富山 / 千代鶴酒造
3.71
レビュー数: 135
富山でおいしかった割烹料理屋で推されていたため購入。 非常に飲みやすく美味しいです。 控えめだがしっかりと香る吟醸香、すこしアルコールの香りも鼻に抜けます。 お米の旨みも感じられ、非常にバランスの良いお酒だと思います。 飲みやすい! 富山に行ったら千代鶴純吟を買え!!
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年1月28日
キレがいいです。おいしいです。どんなお食事も邪魔をしないかと。クセのあるお酒が好きな方はすこし物足りないでしょうか。
2019年1月2日
海洋深層水仕込みの純米吟醸。殆どが富山県内で消費される銘柄だけあって、やはり淡麗辛口です。苦味や渋味はなく、膨らもうとする米旨味を辛さで程よく抑えています。当然キレも良し。どこか勝駒の純米酒にも似てるのかな〜と、遠い記憶^^; 勝手なイメージですが「富山の酒は地産地消。地元に愛される酒を醸すのみ」と言っているような気がします。
2018年7月10日
庭のBBQ用にニジマスを買ってきたのでこちらを開栓◎ 特醸ですので落ち着いた味わい。ザ日本酒! でも、温度が上がると酸味と儚い甘味。後味に苦味はなくアルコール感が少々で食事との愛称が抜群です(’-’*)♪ 決してトレンドのお酒とは言いがたいですが、原点回帰すると行き着きそうな☆
2018年6月24日
初めて見ましたが、これはほんと珍しいオサケぢゃないかと思います。シャープだけど旨味があり、気に入りました(・∀・)いいオサケぢゃんwww
2018年3月15日
千代鶴 純米 生 先日富山に行った時に買ってきました。安定の落ち着いた美味しさですね。食中酒として最適です。ただ思ったより辛さがなく、個人的には前回飲んだ純米吟醸の方が好きでした。
2018年3月9日
純米吟醸 精米50% 富山県産山田錦 富山県滑川市の千代鶴酒造 地元以外ではほぼ流通しないみたいです。 スーッと入ってきてスッキリかなと思ったら、後味にキレの良い辛さがあって美味しいです。飲み疲れもしませんでした。また見かけたら飲みたいですね。
2018年1月9日