「忍者 純米大吟醸 l’Amour」
ここ最近は滋賀離れしておりましたので、今日からまた一人滋賀祭りを開催したいと思っとります。
一発目の今日は久々、甲賀のニンジャ。
播州愛山の純大吟?
ピンク文字で愛山だからl’Amour(愛)?
もう見た目が忍者ていうか、くノ一。
こりゃ久々に滋賀のおねいさん酒きたやろ~。
コレでおっさん味やったらもう忍者ハッタリくんやんな━っておい、ガッツン系やないかい!(笑)
ペラさなんて微塵も感じさせない筋肉質な米感。
これぞ甲賀の酒と言わんばかりの酸味とコッテリ感。
あれ?でもやはり最後に感じる深い甘味。
実はコレこそが愛山の本性かと思わせるような、深い深い完熟プラム的な甘さが印象的。
正に忍者の女版、くノ一。
フルーティーなだけの愛山には飽きてしまった人には、是非お勧めしたい逸品です。
滋賀の中でも甲賀の酒は、非常に滋賀らしい特徴のある味わいがあります。
「滋賀らしい酒を」とリクエストされたら、間違いなく甲賀の酒をオススメします。
ネタも無いので甲賀の野洲川ダムでもどうぞ。
ダムフェチの間ではまあまあ有名なダムらしいです。
知らんけど。
あ、真ん中の忍者みたいなのは嫁さんです。