1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 317ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    八反錦の純米大吟醸。

    2016年9月22日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    期待を裏切らない旨さ。
    フルーティー過ぎて、これに合うアテが
    わからない。

    2016年9月22日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    花陽浴雄町。
    本当に旨いっす。
    人気が出すぎて、酒蔵祭りが中止に
    なってしまったのが残念。

    2016年9月22日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    花陽浴らしく、とてもフルーティーな味わい。
    食前酒に最適。

    2016年9月22日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.5

    7月に購入した花陽浴 美山錦55 火入れ原酒
    名前通りの花の様な香りで口当たりは甘く、すっとキレて行くが余韻に甘みが残る。大好きな幻舞の純米吟醸の美山錦とよく似てるが同じ原酒でもこちらの方がボディは軽い。料理との相性云々と言うより、乾き物やチーズなどと常温で楽しむタイプだと思う。出汁や甘めの和食と合わせるなら冷酒の方がいいだろう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年9月12日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.5

    純米吟醸 雄町 直汲み。南陽さんのお酒好きという話で盛り上がったら店長が珍しいのを出してくれました。フレッシュでフルーティな味わい、派手な味わい。つまみは必要ないです。

    2016年8月27日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    パイナップル様のフルーティーさに、思わず驚いてしまいました。
    大人のパインジュース。
    自分なら、酒だけで飲むか、中華などの味が濃い料理に合わせます。

    2016年7月17日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.0

    山田錦 純吟 直汲み。直汲みは数が少ないので、トライ。山田錦純吟が一番華やかと思うのですが、さらに上をいく華やかさ。なんじゃこりゃーというくらい。会ったら是非お試しを。

    2016年7月8日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.5

    山田錦 純米大吟醸 無濾過生。甘い系好きなら間違いない。香り華やかでうるさ過ぎず、よい。

    2016年4月29日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.5

    雄町 純米吟醸おりがらみを花陽浴まつりにて。相変わらずバナナぽい感じですが、澱が味を締めており、面白い。ノーマルよりもおりがらみのほうが好きかも。

    2016年4月28日