1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 二兎 (にと)   ≫  
  5. 89ページ目

二兎のクチコミ・評価

  • オアシス ひろ

    オアシス ひろ

    3.5

    名古屋駅の日本酒バーで

    2018年7月25日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    3.5

    うまい。開栓直後に飲んだら、このお酒は酸味と苦味を楽しむお酒なのかと思いました。2日目に飲んだら旨味と甘味が酸味と苦味を包み込んでいるような感じに変化しました。2日で飲みきっちゃったのでそれ以降は不明です。

    2018年6月23日

  • 呑む也

    呑む也

    4.0

    二兎を得た酒❓うん、確かに!二律背反がバランス良くできていると感じます。呑みやすく美味しいです。良い仕事してますね~、って云いたくなります。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年6月15日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    4.0

    二兎 純米 山田錦六十五 生原酒
    皆さんのレビューで気になっていたこちらの銘柄、やっと飲めました。
    純米酒ですが完成度高めに感じました。ラベルにもあるように見事なバランスでした。

    2018年6月3日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    開栓初日、しっかり味の乗った純米大吟醸。飴でコーティングされたアーモンドみたいな独特の風味があって面白い。
    2日目、一瞬甘味が先行したら間髪入れずに辛味がカウンターを合わせてくる。味の色んな要素をチラ見せしながらスムーズに喉を通り抜ける、初日とはまた違った玉手箱的な面白さ。
    4日目、ぐっと酸が主張して来て、苦味もちょい増、渋味はあまり感じられず。何か同じ愛知の白老みたいな方向性!?初日の味からは想像できない変化。

    毎日不思議な変化を見せるお酒です。面白いので、やったことない方は是非どうぞ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    2018年5月27日

  • fish

    fish

    4.0

    純米 山田錦六十五 生原酒酸味があり美味しい

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月27日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    3.5

    二兎追うものしか二兎得ず。なるほど。

    二律背反する「味と香」「酸と旨」「重と軽」「甘と辛」「複雑と綺麗」···
    これらのバランスを目指しているのだそう。
    欲張りですね!(笑)

    初日は酸、軽、辛、綺麗、でした。
    すっきり飲みやすい。
    2日目は少しふくよかに。
    4日目、空豆のフリットで完飲。刺身は合わんね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2018年5月18日

  • HOT・K

    HOT・K

    4.5

    二兎の出羽燦々
    一言でいえば「やたら☆うまい」
    これは「ラムネ?」
    いやいや「ジン?」
    ほんのり甘く、軽い酸味と苦味で切らす
    それでいて、あくまでさわやかに通り抜けていく
    ラベルの色のイメージにぴったり
    ギンギンに冷やしてから温度が上がるにつれ
    「ラムネ」→「ジン」に変貌
    4合瓶だったのが残念、次は一升で!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年5月17日

  • U-king

    U-king

    4.0

    二兎 純米 山田錦六十五 生原酒

    立ち香少々。一口目は酸っぱい?って感じ。甘味少々、旨味充分。程好い辛さでキレます。流行りの旨辛ってのはコレなのか?昔ながらの日本酒を流行りの方向に少し向けた感じ。呑みごたえも有り、軽すぎず重すぎず、えぇトコ。

    なかなか人気の二兎。丸石醸造さんの所在市に親戚がいた関係で、なんとなく身近な感じがする。
    もう生酒は終わりのシーズンですが、特別に譲って頂きました。最近はフルーティーなのが多いですが、二兎はどこか懐かしさを感じます。好みの味なんですが、欲しいときに買えない。同じ県に住んでても買いづらくなってきました。直営売店があるんで、ちょこちょこ尋ねてみたいと思います。

    皆さん、是非とも呑んでみて下さい。オススメします!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月13日

  • Yoidore太郎

    Yoidore太郎

    4.0

    二兎 六十五 純米 山田錦 H29byです。
    愛知銘柄結構飲んでましたが、始めてです。
    ガス感ありです。
    勝手に甘旨イメージでしたが、ドライで
    酸味と、ほんのちょこしの苦みできっちり
    締まるお酒でした。酵母わかりませんが
    7号ぽいかも。
    二兎追わないと二兎得られない、がモットー
    のようです。美味しく頂きました!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月12日