秋田 / 両関酒造
4.38
レビュー数: 1740
純米吟醸 秋田酒こまち 生酒 白桃のような甘味でさっぱり系です。 酸味もあるがやはり大人の桃の天然水。
2024年5月7日
花邑 純米吟醸 出羽燦々 生酒。 花邑らしくフルーティーな吟醸香で口に含むと赤林檎のような甘味から辛口でキレのフィニッシュまで早く、杯が進みやすい! 余韻に少しビターさもあるような。 開栓から日にちが経つにつれ辛口感がなくなり、甘さの余韻が続くようになった! それでも最初から最後の完飲まで美味しく頂きました。
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
花邑/秋田酒こまち 飲みやすい甘さの中に奥深い味わいがあり流石です。
2024年5月6日
花邑純米吟醸出羽燦々生 20240504
花邑純米吟醸美郷錦 白桃の様な香り。 口に含むと熟した白桃の様なフルーティで深い果実味と綺麗で優しい甘味、柔らかで深い米の旨味が広がります。 味わいの優しさと透明感が素晴らしい。 そこから、これまた上品な苦味が後味をまとめ程よい甘旨な余韻を残して消えていきます。
2024年5月4日
expedition@KGR 秋田こまち 生
expedition@KGR 美郷錦
expedition@KGR 出羽燦々
花邑純米吟醸美郷錦 20240503
原料米 美郷錦
花邑 純米吟醸 酒未来 (瓶火入れ一回) 2023年4月製造 メモをなくしたので記憶を頼りに。 上立ち香は花邑らしい甘みのある華やかでフルーティーな香り。 含むと、酒未来由来のきれいな甘みがよく感じられる。 キレもよい。
原料米 酒未来
酒の種類 一回火入れ
2024年4月27日