岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3475
夏霞。滓がある。優しい口当たり。崎陽軒のシュウマイの方がちと強いかな。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年5月26日
今回はSEAです。赤武は、雄町→AIR→夏霞と飲んできました。大して種類は飲んでいませんが、個人的にはSEAの味が1番好きかもしれません…。味がグッとくる感じ!ボトルもブルーで雰囲気が良いし、味も見た目も、初心者の方にも受けがよさそうだなーと思ったので是非!
赤武 結の香 甘味と旨味のバランスが素晴らしい
特定名称 純米吟醸
原料米 結の香
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年5月23日
赤武 夏霞 最近、赤武、幻舞を行ったり来たり。 すっきりめですが、味が薄い訳じゃなく。 すっと切れるのでベタベタせず飲みやすい! 氷をいれてロックでも飲んでみましたが、 すっきり感は増すものの、自分は物足りなく。 冷やしてそのままが美味しいかと。
復活蔵『赤武』今宵は、純米火入れをいただきました。 このお酒、前回も記しましたがCP 抜群の一本です。 米の旨味・旨さがガツンと押し寄せて、キレていくまさに、今時のプレイボーイ的な味わい。日本酒の概念を覆す、酔いお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年5月21日
赤武 結の香 純米吟醸 1回火入れ 720ml 1,944円(税込) 赤武の愛山、雄町と比べると結構印象が違います。
2018年5月20日
勝手に味の予想をし、期待をした僕が悪いね…。 夏なんて名前に入っているから、ギンギンに暑い夏を想像してしまった…。しかし、たぶんだけど暑い夏より初夏の夏の雰囲気を醸しだしていると思う。雨音を聞きながら飲むのも悪くないと思ってしまった。笑 シュワッ。キリッ。みたいなものを想像していたから、想像通りではないけど、これはこれはで美味しい。 氷を足して美味しくなるやつだな~と得意気に思っていたら、ラベルに書いてありました…笑 以上。あくまでも僕の想像や妄想。
2018年5月16日
赤武 AKABU 純米吟醸 愛山 赤武で評判宜そうだったので、 楽しみ。楽しみ! 愛山ってどんな感じ!! だからか、意外と旨み甘みが落ち着いていて、 まあ、一回火入れだと、 こんな感じなのかなーと、。 無濾過生好きなお子ちゃまには、 早いんだろうか。 細君も開けたすぐは、喉がヒリヒリすると。 2日目以降、落ち着き、 まあ美味しいんですけどね。
原料米 愛山
2018年5月13日
赤武 純米酒 吟醸とは全く別の飲み物ですね。これはこれでスッキリして美味しいですけど、これだけ飲んで吟醸飲まずに赤武を判断してしまうのはもったいない、と思うくらい、吟醸とはいろいろレベルが違います。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
赤武 AIR 純米 軽い口当たりから、炭酸が消えた後に来るメリハリのある酸味&雑味ない旨味、余韻を残しながらスッーっと消えていく感じのキレ 美酒です これに近いお酒は何かなと記憶を辿りましたがありませんでした 初めての感じです 日本酒でこういった表現ができるんだと再認識 なかなか文字では表現しきれないです またあれば買います
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1