1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 東京の日本酒   ≫  
  4. 澤乃井 (さわのい)   ≫  
  5. 9ページ目

澤乃井のクチコミ・評価

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    ひとしきり呑んだところでONSEN♨ TIME
    湯につかり🤤、サウナで汗かき🥵、水風呂で昇天😇
    これを×3セット。当然サウナ中は頭の中に🍺を思い描きタンブラーを握りしめ一気に飲み干すところまでイメトレ😏

    今回いただく🍺は富士吉田市のふじやまビ-ル🍺
    肉魚にはピルスナーでしょとガッツリ1リットル缶をGET❗
    ノドが暴れだしそうなので早々にいただきます🤤
    んん?このピルスナーすげー❗なんかフルーティー❗❗
    ヴァイツェンっぽい❗❗❗
    へぇーーー、って缶を見たらヴァイツェンでしたーーー(^ω^)
    ピン呑みではヴァイツェン最強と思っていますが肉魚となるとピルスナー欲求がMAX🫠
    帰りにかってかえろー

    ひとしきり呑んで喰って落ち着いたところで今度はこちら

    澤乃井/本醸造/無濾過/原酒/生詰

    本当は別のをもってくる予定が部屋に置き忘れてしまい急遽道中でGETしたこちらは澤乃井さんの本醸造原酒生詰。
    トローンとした甘コク旨とガツーンとアル感が共存〜
    これ好みのやつです🤤
    アテとしていただいたのは昼間にできたものをヒエヒエにひやした戴き物のこんにゃくの刺身。
    口に含むとプリップリではなくトロローーーンした食感(*´∀`)♪
    そして噛まずとも口の中でほどけて跡形もなく消えゆくファントム仕様🫠
    美味しすぎてマジ感動しましたー❗
    クラフトコンニャクフェス開催されんかなー(^ω^)

    そして、ちゃんとヨルカンもしますよ。
    おー、こちらも燗にすると酸味とミルキー感がでてよい感じー
    うんんまーです(*´∀`)♪

    まだ、つづきます。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2023年5月6日

  • oddeye

    oddeye

    3.5

    2023/05/01
    澤乃井 搾りたて無ろ過生原酒 (旧 朝懸けの酒)
    国立 川島商店

    フルーティで華やかなお酒。少々酸味が後ほどくる。醸造アルコールのせいか度数が19あり少し強いがそれを感じさせず飲みやすいお酒です。

    特定名称 本醸造

    原料米 アケボノ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月2日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    澤乃井
     本地酒

    2023年5月1日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.0

    ■澤乃井 純米 生酒■

    小澤酒造 株式会社(東京都青梅市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:65%
    アルコール度:14度

    製造年月:2022年10月

    「なり田のすぐきと頂く…

    …これといった感興は無し 笑」

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2023年2月26日

  • succhii

    succhii

    3.5

    澤乃井 奥多摩湧水仕込

    ザ・クラシック日本酒、モワッと濃いめの味だが全体的に満足できず。
    倍+αの金額でも美味しいお酒が飲みたい。
    …と、開栓後1か月くらい経って、レンジで1分したら結構美味しい。

    時間が経ったから良いのか。燗の度合いがこれくらいだったから良くなったのか不明。

    近所の生協で748円。

    原材料:米、米麹、醸造アルコール
    精米歩合:68%
    アルコール度:15%
    酸度:1.2〜1.4
    日本酒度:+3

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2023年2月20日

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    3.5

    地元の酒屋にありました。何でしょうか?

    2023年2月19日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    澤乃井 本醸造大辛口
    東京都は青梅市のお酒🍶

    東京の酒、東京の地において見切り品コーナーにポツンとたたずむ…

    他県で東京の酒が見切り品となっていてもそんなもんだろうと思うのですが、東京においては遭遇したくない光景

    そんなわけで、残り数本全部持ち帰り、いただきます😌

    相変わらずの軽快旨辛口
    税込み253円とお安く、ご馳走さまでした!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月1日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    で、つづきです。
    疲労困憊になりつつも温泉&サウナで体力を整えたあとにいただいたのがこちら

    澤乃井 奥多摩湧水仕込 カップ

    気温は氷点下3℃🥶
    こんな時はカン♨ですよねーとカップをダイブさせます。
    プッハーあったまるーうんまーい(*´∀`)♪
    ほわーっとした酒感に癒されます。。
    最後に伊右衛門を空いたカップに注ぎカンカン🍵
    これまた、
    プッハーあったまるーうんまーい(*´∀`)♪
    あったまれば何でも旨い説(^ω^)

    翌日はオオカミ印の里山ごはんさんで鹿肉ラーメンでMENTIME🤤
    やさしい柔らかな味でカラダにスープがシミわたります(*´∀`)♪

    無酸素運動×無限澤乃井で乳酸パンパン(^ω^)
    酔き休日となりましたー

    2023年1月18日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    澤乃井 樽酒

    先日、丹波山村で開催される奇祭お松引きに参加してまいりました。
    お松引きとは門松をはらう松送りの祭事です。
    松や正月飾りを修羅と呼ばれるY字形の大木の木ゾリの上に積み上げ、正面にはその年の十二支を飾り、出発の際には「木遣り唄」が歌われ「ヨーイ・ヨーイ」とかけ声を合わせた後に道祖神まで引いていきます。
    道中6回程度休憩をはさむのですが、家屋の2階からミカンや餅、菓子が豪快に舞い、澤乃井樽酒が無制限に振舞われます。
    大事なことなので2回言います。
    「澤乃井樽酒が無制限に振舞われます」
    なんて幸せなお祭り❗道祖神さまありがとうございます🙏

    呑むためにまず升をゲットします。
    この升はひも付きで首にかけられるタイプ。
    呑んで引いて呑んで引いて吞んで引いて…と無限にたのしめる神仕様❗
    (なんて思っていたのですが。。)

    では、いただきます❗
    うんめー🤤
    澤乃井のとろ甘みを感じる樽酒と升で杉香甘MAX🥰
    常時3名ほど一升瓶を抱えた方がすすめてくれるのでガンガンいきます❗
    そしてガンガン引きます❗
    そして無酸素状態MAX😇

    「ヨーイ・ヨーイ」「酔~い・酔~い」

    中盤、首掛け升が鬼仕様であることにのむ夫気づく。。
    休憩明け間際に注がれると急いで呑み干すハメになるということを。。

    終盤、無酸素状態が続き呼吸が乱れるなか
    横で「升乾いてますね~」と注ぐ光景が繰り広げられています。。
    体感3合程度呑んだ感じ。正直ヤヴァい。。
    幸い終盤の休憩ポイントに自販機があり急いで麦茶GET❗
    麦茶うまい❗
    当然、升🍶もうまいですよ(;^ω^)

    そして最後の出発、
    「わっしょーい❗」かけ声を振り絞り全力でお松を引き道祖神様のもとへ❗
    到着し歓喜につつまれたその時、乱れる呼吸とともに込みあがってきました。
    麦茶が。。
    急いで崖にむかってコッソリそして盛大にマーライオン🤮

    やかんの 麦茶 香ばしい

    つづく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年1月15日