1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. あさ開 (あさびらき)   ≫  
  5. 8ページ目

あさ開のクチコミ・評価

  • Yujiro Ishikawa

    Yujiro Ishikawa

    4.0

    はなやかな香り、しっかりとした味わいに、岩手らしい後を引く味わい。

    2021年12月30日

  • m38

    m38

    20210219。

    2021年12月24日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    あさ開 本醸造 岩手ブルー〈岩〉

    職場の地味酒好きの呑兵衛さんが「あさ開」を推してくるので、昼食の牛丼のお供に


    ラベルの片隅に「冷やしてウマイ」と記載されていたので、冷酒でいただきます
    ラムネを漂わす上立ち香
    含んでも辛さの中にフレッシュラムネ
    弱微炭酸
    スッキリ透明感

    松屋の牛丼の甘じょっぱさに寄り添います
    てっきりTHE新潟酒寄りかと思ってましたが、このブルーボトルのアサビラキは爽やかラムネそのもので、暑い時期の水分補給として摂取すれば直ぐ逝ける気がします

    暖房をきかせた室内で、予想外に夏を先取りさせていただきました
    ご馳走さまです!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月19日

  • oddeye

    oddeye

    2.5

    2021/11/20
    あさ開 純米大吟醸
    近所のマミーマート

    数値以上のアルコール感がある。酒を飲んでると強く感じるので好き嫌いはわかれそうな気がします。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月19日

  • range

    range

    3.5

    あさ開 純米新酒 生原酒
    あさ開が新酒の時期に出している生原酒です。全体的にみずみずしさを感じる味的には欠点の無いお酒ですが、ボディがそこそこしっかりしているのでスイスイ飲めるタイプのお酒ではないですね。
    ただ、数ヶ月前にこのお酒を半年以上寝かせたやつを飲んだのですがビックリするくらい美味しかった思い出があります。このお酒も寝かせることによって持ち味が生きてくるタイプかもしれませんね。

    【12/28追記】
    寝かしたら段々と良い感じの味わいになってきました。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年12月8日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    2.0

    アルミカップ あさ開 上撰
    ついついこのような安くて手軽なやつを買ってしまう。
    酒好きの性かな。。ただ、好みではなかった。
    旨口でまったり。ひやで飲んだので、燗をつけてみれば良かったかも。いよいよ寒くなってきて、あったかい日本酒をちびちびとやりながら、ぼぅっとテレビなんか見て。
    そんなひとときが、何より幸せなんだよなぁ。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月3日

  • ただのモナリザ

    ただのモナリザ

    3.0

    味の記憶がありませんが普通だったと。

    2021年12月1日

  • emy

    emy

    4.0

    キレのある辛口
    飲みやすくて美味しい!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月4日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    実父からとどいた〜
    とりあえずJOUでやってます〜
    ほのかな香りが良き
    そして朝から開いちゃうやつ
    中々につらつらいけちゃう危険な奴ですね〜

    2021年10月24日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    あさ開 純米大吟醸 300ml
    平成の名水百選に選ばれた仕込み水「大慈清水」で仕込んだ南部流の純米大吟醸。製造年月:2021年5月。
    2021年8月11日 父の墓前と仏壇にお供えし、9月5日にお下がりを頂く。
    画像3・4:2018年11月25日 函館・東北ひとり旅。
    岩手県盛岡駅前にて、盛岡冷麺と味わう。

    特定名称 純米大吟醸

    2021年9月27日