちよく感じる余韻
    焼肉によくあいました

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月13日

  • nn

    nn

    3.5

    甘さに驚き、次第に米の心地好い香りと重さに移行。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月13日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    翠玉 純米吟醸 火入れ 2019 9月出荷
    開栓するとほんのりとした熟成香を感じました。火入れによるものというよりは、保管状態からかなぁ?
    色も味醂ほどではないけど黄色づいてます。
    丸みはあるんですが、全体的に味がぼやけてしまっているというか、バランスが取れていない感じがしました。
    次回は保管状態の良いものを飲んでみたいですね。
    ということで、評価は差し控えます。

    2019年12月26日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    5.0

    翠玉 特別純米 生酒

    甘口だけどさっぱりしてるからくどくなくて飲みやすい
    コスパも良いです

    2019年12月1日