1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 九頭龍 (くずりゅう)   ≫  
  5. 8ページ目

九頭龍のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    九頭龍 本醸造垂れ口(黒龍酒造:福井)
    五百万石
    精米歩合65
    アルコール度数18
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、九頭龍の本醸造垂れ口なり。
    今シーズン2本目。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや濃い・やや甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    やや濃いめに米の甘味
    酸味は控えめに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    少し苦味
    さらっと消えていく

    で、結局どうなのよ?
    すっきり甘い
    さらりとした口当たり
    口に入れたときにぶわっと米の甘味がきて、そのあとすぐにキレ始めてる
    飲み込む頃にはいなくなってる
    毎年本醸造は2本買って純吟と飲み比べるんだけど、やっぱり本醸造のほうが好きだなw

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月27日

  • puipui

    puipui

    4.5

    会社帰りのショッピングモール内の酒屋にて購入した1本。
    職場の後輩に教えてもらうまでそこに酒屋があることを知らずにいました。地元のお酒に混じって県外酒も色々あり、毎度のことながら目移りしながら手に取った1本です。
    グラスに注ぐと控えめながらも甘く爽やかな香り。
    頂くと酸味と濃い甘味。後半は苦味というか辛味が出て、甘くはあるものの甘ったるさは感じません。
    アルコール度数18度と高めではありますが、飲みにくさや飲み疲れはしなさそうに思えます。
    買いやすいお値段でこのお味、良いお酒に出会うことができました♪

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年1月25日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    九頭龍 純米吟醸 垂れ口(黒龍酒造:福井)
    五百万石
    精米歩合55
    アルコール度数17
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、九頭龍垂れ口の純米吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのりと米の甘味
    酸味は控えめに
    少し澱の苦味が

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★★☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    前半よりやや苦味が強めに
    すっきり後口

    で、結局どうなのよ?
    すっきりほの甘苦
    口に入れたときに甘味が
    飲み込んだときに苦味が
    少しプチプチ感もあってすっきり軽快

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年1月25日

  • naturalvibes

    naturalvibes

    4.0

    九頭龍 燗たのし

    寒波も来てますし寒い日が続きますよね
    こんな日はやっぱりあったかいのが呑みたいな〜とのことで熱燗いっちゃいます

    酒屋さんのポップに熱燗やとぴきり燗が良いですとあったので購入してみました

    名前のとおりこちらは黒龍酒造さんの燗専用酒になります

    まずはおすすめのとびきり燗だと辛みが強くて自分好みではなかったです

    ぬる燗から上燗くらいだと程よい辛みと旨みで自分好みの味わいとなりました

    人肌燗からとびきり燗までその日の気分や気温に応じて、お好みの温度でお燗酒をお楽しみ下さいとのことで、こんなに色々な温度帯で飲める日本酒ってほんと面白いお酒ですよね

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年1月24日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    九頭龍 垂れ口 生酒
    1.8mℓ

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年1月23日

  • ブヒ

    ブヒ

    3.5

    九頭龍 燗たのし

    今年初の焼き鳥屋
    おでんと焼き鳥でさくっと飲んできました。
    燗たのしですが常温で。
    ほんのり果実、キレのあるお酒。燗にしたらさらに美味しそうです。おでんは外で食べると何で美味いんだろ。

    最後はだし割りも出してもらい暖まりました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月6日

  • 金太

    金太

    3.5

    本醸造で購入したのは、朝日鷹、楽器正宗、そして黒龍と九頭龍の垂れ口。

    数年前の黒龍垂れ口がとても美味しかったので近所の酒屋で見つけて購入。
    何とも呑みやすい。18度数なので注意ですね。
    甘めでさっぱり。そんなお酒でした。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年1月3日

  • ウフコック

    ウフコック

    4.5

    九頭竜 垂れ口 うすにごり 生

    これもお初の銘柄。正月用に購入。香りは極めて華やかで歓迎されてると錯覚。テイストは若干甘口よりだけど着地点は苦味と切れ味良しな感じ。飲み疲れしなくてよきよきでした。

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月2日

  • カイティー

    カイティー

    4.0

    メロン!香りフルーティーでとても華やか。
    少々トロッとしていて、濃厚なメロンと飲んだ後の
    キレと軽い苦味でバランス良い。
    ウマイ。1年の最後は妻に反抗して、
    フルーティーなお酒で〆る。

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月31日

  • oddeye

    oddeye

    4.0

    2022/12/25
    九頭竜 純米
    江戸蕎麦 銀次郎

    蕎麦を食べるの前に飲みました。淡麗でこざっぱりとした味わいで食事の邪魔をしない印象です。飲みやすくてクイクイ行ってしまいます

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    2022年12月31日