新潟 / 朝日酒造
3.91
レビュー数: 817
私は本来日本酒が苦手であまり飲まないのですが、父より誕生日にプレゼントされて飲んでみるととても飲みやすく今まで飲んでいた安い日本酒とは一味も二味も違い久保田がきっかけで日本酒が好きになりました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2016年5月3日
30周年です。
2016年4月22日
久保田 生原酒、アルコール度数19度。甘くて呑みすぎそう。
2016年4月9日
さすがに、美味いです。 ここまで来れば感たっぷり! 萬寿は食中酒でも行けますね〜
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2016年2月13日
久保田を以前に色々飲んでみた時に万寿はもちろん、おいしかったんですが、私的には紅壽が飲みやすくてお気に入りになりました。お値段的にもそれほどではなく色々な料理にあうので好きです。ちなみに、このお酒を飲む時には魚料理でいっぱいいただきました。とても料理にあってお酒が進みました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2016年2月1日
久保田、千寿の生原酒。 アルコール度19%、味わいもアルコールもドスンとパンチ効いてる。
酒の種類 生酒 原酒
普段はあまり日本酒は飲まないのですが、そんな私でも非常に飲みやすく美味しい日本酒です。辛口でスッキリしたキレがあり、癖があまりありません。しかし、上品な旨味がありどんどん飲めちゃいます。
特定名称 特別本醸造
2016年1月23日
飲み飽きしないまろやかな味でした。値段も一升で2000円少しとおてごろで、普段飲むのにぴったりだと思います。お寿司だとかの淡白な料理に合いました。日本酒入門にもいいと思います。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2016年1月18日
スッキリした飲み口、何でも合わせられます。
2016年1月10日
久保田の紅寿はその名の通り花を連想させる華やかな香りと中口の味わいが魅力的で、千寿と比較するとかなりグレードが上がります。価格帯に比較すると繊細な味わいが楽しめるので、濃い味の和食より、良い白身の魚などに合わせるとかなり気分良く呑めます。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
2016年1月5日