埼玉 / 南陽醸造
4.39
レビュー数: 3531
はなあびのの定番酒ですね~! ふぁ~って甘い香りが中毒を誘います。 個人的には山田錦よりも雄町の方が好きっす‼
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年4月20日
瓶囲無濾過生原酒
酒の種類 無濾過生原酒
2017年4月19日
またまた、花陽浴。運良く見かけたので購入しました。 やはり花陽浴、甘みも濃厚で香りも最高!後口の苦みが少し強いかなと思いましたが、お酒に厚みが出てこれはこれで良いかも。 贔屓目になりましたが★4つです(^-^;
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2017年4月18日
初の山田錦40純米大吟醸。 パイナップル様の濃醇な味わい。 日本酒の概念が変わる逸品。 合わせる料理… 思い当たらない。 単体で楽しむのが◎。 花陽浴は本当に買いづらくなりました。 特約店さんでも、あっという間になくなってしまうので、 見かけたら必ず買うようにしています。
花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ 香り、甘味は抑えめな感じでした。酸と合わせて苦味で締められ、雄町に比べると割とスッキリ飲めるなぁという印象です。ここらへんが酒米の違いなんでしょうか?
特定名称 純米大吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年4月17日
花陽浴ファン、甘旨ファンなら見逃せない逸品。 今までの花陽浴の中で一番濃醇でフルーティーだと 感じました。 パイナップル様の甘酸っぱい味わいと 酒米五百万石由来?の苦味で、バランス 取れてると思います。 単体で楽しむのがベスト、かな。
2017年4月16日
純米大吟醸 無濾過生原酒 1,730円 芳醇濃厚。個人的には濃厚すぎるかな。料理を選ぶ。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2017年4月15日
100%五百万石の花陽浴。唯一無二の甘味と淡麗な五百万石がどのようなコラボを提示してくれるのか(*´-`) 上立香は独特のパイナップル様◎ 南国的な甘味が顔を出そうとすると、五百万石の辛味がそれを打ち消す。 開栓初日はややバラバラな印象。
2017年4月12日
本日立ち寄った酒屋さんにて購入。店主さんと話をし、前回飲んだ山田錦が美味しかったと伝えたところ、山田錦より甘みも香りも抑えめとの事。一瞬、購入を見送ろうかなと思いましたが、やっぱり飲んでみたい!の想いに(๑˃̵ᴗ˂̵) さすが花陽浴は花陽浴‼︎飲んでみたら流石に美味しかったです。(店主さんとの話でハードル下がってたかな
2017年4月11日
純米大吟醸 美山錦。強い酸味と強い甘味、苦味で重いボディのパイン風味?のパンチ力あるアタック。酸味に乗って重い甘さが広がり喉元をじわりと熱くさせる。純米吟醸美山錦ほどのモウレツな甘重ではなく、単独飲み出来る。常温に近づくと旨味の膨らみが出てきてとても旨い。(*^.^*)
原料米 美山錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2017年4月8日