陸奥八仙のクチコミ・評価

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸(火入)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 青森県産米

    酒の種類 一回火入れ

    2021年5月27日

  • どじ

    どじ

    5.0

    比較の為に八仙赤ラベルの次に飲んでみた。発泡はほぼ無く香りもあまりしない。一口飲んでかなり好みの味だがなんだろう?と思ったらこれは辛口の白ワインに近い感覚。白ワインも大好きなので大満足だがもう手に入らないのが残念。

    2021年5月26日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    陸奥八仙 夏吟醸

    最近飲み疲れ気味なので少し低アルなお酒を買いました。フルーティな香りと飲み疲れしないスッキリ軽い。気がついたら無くなってました。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月24日

  • クワトロ

    クワトロ

    陸奥八仙 夏吟醸
    アル添なので評価しません
    アッサリと言いますかちょっと味が薄い気が

    2021年5月23日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    裏八仙 純米大吟醸 無濾過 生

    2021年5月23日

  • Keiko Yagi

    Keiko Yagi

    4.0

    日を置くごとに丸みのある好みの味になりました。初日は酸がやや強いかな

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月22日

  • どじ

    どじ

    4.0

    最初の開封時にはポンと音がします。発泡感が割とあって辛口のピリッとした口触り。飲み込んだ後はスッと切れます。これからの暑くなる時期にキリッと冷やして飲みたいお酒です

    2021年5月20日

  • ばてぃ

    ばてぃ

    3.5

    ちょっぴりしゅわしゅわ系。すっきりドライな感じながらほんのり甘味を感じ爽やかな印象です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 華想い

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年5月20日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    陸奥八仙 いさり火(ISARIBI)ラベル 華吹雪

    口当たりはスペック相当の辛口のそれだが、含んで転がすと穏やかな甘味を感じる。
    こんなにフルーティーで爽やかな辛口は今までで初めてかも。
    そこそこ密度があり味わいはしっかりしている。
    濃紺のラベルの上の方に白色の点が並んでいる。
    瓶がこすれた下地の紙の色かと思ったら、これが漁火でしたw。

    重信川サイクリングコース際に黄色の花が一面に咲いていた。きれいだなと思って撮った写真を夕食時に家内に見せると、「これ、とてもやばい(厄介な)のよ!」とのこと。その場でチャチャっとスマホで検索して見せてくれた。「オオキンケイギクという外来植物で、繁殖力が強く、強靭で、一度定着してしまうと在来の野草を駆逐してしまうため、環境省は2006年にこのキクを特定外来生物に指定し、駆除を進めている。」とのことです。うっかり持って帰って、庭に植えたりすると、えらいことになるそうです。

    ■タイプ:特別純米(日本酒度:+6 酸度:1.6)
    ■原材料:米、米麹
    ■精米歩合:60%(華吹雪)
    ■アルコール:15度以上16度未満
    1800ml 3,080円(税込)

    2021年5月16日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.0

    裏八仙です。
    香りは青リンゴのような風合い。
    少し辛めの中にふんわりと甘さも感じられます。

    アルコール度数が16度と少し高めで、スルスルとは飲めないので、飲み過ぎることは無さそうです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 華想い

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月15日