富山 / 千代鶴酒造
3.71
レビュー数: 145
月曜日なので控えめに。今年も千代鶴の純吟を◎ 勝駒、林、千代鶴。人気の富山酒はどれも派手さはなく、切れの良い酸と柔らかく雑味の少ない綺麗な旨味を主体に食事に寄り添うほっこり酒(*´-`) 開栓初日は余韻に幾ばくかの渋みを伴う。 今日は0.5合で止めて明日からの味わいの膨らみを楽しみます☆ 開栓三日目にして味わい開花!この二日は旨味酒でしたが、甘味が開きバランスが整いました(*´-`) 開栓五日目、さすがに風味が落ちました。開栓三日目がベストですね!
2020年9月7日
2020/02/01 Royal Hotel 富山砺波 千代鶴 純米吟醸
2020年4月19日
2019/11/30 草の子 千代鶴 純米酒 650円
2020年4月18日
2018/12/07 やぐら鮨
深海をイメージしたディープブルーの瓶。 千代鶴の海洋深層水仕込みの純米吟醸◎ 香りはいつもながらの微妙な米感。製造から3ヶ月が経ち、酸味も柔らかく開栓直後から馴染んだ味わい(’-’*)♪ 決して派手さはない。フルーティーさからも程遠い。それでも食事に寄り添う、癒し系の富山酒☆ 時間を掛けてじっくり味わいます!
2020年3月12日
純米 富の香
2020年2月9日
令和元年度『恵田』 年末にお店のお知らせを見て速攻買いに行き、店頭販売ラスト1本を辛うじてゲット、、勝駒大吟醸より完売が早いとは、、 スペックとしては通常の千代鶴純米と同じか? 純米火入れは飲んだことありますが、こちらの方がスッキリ入ってくる印象。思ったより辛口感はなし。昨年飲んだ純米吟醸の無濾過生原酒に近いかな〜美味い! 日本酒で中々見ない5合ビン明日以降ゆっくり楽しみます。
2020年2月8日
こんな時間ですが、カラオケ終えて自宅で晩酌。 大好きな富山のお酒の飲み比べ◎ 勝駒純米と千代鶴海洋深層水仕込み純吟! ふるさと納税の返礼品である小瓶です。 千代鶴は強めの酸味・旨味、じんわりとアル感。開栓当初は酸味が強めなので、時間が経って落ち着かせた方が良いかも(*´-`) どちらも派手さはないが、水のキレイさ、豊かな米の旨味、雑味のない滑らかさが顕著な銘酒☆ 開栓三日目、ベストのバランス!クセのあった酸味が丸くなり旨味にじんわりと馴染んだ感じ。
千代鶴 純米 100%60%15.5度 千代鶴酒造・富山県滑川市下梅沢 芳醇辛口 ???五百万石よりリッチなんだが。山田錦ともいえず。 入り淡麗ややひねた酸味から炊いた米の旨味やや甘味しっかり苦味。下の奥にがっつり苦味ちょい渋味なんだけど炊いた米の旨味がしっかり。 飲み変えると苦味が勝つ時と旨味が勝つ時と/これも美味いな!
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通
2020年2月1日
千代鶴 しぼりたて新酒 生 食用米てんたかく 18度+ てんたかく 当たり前かもしれませんが超レア? 勝駒作っていた川原さんが関わられているとのこと。 軽い水のような入りと思ったら、甘味酸味がジワーッと絶妙なバランス押し寄せる、米の旨味が出たと思ったらメロン? 最後酸味と苦味がまじったようなキレ あれっ、勝駒っぽい?
特定名称 普通酒
原料米 てんたかく
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年1月11日