岩手 / あさ開
3.52
レビュー数: 244
味の記憶がありませんが普通だったと。
2021年12月1日
キレのある辛口 飲みやすくて美味しい!
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年11月4日
実父からとどいた〜 とりあえずJOUでやってます〜 ほのかな香りが良き そして朝から開いちゃうやつ 中々につらつらいけちゃう危険な奴ですね〜
2021年10月24日
あさ開 純米大吟醸 300ml 平成の名水百選に選ばれた仕込み水「大慈清水」で仕込んだ南部流の純米大吟醸。製造年月:2021年5月。 2021年8月11日 父の墓前と仏壇にお供えし、9月5日にお下がりを頂く。 画像3・4:2018年11月25日 函館・東北ひとり旅。 岩手県盛岡駅前にて、盛岡冷麺と味わう。
2021年9月27日
純米大吟醸 あさ開 飲み比べセットの1本です お隣である岩手のお酒ですので勝手をよく知る銘柄でもあります 香りは華やかに昇ってきます 口に含むとメロン系統の爽やかな甘みが広がります そのまますっきりと抜けていく後味で,夏の暑い日にさっぱり飲んでいける味わいです 最後はキレがいいので飲みごたえもバッチリです! また改めてあさ開を購入したいなと思います
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年8月1日
あさ開 蔵埠頭COLOR(クラフトカラー) 純米生原酒 ここ2本ここの蔵のお酒が当たりだったので、某大手酒販チェーン店に行って買ってきました。 それなりの濃さがあってフレッシュ感が味わえますが、個人的には途中で来る砂糖水的な感じがうーんとなりました。ただ後味は悪くないですので無難に楽しめる生酒だと思います。
特定名称 純米
酒の種類 生酒
2021年7月29日
★コロナ禍の影響は飲食店だけじゃ無い。 ★飲食店を閉めれば、酒蔵も厳しくなる。 ★給付金は酒蔵には無い。 ★今も頑張っている酒蔵も沢山ある。 岩手県 あさ開 寒造り 純米吟醸 現代の名工 藤尾杜氏 綺麗なお酒 フルーティさは少ないけど、日本酒の旨味が凝縮されてる感じ。
2021年7月16日
岩手県 あさ開 水神 辛口の純米酒 精米70% 香り控えめで、料理に合うお酒
2021年7月14日
晩酌前に溜まっているお酒のレビューを少々。 あさ開 純米大吟醸 1回火入れ ハレの日夏酒 お米は結の香を使っています。 夏酒ですが意外にもしっかりとした味わい。 もっと爽快かつフレッシュかと思いきや、 お米の旨味とコクも残っているんですね。
2021年7月9日
【いわて呑み蔵べ その9】 あさ開 純米吟醸 手漉紙を使った感じの品のあるラベルの火入れの純米吟醸酒です。 口に入れると少し水っぽさを感じますがその後に品のある旨さがやってきます。個人的なうっす〜い経験からすれば今年飲んだ花邑の雄町の味わいに似ているような気がします。少し水っぽい感じがかえって飲みやすさを演出していて良い感じですね。 個人的には満足した一本です。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ