群馬 / 土田酒造
3.95
レビュー数: 563
【土田 イニシャル「F」山廃純米 30BY】新しい分野のお酒とのことで、ワイングラスで飲んでみました。もとは乳酸菌から作られたとのことで、どれだけ酸っぱさが感じられるかと思いましたが、アルコール11度のせいかサッパリ&ジューシーな飲み口でした。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2020年3月2日
相変わらずの酸味。 でも嫌じゃ無いのよこれが。美味。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月24日
土田 イニシャルF 土田はちょっと久しぶり、かな。なんだろう、甘味というより酸味、ちょっとした乳酸菌系...。味わいも変わらず、甘味、旨味もあるし、なんだけど、乳酸菌系の味わいが結構ハマる。かなりウマイっつ!
2020年2月21日
土田酒造のイニシャルF! 低めのアルコールに乳酸菌らしい酸味と甘み とても美味しい
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2020年2月19日
備忘録 土田 はつしぼり「壱」生酛仕込み
2020年2月8日
菩提もと初体験。山廃がパワーアップした感じ。 日本酒度/-3 アルコール度/16% 酸度/3.4 精米歩合/70% @東中野 VINSY ¥1834/ 720ml
特定名称 純米吟醸
原料米 あさひの夢
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年2月1日
結構前に飲んだものなのでうろ覚え。。 酸味が強かったきがする。
2020年1月2日
土田 Craft 12 昨日に引き続き土田。確かに12%とアルコール低めということで若干軽目だし、キャラの立ち具合も柔らか。しかし、生酛なのか、土田だからなのかは不明だが、独特の酸味、醤油?みたいな発酵した味わいはやはり感じる。燗を付けるとやはり膨らみ、味わいがより高まる。この様に際立ったキャラクターを持つ酒だか、実は食事と合わせやすいと思う。
2019年12月26日
土田 イニシャルM う~ん、ユニークでいいなあ、土田。自分の好みではないんだが、独特の美味しさがある。香りは、旨味、酸味を想起させるものはあるが、甘味はさして感じない。味わいも甘味はさほど感じず、塩っけ?醤油?すら感じる?これは生酛由来なのか、いや、土田由来なのか。燗を付けるとなおその特性が引き立ち楽しい。
2019年12月25日
土田の生酛仕込のお酒です。 あまり生酛らしくないですね。 お燗の方が良いらしいですが、 冷酒で頂きましたがこれが普通なのかなぁ。 インパクトが弱過ぎて。。。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1