岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3475
スッキリ甘くて美味しい
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト 甘辛:甘い+1
2018年5月11日
待ちに待ったAKABUの夏酒。 去年とラベルが若干変わった?かな。 オリが混ざるとほどよい酸味がでてきて美味しい。 値段的にも純米と変わらず有難い。 汗ばむ夏の夜にはこのAKABUかな 最近は更に人気がでてきましたね
純米 夏霞 一回火入れ 苦味が気になる
赤武の純米吟醸の雄町 香りはメロンみたいなフルーティーな香り 味も非常にフルーティーながら雄町ならではの強い味も感じられて、とても美味しい^_^ 確かサライの日本酒特集で載ってた若い杜氏さんの蔵のお酒です。魂の作品を頂きました!
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年5月8日
赤武 愛山精米50%。吟醸香が香り高く、とろっと感が強いが、意外とさらっとした後味。
原料米 愛山
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年5月7日
赤武のAIR。低アルコール(12度)の、この瓶のように爽やかなお酒。香りはとても爽やかで、喉越しもスッキリ。低アルもありごくごくいける。 でも時間を置くととてもあまーい酒に。二度楽しめる。 あと、とにかく瓶のジャケットが最高。飲み終わったら水のサーバーにしよう笑
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2018年5月6日
はせがわ酒店などの有名な酒屋ではすぐに完売になったと聞いている限定酒Air。 「清々しい空を表現した」と言う通り、めちゃくちゃ清々しい味わい。 爽やかな香り、甘み、柑橘系を思わせる酸味とアルコール度数の低さが最高にこれからの季節とマッチしてます。 見かけたらまず即買いオススメします。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
AKABU AIR純米 一言、とにかくライト。もはや日本酒ではない味わい。日本酒好きな人向けではない印象です。 飲み物としては美味しいですけどね。
2018年5月5日
赤武 純米吟醸 結の香 ライチっぽい吟醸香を感じます。 注ぐときにとろみがありそうな気がしましたが、含んでみると、さっぱりした飲み口で優しい口当たりでした。 火入れらしい安定感、丸さを感じさせる米の旨甘味と程よい酸のバランスがなかなかに良い感じです。 気がついたらいつのまにか飲みすぎてしまうタイプのお酒ですね。
原料米 結の香
赤武 純米吟醸 船橋市の矢島酒店で購入。 初赤武です。皆様のレポートから、もっと甘旨系をイメージしていましたが、意外にキレる感じでした。お米の種類にもよるのかな。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年5月4日