1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 五郎八 (ごろはち)   ≫  
  5. 5ページ目

五郎八のクチコミ・評価

  • ささぼー

    ささぼー

    3.5

    五郎八 
    ひやおろしが終わればこいつの季節到来
    ホントに飲みやすく度数を忘れて後悔するのは毎年のことです

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2020年12月31日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    4.0

    新潟県 新発田市
    菊水酒造

    にごり酒  五郎八

    地元のスーパーで購入。

    飲み口が良すぎてほぼ空。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月16日

  • hide

    hide

    4.0

    いつも通り美味しいお酒です。
    菊水の濁り酒、新潟県産米100%、アルコール度:21度のお酒。

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年12月6日

  • 京呑三

    京呑三

    4.5

    五郎八
    アルコール21度

    アルコール21度以外の情報はとくになし。
    オススメは冷やしてもしくはロックとの
    こと。
    醸造アルコールの入った酒は飲まない古
    い考えの私ですが、これは別でした。
    甘いけどアルコールが高いのでほどよく
    辛口。
    休み前日に飲むことを強くオススメしま
    す。

    これで4合瓶920円。期間限定のようです
    ので、気になる方はお早めに。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月15日

  • hide

    hide

    4.0

    菊水のにごり酒「ごろはち」
    由来は越後民話に登場する、山賊頭領の名前から命名したとの事。
    味わいは濃厚で米の粒々と旨味を感じる佳酒。
    新潟県産米100%
    アルコール21度

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年10月28日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    五郎八
    菊水の秋冬限定にごり酒です。
    甘くてコクがあって飲みやすいです☆
    しかしアルコール21度(°_°)
    美味しくて飲みすぎてしまう危険なお酒です笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月25日

  • pear

    pear

    3.5

    しっかり麹の香りがする甘口のお酒です。
    でも、悪酔いしがちかなぁ
    飲みやすいからついつい、飲みすぎるのが原因かなぁ、

    2020年3月26日

  • くるみもち

    くるみもち

    3.5

    菊水酒造 五郎八 : 樽詰め版を飲んだら、通常版を飲みたくなったので、ギリギリ時期外れながら探し出して購入。樽詰め版と比較して、杉の香りと濁り分の割合が変わるだけで結構変わりますね、通常版がグッと強く感じる。

    今のところソーダ割が一番気に入ってます。

    2020年2月23日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    菊水酒造 五郎八 : 催事限定の五郎八。通常とは異なり、杉樽に詰めてから瓶に詰め替えたバージョン。中身は一緒とのこと。トロッとしていて米の粒々感、まろやかな甘さ、濃厚でコクのある味わいのあと、杉の香りが鼻を抜けていく一品となっている…以外としっかり杉の香りがする。
    冷やでそのまま飲んでも、ロックでもソーダでも美味しい。酒造オススメの一つである、牛乳と1:1で割るのも試したけども…合うけどロックやソーダの方が私は好きです。チーズに藻塩降ったのをつまみにすると合います。

    杉樽のおかげか、通常の五郎八よりまろやかで飲みやすい?というか、この五郎八、写真の通り沈殿させている状態で濁り成分九割以上なのですが…これ通常のやつより濁り強いよね?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月12日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.5

    五郎八 ワンカップ缶

    冬になると飲みたくなる
    甘くてコクてほのかな酸味の一体感



    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年1月14日