1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 310ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • mhiro

    mhiro

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 雄町 おりがらみ

    程良い酸、甘旨のバランス良くわずかな苦味をアクセントにしつつキレていきます。
    心地良く舌に余韻が残る味わい、これは個人的に当たりだした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年3月26日

  • pochi

    pochi

    5.0

    而今と花陽浴の呑み比べ。
    やはり花陽浴は唯一無二です。
    香りが豊潤で、旨味満載です。
    さけ武蔵は、酸味強めです。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年3月25日

  • 尾崎

    尾崎

    4.0

    甘い!旨い!高い!

    2017年3月23日

  • 尾崎

    尾崎

    4.0

    甘い!美山錦。入れたらすぐブワッと濃厚。

    2017年3月23日

  • 三十四

    三十四

    3.5

    花陽浴 八反錦 純米吟醸
    九州民ですが、実家のある埼玉のお酒。

    華やかな香り。
    冷やしていると甘みが出づらいかな。
    つるんと膜に包まれており、喉を通ったところで若干の苦味辛味が顔を出します。キレが良いですね。

    味わいは静かに浮き上がって沈んでいきます。
    一へ
    ↑私の頭の中ではこんなグラフですが、誰にも伝わらないでしょう。

    これだけ人気の花陽浴ですが、埼玉では知名度が低く知っている人が少ないです。
    おそらく埼玉に酒蔵があることすらあまり認知されてないでしょう。
    ベッドタウンではありがちですが、チェーン店でばかり飲むというのは寂しいものがありますね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年3月21日

  • Satoru Ikegawa

    Satoru Ikegawa

    4.0

    昨年、新宿にオープンした「ニューれば屋」にて
    初めて飲みました。細かい味は、覚えてませんが、美味しかったです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年3月19日

  • Meac

    Meac

    5.0

    ワインセラーがいっぱいになるから、やめて欲しいと
    妻からクレーム! 一升瓶3本はかいすぎか? でも
    限定品と特約店のみのブツは足が早いからかわねば(^.^)
    殆ど、病気かもです(笑)

    2017年3月19日

  • Meac

    Meac

    4.5

    花陽浴
    純米大吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒 

    おりがらみ に続き、購入。
    冷やし気味で飲んでも充分オイシイ。
    これをプレミアクリュに例えるならば
    グランクリュは何だろうと、勝手な妄想を(笑)

    2017年3月18日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 雫 山田錦40% 生原酒です。
    開栓すると、フレッシュな甘さを感じる香りがして、一口含んでみると思わず「甘酸っぱ」と声が出てしまいました。甘いといってもすっきりと飲みやすく、ほんとに華やかなお酒でした。 

    2017年3月15日

  • tkn

    tkn

    3.5

    やっぱりいいな。はなあび。

    2017年3月13日