1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 忍者 (にんじゃ)   ≫  
  5. 2ページ目

忍者のクチコミ・評価

  • 一貫

    一貫

    4.0

    忍者NEO 純米吟醸 無濾過原酒でも火入れの為
    落ち着いた味わいで美味しい。

    2023年8月28日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「忍者 純米大吟醸 l’Amour」

    ここ最近は滋賀離れしておりましたので、今日からまた一人滋賀祭りを開催したいと思っとります。

    一発目の今日は久々、甲賀のニンジャ。

    播州愛山の純大吟?
    ピンク文字で愛山だからl’Amour(愛)?
    もう見た目が忍者ていうか、くノ一。

    こりゃ久々に滋賀のおねいさん酒きたやろ~。
    コレでおっさん味やったらもう忍者ハッタリくんやんな━っておい、ガッツン系やないかい!(笑)

    ペラさなんて微塵も感じさせない筋肉質な米感。
    これぞ甲賀の酒と言わんばかりの酸味とコッテリ感。
    あれ?でもやはり最後に感じる深い甘味。
    実はコレこそが愛山の本性かと思わせるような、深い深い完熟プラム的な甘さが印象的。

    正に忍者の女版、くノ一。
    フルーティーなだけの愛山には飽きてしまった人には、是非お勧めしたい逸品です。

    滋賀の中でも甲賀の酒は、非常に滋賀らしい特徴のある味わいがあります。
    「滋賀らしい酒を」とリクエストされたら、間違いなく甲賀の酒をオススメします。


    ネタも無いので甲賀の野洲川ダムでもどうぞ。
    ダムフェチの間ではまあまあ有名なダムらしいです。
    知らんけど。

    あ、真ん中の忍者みたいなのは嫁さんです。

    2023年4月22日

  • にこ

    にこ

    4.0

    滋賀県のお酒。忍者で有名な甲賀産のお酒なんだね。酒米五百万石なので淡麗辛口を想像してたら、いい意味で裏切られた。
    口にすると濃厚な旨味。無濾過原酒の濃厚さが全面に出ている。そして生酛っぽい酸味がバランスいい。かなり好みは分かれそうだけど、酸味好きにはたまらない仕上がりがな。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年4月11日

  • PRC200

    PRC200

    4.0

    滋賀に戻っての一本は忍者

    2023年3月16日

  •  アッキー

    アッキー

    3.5

    初めて飲みました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月28日

  • PRC200

    PRC200

    4.0

    パンチあります。おいしい

    2022年12月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    甲賀地酒フェスin 東京🍶

    2022年8月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    甲賀地酒フェスin 東京🍶

    2022年8月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    甲賀地酒フェスin 東京🍶

    2022年8月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    甲賀地酒フェスin 東京🍶

    2022年8月27日