1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 東京の日本酒   ≫  
  4. 澤乃井 (さわのい)   ≫  
  5. 2ページ目

澤乃井のクチコミ・評価

  • U.E.

    U.E.

    5.0

    澤乃井 辛口にごり生酒

    澤乃井のこの時期の定番、辛口にごり生酒
    微発砲が有り、そこまで濁って無いので飲みやすいし飲み飽きない。
    スーパーで火入れは並んでいますが、生は酒屋さんだけなのかな。

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年12月24日

  • もるを

    もるを

    5.0

    今年もやってきました、亀口酒の時期!この日の亀口酒は「純米本地酒」去年投稿した時は本醸造大辛口。美味しいのは間違いないけど、美味しいの中でも段階があるとすれば、どのくらいだろうか。。。と少し考えてしまい1本だけ仕入れた。後悔した。3本まとめて買えば良かった。。。開封して口に入れた瞬間から美味しくて瞳孔が開いた!まだ半分くらいしか飲んでいないが、時間の経過と共に表情も変わり楽しめる。現地でしか購入出来ないので、今年中にまた行こうと思うが、きっと純米本地酒ではない別のものだろう。その時へ迷わず3升買う!

    2024年12月19日

  • 梅子

    梅子

    4.8

    澤乃井純米大吟醸
    ものすごく飲みやすい!
    軽いけどお米の甘みがしっかりしてる
    何も食べずにこのままお酒だけを楽しみたい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月13日

  • 一日二合

    一日二合

    3.8

    澤乃井 純米生原酒

    本当の地酒というとこちらと、
    屋守、金婚あたりになるんでしょうか。
    あんまり蔵の場所に地元感がありませんが。

    アルコール強め、弾けるお米で
    うわあー新酒だーという感じ。
    いまみたいに通年で各地の
    無濾過生原酒が飲めなかった時代は
    もっとありがたみがあったんだろうな…と
    ふと思う。

    2024年12月4日

  • 太郎

    太郎

    4.0

    味わいはしっかりしながらも、辛口のスッキリ感がある。
    シンプルだからこそ飽きない味。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月1日

  • ただのつくし

    ただのつくし

    3.8

    澤乃井 特別純米

    特別純米の王道
    特別尖ってるわけではないが普通に美味しい
    普段飲みに最適

    2024年11月24日

  •  アッキー

    アッキー

    5.0

    最高に美味しかったです!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月14日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    3.5

    澤乃井 奥多摩湧水仕込

    部屋で飲むのにファミマで買いました。
    青梅ですよ。特快の行き先で見ますが行ったことない。
    さっきの松竹梅と似たり寄ったりですが、こちらの方がベタ感が少なく飲みやすいかな。

    奥多摩には奥多摩の酒がある。
    そんなあたりまえが幸せに思える時もある。
    あたりまえを今夜も飲む。

    こちらのキャッチに+0.5。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月27日

  • ケント

    ケント

    4.0

    十分に味が乗って…
    ということですが、たしかに美味しいですね。

    2024年10月15日

  • マーティン

    マーティン

    3.8

    今だけ1合500円とのことで、東京都内青梅の澤乃井 銀印 純米酒。口開けから、まったくキツさがなく飲みやすいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月18日