1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 11ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • じんじん

    じんじん

    4.7

    花邑 純米吟醸 雄町

    スペック的には純米大吟醸と同じ
    雄町ならではの芳醇な甘味
    オマチストが居るのも納得
    口当たり滑らかで飲みやすく
    うますぎる、、、さすが花邑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年10月11日

  • たけ

    たけ

    4.5

    花邑 純米大吟醸 愛山
    愛山らしく甘めでジューシー!
    いかにもって味ですね。
    まあ、総じてレベルの高い花邑ですが、
    これはその中でも特に濃厚な旨味が特徴で、
    この味ならお高いのも納得できる。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月7日

  • よっし

    よっし

    4.5

    花邑 純米吟醸 雄町。開栓直後の華やかな香りがとても秀逸。甘すぎないスッキリ感も持ちつつ米の旨さも感じる。とても美味しくいただけました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月6日

  • Yoshio

    Yoshio

    4.5

    花邑純米酒
    美味しい
    凄いフルーティーに感じました。

    2024年10月5日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.7

    花邑 純米酒 陸羽田

    ここ1、2年で両関、翠玉ブランドの普及がかなり進んでいるので、蔵としてはよく見る部類になってきたが、花邑はまだまだ限られた酒屋(それでも増えた気はするけど)ならでは。

    純米酒だけど55%の吟醸規格。
    シャープさがありつつ、フルーティーで爽やかな香り。
    マスカットを思わせる甘酸っぱい口当たり。
    フルーティーな香りが広がりつつも旨味とジューシーな味わい、ドライな後味。
    味わいは旨味シッカリ、フルーティーでドライな後味と安定の美味さ。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    酒の種類 一回火入れ

    2024年10月2日

  • わふ

    わふ

    4.4

    フルーティで、とてもなめらかな舌触り
    若干の苦渋

    甘と渋が嫌味なら幻舞ハモエモと同じく冷凍庫に少し入れてキンキンにするのがベストコンディションかも。…って思ったら、むしろ室温に近づいたり、ちびちびと飲んで口内温度で冷たくなくなった方が何かうまい笑

    「日本酒の日」に愛を込めてカンパイ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月1日

  • akim

    akim

    4.5

    花邑 純米大吟醸 愛山 火入れ
    相変わらず美味しい。火入れで落ち着いてなおよろし。
    9/30 永楽食堂①

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月30日

  • KC500

    KC500

    5.0

    いやあ〜、流石だねえ。両関や翠玉の上を行く。美味いいい!

    2024年9月29日

  • Boboboy

    Boboboy

    4.7

    花邑 純米酒 陸羽田
    入口充滿花邑獨有既香甜味,雖然係純米酒但有吟釀程度既甜度,令到成隻酒加哂分

    2024年9月28日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.7

    愛山 純米大吟醸
    とてつもなく華やか。甘みも上品。毎年手に入れたい1本。

    2024年9月28日