岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3464
備忘録
2021年7月9日
備忘録 美味。
赤武の「SEA」 こちらもスッキリ。アルコール度数低めでグイグイイケる。 一緒に飲んだ愛宕の松と比べて、こちらは肉に合う!! つまみで準備した「アゴ肉のガーリックバター焼き」の油をスッキリ洗い流し、軽い酸味で次の肉を求めてしまいます(笑)
AKABU SEA その名と瓶のカラーのイメージ通りの味。 低アル13度なのもあって飲みやすい。 ガス感とそのあとしっかり味もあってただ軽いだけじゃない。
赤武 極上ノ斬 純米大吟醸 (゚∀゚)高級酒シリーズです 本当は金色の方が欲しかったんですけど 銀色のやつ!です 結の花という事でものすごく優しい飲み口で 芳醇な旨口でめちゃくちゃ美味しい
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年7月6日
☆☆+ 赤武 AKABU 中獲六拾生 利田屋酒店 別注品 岩手県 赤武酒造 一口目 旨い! もっと濃いい赤武もあるけれど これは 甘味 旨味 辛味 のバランスがよく 口の中に広がっていくのが気持ち良かった 喉を通ったあとに 上顎に残る 甘味が また心地よく 幸せだ。 四合瓶 2000円くらい 税込 15度 磨60
2021年7月5日
赤武 SEA 2021 個性的な青ボトル、裏ラベルに記載の通りカジュアルに楽しみたいジューシーな味わいの夏酒。ただジューシーなだけではない、微に感じる複雑味、低アルコール13度のためか?軽い感じですが、美味いです。 赤武を自宅飲みするのは2年ぶり、以前飲んだ純吟、、記憶に残ってない、、、皆さんのReviewからも、もっと他の種類も試したい銘柄。
特定名称 純米
原料米 吟ぎんが
2021年7月3日
赤武 SEA ピチピチのガス感 乳酸系の酸味が効きつつジューシー感もあり 低アルだけど軽過ぎず、でも軽さも感じるお酒 飲みやすくてサクッと空にしちゃいそう… 今日は良い天気だったので、庭木の剪定ついでに挿木にチャレンジ 左から、ハナモモ、アオダモ、シマトネリコ、ヘベス どれか1つでも成長してくれれば儲けもん♪ 青瓶は映えますねー(*´ω`*)
AKABU SEA スイスイ飲める。美味い! このお酒はキンキンに冷やして外(野外)で飲みたい。 アルコール度数が低いのも良い。 これはリピートだな。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年7月2日