1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. あさ開 (あさびらき)   ≫  
  5. 2ページ目

あさ開のクチコミ・評価

  • range

    range

    4.3

    あさ開 地酒物産館限定 純米吟醸生原酒
    あさ開の蔵に併設されているあさ開直営のショップ。広い店内に蔵で醸したお酒が色々と並んでいて、黒麹で醸した特約店向けのWAKAZOシリーズや最近立ち上げたBLACK LABELのお酒も冷蔵庫に並べられています。試飲もできるようです。
    その中でもこのショップの目玉は直営店限定の生原酒ですが、空の瓶がたくさん並んでいてどう買うんだろ?と思って店員さんにこれ買えますか?と聞いたら店員さんは空瓶を手に取って木目調のビールサーバーみたいな機械から瓶にお酒を注ぎ始めました。おお、そう来たかー。最後にプラキャップをして箱に入れて渡してくれました。ちなみに要冷蔵です。
    キャップを開けたら瓶のギリギリまでお酒が入っていました。飲んでみたらお米感とフレッシュさと爽やかな酸味がある口当たりが柔らかくて飲みやすいお酒で、一気に半分以上飲んでしまいました。
    皆さんも盛岡にお越しの際は是非寄ってみてください。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年1月14日

  • なり!

    なり!

    3.0

    2023.12.31
    あさ開 上撰
    昨日のより少し甘め。
    大晦日は焼き肉&年越しそば。焼き肉に合うかはなんとも言えませんが、美味しくいただきました!

    特定名称 純米

    2024年1月8日

  • なり!

    なり!

    3.5

    2023/12/30
    あさ開 蔵埠頭COLOR 本醸造
    恒例の、実家で日本酒を飲む年末🍶
    頂いたまま置いてあったこちらを。辛口だけどサラリと飲みやすい。手巻き寿司によく合う!

    特定名称 本醸造

    2023年12月30日

  • N1039

    N1039

    2.0

    すっきりし過ぎですかね。

    2023年12月29日

  • 一日二合

    一日二合

    4.4

    あさ開 純米

    街中でバッタリ昔の恋人に遭遇する。
    入りでふっくらとしたお米の味は
    感じさせつつ、全く甘味なし。
    スーッといなくなって、
    胃の腑にポッと明かりが灯る。
    やはりクラシックスタイルの日本酒の中では
    ダントツに美味しいと思う。

    2023年10月29日

  • はと

    はと

    3.0

    辛口本醸造

    特定名称 本醸造

    2023年10月29日

  • いーじー

    いーじー

    あさ開 純米原酒秋上がり うまkoi

    甘酸っぱい香り。
    軟水仕込でスルスル入っていきます。
    飲み込むと、現社ならではの程よい酸味が口中に広がります。余韻は長め。
    熱燗でも。とてもまったりした味わいで、酸味が抑えられていて飲みやすかったです。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2023年10月9日

  • succhii

    succhii

    5.0

    あさ開 純米大吟醸生原酒

    盛岡日本酒飲み倒れ・買い倒れの旅⑩

    試飲して、これは家でじっくり満喫しないとと考え購入。
    はっきり広がる甘み、後味はシャープにキレ・辛さ。刺身や白身魚との相性も抜群。
    発泡系(大概飲みやすい)でないのに四合瓶を一気に空けたのは久々。素晴らしい。

    その場で瓶詰めしてくれたが、開栓まで1か月かかったことを後悔。

    本店限定販売。税込み2,100円。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年10月2日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    いただき物🍶

    2023年9月8日

  • range

    range

    4.0

    あさ開 純米酒 LIVELY(蔵埠頭シリーズ)
    【いわて呑み蔵べ2023 7月分 その4】 
    この頒布会2本目のあさ開でこちらは去年に続いて同じ種類(ラベル)ですね。去年飲んだ時は飲みやすさに驚かされましたが今年も同じ印象です。食べながらでも単体でもイケる、本当に飲みやすいお酒です。全体的に軽めでお米の旨味が軽快に来る感じの味わいですね。
    これは量販店やおみやげ屋さんでも買えるだけに日本酒が苦手な人に飲んでもらいたい一本です。

    特定名称 純米

    2023年9月5日