1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鹿児島の日本酒   ≫  
  4. 天賦 (てんぶ)   ≫  
  5. 37ページ目

天賦のクチコミ・評価

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    天賦 純米吟醸
    1980円

    友人と飲み比べの会飲み
    ベロンベロンで空けちゃったので軽く

    口当たりなめらかですがちょい重いかな
    軽く木のテイストが
    なかなか美味しいですがこれからもっと洗練されていくのでは
    先入観ですが鹿児島の酒、南の方の酒って感じ

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月28日

  • akim

    akim

    4.0

    天賦  純米吟醸 3.8
    旨口で滑らかな口当たり。後味はすっきり。
    2/19 丈や日本酒の会③

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月20日

  • まさ太郎

    まさ太郎

    4.0

    するりとした呑み口。幾らでもいけちゃうヤバいやつ

    2021年2月19日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    天賦の純米。
    県内先行で流通していたのは知っていましたが、遅ればせながら。

    いや、純米吟醸も美味かったですが、これも美味い!
    あんまり具体的にどうとかうまく言えないんですけど、例えば鹿児島に県外のお客さんをお迎えした時に、自信を持って「鹿児島にも焼酎だけじゃなくて、いい日本酒あるんですよ!」って言えるし、お土産として日本酒好きな人にお渡しできるレベルだな、と。

    そんな風に言えるの、鹿児島県民としてすごく嬉しいんです!!
    ありがとう西酒造、そしてこれからももっといい酒を(笑)

    つくりを変えてもいい酒が作れる。
    西酒造の本気というか、力というか、自分焼酎全然飲まないんですけど(笑)

    現在、300mLで660円のみ。県内流通。
    四合瓶で1,500円位で全国に流通させたらかなり話題になるんじゃないでしょうか!?そんなお酒です!(点数に関しては純米吟醸の方が美味いと思ったので、そこから0.5点下げて差をつけました)

    よか晩じゃが!(鹿児島弁。訳:いい酒が飲めて、本当にいい夜です!)

    2021年2月19日

  • ばんだれ

    ばんだれ

    4.0

    富乃宝山で有名な、西酒造さんが初めて醸す日本酒。
    さすが美味しい焼酎を作ってるだけあって、とても綺麗なお酒でした。
    食中酒に合う1本だと思います。

    2021年2月16日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.5

    メロンバナナ系香→旨甘酸
    コクとキレそしてバランス良い
    ずっと飲んでいられる

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月11日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    いゃ〜やっぱ…ね!
    飲んどかないとさ!
    newcomer good taste!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月7日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    天賦 純米吟醸

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    焼酎で有名な西酒造から。味香りのバランスが良いですね。食中向けのテイストだと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2021年2月6日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    6日、7日、8日は酒器感謝デー!
    息子の企画にご参加お待ちしてます♪
    全国制覇まであと3県!
    神対応の陽愛のパパさんからのお裾分け。
    鹿児島県代表っす。

    天賦(TENBU)純米吟醸酒

    蔵元さんのHPより
    奥ゆかしい芳香性からは、芍薬のようなフローラルな印象、そしてほのかな綿飴やバナナの香りが一体感を有しながら漂います。
    優しい甘みと控えめな酸味、そして滋味深さの緻密なグリップ、それぞれが静逸な均衡を見ており、味わいに美しい艶を感じると同時に、そのフィニッシュを洗練された透明感へと導きます。
    (テイスティングコメント: 大橋 建一 MW)

    グラスからは華やかな吟醸香、例えば洋梨やメロン、白桃の香りが溢れ出てきます。
    ワインのようにスワリングすると(グラスを回して空気を含ませると)、ヨーグルト、フレッシュチーズ、生栗や栗の花のような香りも感じられ、何層にも重なった香りの調和を楽しむことができます。
    口に含むとまろやかなアタックでオフドライの印象。旨味を伴うクリーミーなミッドパレット、そして香りにも感じた果実フレーバーが広がります。余韻にかけての浸透力が秀逸で、中盤の豊潤さとは裏腹に、スッと一本の線を引くような繊細なフィニッシュです。
    味わいの中盤に感じる旨味やクリーミーで豊潤なストラクチャーは、料理と一緒に口にすることでさらにハーモニーが生まれます。
    食材の味わいをストレートに食すお刺身や、出汁の効いた和食、バターやクリームを使った洋食、脂の乗った黒豚のしゃぶしゃぶ、さらには天ぷらやフライのような香ばしさがあるお料理など、食中酒として和洋中の幅広い料理と組み合わせることができるでしょう。
    (テイスティングコメント: 松木 リエ)

    カタカナガオオイナァ( ・∇・)
    要するに美味しいってコトだね。
    やっつけますよ!

    冷たい
    香りは遠くにバナナ。
    ほんの少しだけ。
    含みは結構トロッとした舌触りで、ぶどう味が膨らんで酸が喉を刺激する。
    合わせて上顎にチリチリの辛みがスッキリさせてくれる。
    ん、何かに似てる?
    あっ、赤い彩來ちゃん!
    彩來ちゃんにガムシロ入れた感じ!
    好みだわー!

    燗ちゃん
    ふわっとお米の香りが心地よい。
    果実味と言うよりキーンとキレた乳酸と僅かな辛み。

    らぶ❤️
    炭酸のチリチリで甘味を抑えた軽い味わいに。
    ライトって言葉がピッタリ。
    ぶどう味が鼻から抜けていいですねー!
    おねいちゃん決定!
    結婚して子供2人いるお母さんかな。
    って、②じゃん!( ・∇・)
    アテ要らずで、するする呑めちゃう危ないお酒だよー!

    アテは③が作ってくれたチーズ入り玉子焼きと鶏肉じゃが。
    マカロニサラダと冷奴。
    24スタートの深夜なのに、何と贅沢なアテ!
    オイラ幸せものだわ❤️(〃ω〃)

    原料米 国産米100%使用
    精米歩合 50%
    アルコール度数 15度

    埼玉越谷はこのところ、梅が咲きそうな暖かさです。
    一週間前に買った啓翁桜は早春を告げる花として、お正月から好んで使われていますよね。
    啓翁桜はつぼみの花が開くと、うす紅色をしたボリューム感のある花が奇麗に咲きそろって、春の明るい華やかさを演出してくれます。 
    とくに、枝がスプレー状になるので、縁起物としてもいいですねー♪
    満開近くになりました!
    春を感じますよー!
    #早番嫌い
    #インスタ難しい
    #酒器祭り

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年2月6日

  • マモル

    マモル

    4.5

    純米吟醸
    天美と悩んで、今回は天賦購入。
    フルーティな香、ふくよかさのある甘味に、程よく酸味があり、とてもバランスが良い。
    美味いな


    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年2月5日