愛知 / 丸石醸造
4.12
レビュー数: 1086
二兎 純米大吟醸 愛山 四十八 生原酒 プチプチとしたガス感があり、美味しい☆ 開栓直後がバランス良く一番美味かったなー
特定名称 純米大吟醸
原料米 愛山
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年4月4日
二兎のところに投稿してよかったのかわかりませんが、この銘柄自体が検索で引っ掛からないので暫定的に これはもう明確にメロンジュースですね 香り、甘味、酸味のバランスからなにからメロンを想起させます 好みではないですがおいしいですね
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年4月3日
二兎 純米 山田錦六十五 にごり生原酒。 開栓にアイスピックで奮闘。 5分で諦めてボールに1.5合程噴出。 噴出した分は口当たりはバナナミルクでトロりでドライ。 甘さ控え目でガス感満載で旨辛な感じ。 ガスが抜けてきたら燗にしてみた所、若干冷やより軽くなった感があって悪くない。 でも爆発系にごりは4合瓶のがいいな。
特定名称 純米
原料米 山田錦
2020年4月1日
二兔 純米 萬歳七十 火入 香り・味わい共に軽め。辛味というか、エグみのようなのが若干。肴に味が強いものを選ぶと負けてしまうかな。浅漬けなどが最適かと。 二兔での萬歳米の初品ロット。初の試みとのことで購入しました。珍しい米ですが、米の個性がわかったような気がします。スペックUPしたらええなぁ(笑)
原料米 萬歳
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月30日
二兎 純米吟醸雄町55 先日の三重旅行の帰路、名古屋の酒泉洞堀一さんで購入。 厳密には、本店では何も買わず、伏見のminiで買ったんですが。。 持ち帰ることを考慮し火入れにしました。 勝手にもっと派手なのを想像してましたが、落ち着いた感じです。ただ、上品で控え目ながら輪郭はハッキリした甘味あり。 食中でも単品でもおいしいです!
酒の種類 一回火入れ
2020年3月29日
二兎 純米 生原酒 萬歳七十 地元岡崎市で栽培した復活米の『萬歳』を使用した生原酒です。 開栓初日は、干し葡萄の様な癖のある香りに『ん?』と思いましたが、6日後に飲んだら、こなれた感じで雄町の様な味わいが出て来ました。 しっかり味幅があり、濃い目の料理とも合います! 購入酒販店:酒のあさの
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月28日
二兎 純米にごり生原酒 意外な程ドライな味わいにはびっくり。 甘みは少なく苦味と酸味の発泡感で 上手く纏まった味わいです。 飲み疲れする事なく、スイスイ飲める。
酒の種類 生酒
2020年3月27日
酒屋さんに勧められて購入しました
2020年3月26日
二兎 愛山48 純米大吟醸生原酒(720ml) 2020年3月製 ¥2,130(10%税込) ■アルコール度 ; 16度 ■原料米 ; 愛山 ■精米歩合 ; 48% ■ 日本酒度 ; 非公開 ■ 酸度 ; 非公開 ■アミノ酸度 ; 非公開 ■ 酵母 ; 非公開
2020年3月22日
これは面白い! 米の香り→甘み→酸味の順に 味わえて、 コース料理みたい! (意味不明ですいませんm(_ _)m) 洋酒のような雄町も良いですねえ。 これも、ラヴィタローザ 町田で、 ぬる燗にしてもらいました。