1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 17ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • にこ

    にこ

    3.5

    新潟のお酒。淡麗辛口かと思ったら濃厚旨くち。生原酒でパンチ効いてるわー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月24日

  • nao

    nao

    4.5

    麒麟山 ぽたりぽたり 越淡麗

    前回の五百万石から出直してきました

    含み香に吟醸香
    口に含めば旨味がパッとしたらすぐにきえる
    フレッシュで苦味が良い感じに上がりさらにきえる
    これこれこの感じ(*゚∀゚*)
    なにも引っ掛かりがなく、跡形も無くキレイに流してしまうお酒
    おいしいですー

    2021年3月23日

  • kim49

    kim49

    超辛口
    冷酒では、すいーーっとさっぱり。どこが超辛口??
    熱燗にしたら、名前の通り超辛口!!私は、伝統辛口の熱燗の方が好きかな。

    2021年3月15日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「ヴァージンスノー」
    新潟・麒麟山・なごり雪・新潟奧阿賀産米・精米歩合60%・14度
    ▼ホワイトデーの週末。麒麟山のホワイト。なごり雪という名前だけど「麒麟山史上初めてのにごり酒」なので今年だけはバージンスノーが相応しいかもしれんね
    ---
    ▽トロリと濃厚な本格にごり。まったり濃厚な上立ち香から全くもって果実の香り。思った以上に日本酒的ニュアンスが無い無国籍フルーティ飲料、ザ・フルーティにごり
    ▽口に含むとザラザラと米粒のかけらが心地良い。甘いけど甘ったるく無く、旨味だけど癖無くスッキリした味わい。四号瓶くらいなら十分一気飲み可能なくらい飲みやすさこの上ない。女の子に悪用厳禁(笑)
    ▽ぼくの冒険の扉を開いた麒麟山は、オレンジが特別に素敵だけどホワイトもよかった
    ===
    3日目 甘さマシマシでスクリュードライバー的危険度が更に増した(笑)

    原料米 新潟・奧阿賀産米100%

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年3月12日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    麒麟山 伝統辛口 原酒
    裏ラベルにある通りアルコール21度はガツンときます☆
    味わいは濃厚、後味は辛口でキレが良いです。
    通常の伝統辛口よりどっしりしていて好みの味わいでした♪
    ラベルがリニューアルされたようですね^_^
    美味しいお酒です☆

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月12日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    3.5

    【麒麟山 花かんむり】
    味わいは伝辛がベースなのかなぁ。食中酒向きです。価格から勘案して−0.5点。(>_<)
    今年は麒麟山初のにごり酒が気になります。

    2021年3月7日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.0

    ■麒麟山 ぽたりぽたり 純米吟醸 越淡麗 しぼりたて生原酒■

    麒麟山酒造 株式会社(新潟県東蒲原郡)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:55%
    原料米:新潟県産「越淡麗」100%
    アルコール度:17度

    製造年月:2021年1月27日

    「イイ名前、もらったね!思ったのとは違ったけれど、飛躍に乞うご期待、と杜氏自筆で書かれちゃせざるを得ない!」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月4日

  • haya

    haya

    4.5

    麒麟山 ぽたりぽたり 越端麗 しぼりたて生です。

    馴染みのうどん屋さんへ=3
    「オススメの冷酒をお願いします!」で、出してもらったこちら(p^-^)p
    (ボトルの写真無いけど、青いやつ)

    フルーティーな香りと、トロッとした口当たりでスタート。
    お米の柔らかい甘味を感じながら、
    ふくよかなボリュームで満たされます。
    酸は、ほとんど無いね。
    最後に、ビシッと辛口でしめます=3

    切れ味は、斬鉄剣で一刀両断するよう。\( -ω-) スパッ!!( -ω-)/
    うんうん。この辛口は、麒麟山の真骨頂ですよねー。偉い人の横で吟辛をしこたま注がれた経験から、覚えてますよ(^o^;)

    いつもと違って、徳利から注ぐサケタイム♪
    一杯ずつを杯を重ねる。ひととき、ひとときを楽しみながら。
    透んだ徳利とグラスを眺めると、何とも趣を感じてオツですねー✨

    お刺身の盛り合わせで一合(*゜▽゜)_□

    必ず注文する天ぷらうどんで、おかわり一合(*゜▽゜)_□□

    いつもの味。
    いつもの笑顔で迎えてくれる。
    馴染みのお店って、有り難いですよね(^^)

    原料米 越端麗

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年2月28日

  • Shuichi Nagata

    Shuichi Nagata

    3.5

    始めは、薄味?なんて感じたが、飲むと味が染みてくる。

    2021年2月28日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.5

    伝統辛口原酒

    五百万石・こしいぶきで造られたお酒です

    大好きなお酒の1つがこのお酒
    定番、伝統辛口の原酒ですね

    グラスに注げば立ち上る甘い香り
    口に含むと想像以上に甘いのですが
    飲み込むとしっかり辛口なのがVery good!
    水のようなすっきりした舌触りに
    思わずペースがあがる、と思わせて
    のんびり飲むのが大事です、このお酒は

    なんたって21度ありますからね ……焼酎かな?
    どっしりガツンで原酒スキーはにっこにこです

    CPも抜群! 4合で980円ですからね Excellent!!
    通年商品だったら毎日飲んでいたい、そんなお酒です

    キンキンに冷やして美味しくいただいちゃいましょうね!
    氷を浮かべてもいいかも、ですね

    変わったお米、いいですね!

    特定名称 普通酒

    原料米 五百万石・こしいぶき

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月27日