1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 184ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    赤武 純米酒
    皆さん、美味しそうな赤武を飲んでらっしゃるようですけど、私は初めての赤武なので、まずは純米から頂きます。
    フルーティーと言うよりは穏やだけど美味しそうな薫りです。口に含むと甘味旨味からの酸味辛味苦味… 優しくてバランスの良いお酒ですね。スイスイ入って飲みすぎるやつです。危ない危ない… ぬる燗をつけると、酸味とアルコール感が増しました。悪くは無いけど、冷やした方が美味しいです。人気なのも納得。しかも、この純米はコスパ的にもすばらしい。他の赤武を飲むのが楽しみです。又、電車に乗って買い出しにいかなくっちゃ!
    720ml 1,300円(税別)
    精米歩合60%、アルコール分15度
    T酒店 薬院店にて

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月19日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    赤武 AKABU SNOW EXTRA 2021
    2021.01製造

    今日はお酒屋さんパトロール。狙うは赤武のスノーエクストラ!!あわよくば新政と田酒笑。

    店内に入ると新政も田酒もないっ笑笑!!スノーエクストラは…あったー♪純白のボトルがなんとも神々しい。お持ち帰りです!

    撮影は白とくればやっぱり赤で合わせたい。ホンダ車のチャンピオンシップホワイトにレカロのレッドみたいな笑!!なので新政とピエールエルメのコラボ酒に付属してきた風呂敷をバックに撮影!!なんかクリスマス感ありますが、瓶が引き立つ一枚になったのではないでしょうか。

    赤武は鍋島のムーンシリーズみたいに四季でお酒を醸してます。春はAIR?、夏はSEA、秋はMOUNTAIN、冬はSNOW。どれも低アルコールなので蔵元さんの説明通り、赤武の日本酒をカジュアルに楽しめ、四季を感じる味わいの素晴らしいお酒ばかりです。

    そんな赤武のスノーエクストラ。以前、酒屋さんのオススメで購入して飲んだ「花垣にごり」のお陰で「ニゴリもうまい!!」に気づいた私は迷うことなく購入でした。

    さて、実飲。まずはオリなしで。立香はもうね…乳酸菌飲料のそれです笑。含むと爽やかな酸味と甘味とシュワシュワ炭酸!!フレッシュすぎるぅ〜!!中盤もフレッシュ酸味感がバツグン。余韻までスッキリした甘酸で締め。コリャ〜ね、もう大人のカルピスソーダですよ笑笑。シャンシャンいけます!!

    あっと、オリを混ぜた感想ですが、中盤から余韻にかけて味わいに深みが出てくる印象。ニゴリ酒って上澄みとニゴリで2回楽しめちゃうお酒やないすか!!

    久しぶりの嫁レビューです。「カルピスソーダ!!」とのことです笑

    子供レビューは「カルピスバナナ!!」あ、飲ませてません!!うーん、素質アリ!笑笑

    皆さん、今宵も素晴らしい日本酒ライフを!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月18日

  • わらすぼ

    わらすぼ

    4.5

    AKABU 純米吟醸 NEWBORN

    やわらかな含み香から甘さがフワ~ッと広がります。
    生酒らしくフレッシュフレッシュフレッーシュ。
    後味もまろやかで好きなやつ。
    1400円。4.5。

    2021.1.15

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒

    2021年1月18日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    AKABU SNOW EXTRA
    まずは上澄みを。舌にピリピリするくらいの強い柑橘系の酸味で、そのままシュッとキレます。甘酸っぱい系ですが、酸味が強いので甘くは感じません。
    次に攪拌して。おお、尖った酸味がオリで円やかになってこれは美味しい。ピリピリ感は残っているけど、味わいも増す感じ。酸味のせいで、とても軽く感じるにごり酒。これは新しいかも。
    「日本酒に馴染みのない方がカジュアルに楽しめる日本酒」を目指したお酒とのことで、やはり普通の日本酒とは違いますね。なお、日本酒好きでもカジュアルに飲めます(笑)。13度なので気をつけないと飲み過ぎちゃいますね。味の方向性としては、前に飲んだAKABU SEAとかなり似てるような。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月18日

  • ある

    ある

    4.0

    AKABU 大吟醸 魂ノ大業 生酒
    5,500円/720㎖
    結の香を三割五分磨き。出品酒仕様とのこと。
    久々ながら赤武らしさも感じさせます。美味いですね。生酒なこともありますがなかなか濃醇。
    私的には火入れした方がより好みかも?

    特定名称 大吟醸

    原料米 結の香

    酒の種類 生酒

    2021年1月18日

  • akim

    akim

    4.0

    赤武 純米吟醸 NEW BORN 生 3.9
    い甘旨酸のお酒。おいしいです。
    1/14 十三月④ 料理:鰈煮おろしあん

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月18日

  • かいくんパパ

    かいくんパパ

    4.5

    去年に引き続きリピート購入!
    グラスに注ぐと穏やかなフルーティーな香りが漂います!
    口に含めば新酒ならではの微発砲に程よい甘さと米の旨みを感じ、苦味へ変化!
    その後、スーっと綺麗にキレる感じが最高に旨いと思う酒!
    アル添とは思えないうえに、コスパも良く、アテ無しでも食中酒としてもいける万能タイプ!
    とにかくバランスが良すぎる為にどこまでも杯が進む危険な酒です!

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月17日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    赤武 SNOW EXTRA

    赤武連投です♪
    最初は上澄みから
    ほのかな乳酸系の香りに期待が昂まります
    ピチピチと口の中で踊る感じ!うんまい!
    オリを混ぜてみると柑橘系フルーツの
    甘みと酸味が絶妙!
    後味スッキリ!
    一気に開けちゃいそうです…

    2021年1月17日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    赤武 F NEWBORN
    2640円

    2021/1 リピ
    この価格でこの美味さはやっぱり凄い
    アル感も温度が上がるとちょっとはでてくるがあまり気にならず

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月17日

  • haya

    haya

    4.5

    赤武 純米大吟醸 生酒です。

    昨日のサケタイムを纏めたのでお昼にウプします!

    昨年、漢字ラベルで感銘を受けたので、今年はこちら(p^-^)p
    今回は、さらっと箇条書きで表現。
    人の良いところは、リスペクトを込めて真似しちゃいます(^^)/

    ・プチっとガス感
    ・洋梨、もしくはデリシャスリンゴ
    ・苦味、辛味ゼロ
    ・儚くふわっとフェードアウト。

    赤武の純米大吟醸は、とてもフルーティーで、儚く消える。
    このお酒だけで、高貴な気分にさせてくれますね✨

    職場のお姉さんから干し柿を頂きました\(^^)/島根のご実家で丁寧に造られた代物だそうです。

    ・柔らかい
    ・濃厚ねっとり
    ・滋味深くて優しい甘み
    ・渋みはゼロ

    うん、干し柿とのペアリングばっちりv(´▽`*)

    そして、いつかは極上ノ斬を招きたい…いや、招いてみせるよ!
    この期待を込めて☆4.5です(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月17日