1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 千代鶴 (ちよづる)   ≫  
  5. 12ページ目

千代鶴のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    2019年の最後にこちらを開栓◎
    富山・千代鶴酒造の恵田。900mlの寸胴ボトル!
    お米は山田錦と雄山錦を交配した富の香。
    開栓直後、口当たりは北陸酒特有の甘味を伴わない濃厚な酸味。喉奥で米の甘旨味が広がるも全体的には酸味が優勢の食中酒(’-’*)♪
    開栓二日目、旨味と甘味にとろみが出てきて全体のバランスが取れてきました!
    開栓四日目、今宵は爽やか旨味◎
    大晦日に開栓して五日目。今日のバランスが最高!酸味が和らぎ、鍋と合わせると仄かな甘味・軽やかな旨味・じんわりとしたアルコール感がスッと喉元を通りすぎます☆

    2020年1月1日

  • タマコン

    タマコン

    5.0

    千代鶴 にごり酒生 ★4.8
    720ml 1265円
    20191226購入

    香りは蒸した米とヨーグルトのような芳醇なもの。

    口に含むと最初は強めの米の甘さが来て、その後軽い酸味から苦味でキレていく。
    元々辛口のスッキリとしたお酒を造る酒蔵だからか、にごり酒でありながら、キレがとにかく良く、いつまでも飲める。
    後味に苦味が少し残る気はするものの、それがにごり酒の甘みを上手く打ち消して絶妙なキレを演出している。

    そして720mlで1265円という素晴らしいコスパ。
    もうほんとに買って良かった。

    地元びいきなしに、にごり酒として相当な完成度だと思います。
    これはリピート確定です!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月31日

  • タマコン

    タマコン

    4.0

    純米 生酒 ★4.2
    720ml 1400円
    201903購入

    開栓初日は大人しい味。
    花冷えだと水のようにすっきり飲め、きれいなお酒。
    凉冷え位からふわっと香りが立ち、米の旨味とわずかな甘みが入ってくる。
    酸味は少なめで、飲み込んだ後にスッとキレる。

    開栓後2日では米の旨味がグイグイ主張する。
    が、しつこくなく、キレも良い。
    甘みは最初だけなのでくどくなく、食中に非常に良い。

    開栓初日は★3.5、2日以降は★4.3

    林の山田錦のように、雑味がなく、仕事の丁寧さがはっきり出てるお酒でした。

    富山は海の幸、山の幸が豊富な土地柄からか、上質な酒は素材を活かした料理と合うものが多い気がします。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年11月28日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    この一年で色々と試した千代鶴。定番ものの最後は純大吟◎
    美味しいお酒ですね(’-’*)♪
    千代鶴の代名詞でもある強めの酸味。ややとろみのある甘旨味に余韻はグッと迫ってくるアル感!
    非常に丁寧に醸されたお酒です☆

    2019年10月2日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    端麗辛口
    ほんのりセメダイン臭。終始辛いが、まろやかな甘さも感じた。キレがある。食中酒かな。

    ぬる燗 辛さは変わらないが、旨味と甘味が増す。美味い。
    食中は冷で、食後にぬる燗で二度楽しめるかも。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月7日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    折角の金曜日なので富山の千代鶴を開栓◎
    純米はお初。究極の食中系。同じ富山の勝駒と比べるとやや酸味が立ってますが、切れ良し(’-’*)♪
    ほっこり系の富山酒ですが、やや後味にアル感があるので本醸造でもいいかな。それとも保存の問題かな?

    2019年9月6日

  • Kingのり

    Kingのり

    4.0

    とても飲みやすいお酒です。
    富山でしか、なかなか手に入らないかも。
    一度飲んでみて下さい!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月9日

  • いそべもち

    いそべもち

    3.0

    純米吟醸

    山田錦で造られたお酒です

    山田錦だとだいたい予想のつく味のお酒が多いのですが……
    酸のバランスがやや強い感じがしました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月28日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    10連休の初日なので手料理とともに早めの晩酌◎
    千代鶴の純吟を開栓。こちらは万能です!
    香りは意外とブドウ系。口当たりは水の如く。喉奥で酸味がチリチリしますが、山田錦らしい和菓子的な甘味でもってキレます。苦味なし。温度が上がると膨らみますね☆
    新酒&春酒に飲み疲れた今、こういうお酒が染みます。旨いです(’-’*)♪

    2019年4月27日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    越中 富山の酒、千代鶴。強い当たり、酸味の効いた呑み口。好き嫌いが別れそう。呑み進めると味わいが変わる。脂の乗った魚にも良くあう酒だ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年4月26日