セトイチのクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    前回に続いて神奈川酒の連闘Ψ(`∀´)Ψケケケ

    私の中で今、一番熱い神奈川酒d=(^o^)=b

    あくまでも私の主観ですが(((*≧艸≦)ププッ
    今宵もお付き合い頂けましたら(*´σー`)エヘヘ

    前回まで、神奈川レビューが無かった私ですが、レビューがないだけで県内のお酒はだいたい網羅してましてf(^_^)
    この子も去年の今頃に出会いました(^_^)v


    何か今日はレビューが穏やかなので、早速頂いちゃいましょうか(*^^*)

    と言うわけで今宵の1本は!

    足柄上郡開成町の瀬戸酒造店さんのお酒

    セトイチ はるばる 純米吟醸 生貯蔵酒です

    今までの私なら…
    はるばる( *´艸`)
    ♪はーるっばるっきたぜ函館へ~♪
    なんて鼻膨らませてガッちゃん節なんて言ってたかもしれませんね(((*≧艸≦)ププッ


    では開栓しちゃいます(*^ー^)ノ♪

    ポンっと良い音とともに栓を開けるとフルーツ香たっぷりの良い香り( *´艸`)

    まずは冷っこいのから(^_-)

    口に含むと白桃の缶詰めを開けた時の香りが口の中に…
    少しトロっと、ピーチの甘さ(*´∀`*)ポッ
    優しいお水を頂いてる感じ(*´σー`)エヘヘ
    悪く言えば日本酒らしくない?
    ですが私はこの、すぅっと入ってく"すぅさんのような味わい"好きですよ(*´σー`)エヘヘ


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むとバケラッタ!キタ━(゚∀゚)━!
    へいお待ち!
    は雄町君らしい炊きたてのお米の旨味(^_^)v
    香りも(o^-')b !
    優しい( *´艸`)
    優しすぎる味にあの人の事を(*´∀`*)ポッ
    酔いしれてしまいますね( ゚Д゚)ウマー


    裏ラベルに"心を遠い日の思い出へと誘うような、軽快で味わい深い王道の酒"と書いてありますが、色々と考えながら呑むのにちょうど良いお酒( *´艸`)
    昨夜は日テレで懐かしい歌が流れてましたのもあるのか?何故か中学生の頃の記憶がよみがえり戸棚をゴソゴソf(^_^)

    あった!ありました(^_^)v
    出てきたのは小田急トランプラリー(*^^*)
    スタンプラリーはご存知の方も多いのでは?
    こちらは各駅に降りるとトランプカード、またはミニ辞典カードを頂けると言う当時、小田急が初の企画!
    全国的に広がりは…
    見せなかった幻の企画でした(((*≧艸≦)ププッ

    こちら瀬戸酒造店さんがある開成町から小田急を連想しまして…
    最近、皆様もご存知の様に電車の頭の中は妄想だらけ(*´σー`)エヘヘ
    そんなんで小田急開成駅での1枚を発見!
    ミニ辞典でした(^_^)v

    当時、貰った駅の名前をカードで記してたようで…
    私の汚い字で"開成"と書いてあるので間違いない!
    言わなくても誰かわかりますね(((*≧艸≦)ププッ

    そこには小田急で富士山が一番大きく見える所…
    と書いてます(*^^*)
    トランプラリーの最中はカードをただ集めるだけで、駅の周辺を見る余裕がなかったので、いつか瀬戸酒造店さんと開成駅の富士山を楽しんでみたいです(^_^)v


    遠い日の思い出( *´艸`)
    今から見た過去も良い思い出に浸れるのですが…

    私は最近、今を大切に過ごしたい!
    そんな思いが(*^^*)
    そして10年後…
    今の私を覗いてみたい(*^ー^)ノ♪
    10年後の私が今の私を見た時に何を思い、何を考えるのでしょうか?
    10年後の私が喜んでくれるように今を大事に大切に(*´σー`)エヘヘ

    2021年3月25日

  • TAK

    TAK

    5.0

    2020.11.27 セトイチ2020 秋あがり食中酒として申し分なく、いまから2021が楽しみになる逸品

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月28日

  • たけ

    たけ

    4.0

    セトイチのぴぃひゃら 純米吟醸です。
    お米は山田錦を使っています。
    少し荒々しくも感じますが、
    軽快でスッキリしたタイプです。
    ラベルには祭りの夜を思わせると書いてありますが、
    自分は飲んでもそのイメージは浮かばなかったです。
    美味しいお酒なんですがね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月13日

  • hum

    hum

    3.5

    飲みやすさ 3.5
    食事にあう 3.5
    米のにおい 3.5

    ぴぃひゃら

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月1日

  • hum

    hum

    4.0

    飲みやすさ 4.0
    食事にあう 4.0
    米のにおい 3.5

    音も無く

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年11月1日

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    3.5

    セトイチ音も無く
    お酒の売り方が、とっても現代的な復活蔵さんでしたが(笑)、造る日本酒は結構骨太。
    書いてある通り鍋料理とかに合いそうなイメージのお酒でした。
    せっかくの吟醸酒なので、もう少し香りが立ってる方が自分は好みです。
    お燗して飲んでも美味しそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月11日

  • hum

    hum

    4.0

    飲みやすさ 4.0
    食事にあう 3.5
    米のにおい 4.0

    月が綺麗ですね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月28日

  • 酔楽

    酔楽

    3.0

    フランスの日本酒コンクール「2019Kura Master」で入賞した、神奈川県のお酒「セトイチ」を味わいました。
    頂き物ですが、評価をしても構わない仲なので遠慮なく点数を付けました。
    セトイチの9銘柄の内の「手の鳴る方へ(雄町)」と「音も無く(山田錦)」の2銘柄の味わい比べです。
    まずはプラチナ賞を受賞した「音も無く」から・・・。
    華やかな風味の力強い味わいです。
    口の中に辛味がいつまでも残ります。
    フランス人が選ぶならサッパリ系のお酒かと思いきやドッシリ辛口のお酒でびっくりしました。
    次に金賞「手の鳴る方へ」です。
    前者よりサッパリしていて呑みやすいですが、アク味的な違和感のある味を感じてしまいます。こちらも前者より軽めですが辛味があります。
    食事をしながらいただきましたが、両者とも辛味が強く、食事の味わいにのし掛かってきます。
    ソムリエ達が選出して決めているようですが、日本人とは味の嗜好性が違うんでしょうかね。
    モンドセレクションもそうであるように、日本人の好みとは違うようです。
    食事には向きませんが、辛口承知で呑むのであれば、★0.5アップするかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦/雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月18日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    4.5

    セトイチ2本目✨口あたりサッパリなのにトロッとまろやかな舌ざわり。すごく不思議。美味しくてスイスイ飲めてしまう。名前もかくかくしかじか、、、可愛い。

    2020年8月17日

  • hum

    hum

    4.0

    飲みやすさ 3.5
    食事にあう 3.5
    米のにおい 4.0

    風が吹いたら

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月16日