1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 八海山 (はっかいさん)   ≫  
  5. 19ページ目

八海山のクチコミ・評価

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.5

    八海山 純米大吟醸

    おなじみの淡麗辛口の食中酒。和の食事に合わせたい感じ。美味しい水のお酒。クラシカルな味わいです。スッキリした切れが食事に合うと思います。

    最初は冷たくして。次に40度にチンして。基本的に日本酒飲むときは冷たいのしか飲まないのですが、今日はあったかいのが好き。新潟の淡麗辛口は常温以上が旨いのは今更ながら当たり前な気がします。肉じゃがに合わせました。
    【追記三日目】スーパーのパック寿司と鶏団子汁をツマミに、ヌルーいので晩酌。酸味を感じて、旨味十分。美味しく頂きました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年10月22日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    3.5

    実家にて

    おっちゃんが好きな酒🍶
    キレイ✨

    2022年10月9日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    八海山 発泡にごり酒

    シュワ→甘旨米フル

    八海山らしからぬ甘さ、甘くて飲みやすい

    実家に帰った時、近所のスーパーで

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年9月17日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    協会10号酵母、M310酵母使用でよりフルーティーな味わいに。

    2022年9月12日

  • きむりん

    きむりん

    4.0

    発泡にごり酒。米の甘味を強く感じる。さわやかな酸味と華やかな香り。炭酸の泡が口の中で心地よい。完熟の白桃と合わせて楽しみました。

    原料米 五百万石

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月28日

  • なり

    なり

    4.0

    八海山 大吟醸 300ml。
    帰省した時間の関係で
    新潟スーパーで購入。

    淡麗辛口に微かなフルーティーさ。
    瑞々しい無難な安定酒。

    甘い日本酒は日本酒じゃないと
    淡麗辛口ばかりを飲んでいた頃を
    思い出しました。

    淡麗辛口酒は評価が低いですね。
    白ワインと赤ワインが全く違うように
    全く異なる世界だと感じました。

    そもそも比べること自体がナンセンスな気がしますが
    景虎や久保田、越乃寒梅など陳列されているのを見て
    比較など全く気にしない淡麗辛口の世界がまた
    魅力的と改めて感じました。

    2022年8月11日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    八海山 清酒

    精米歩合:60%
    アルコール度:15.5度

    穏やかな酸味に優しい辛味。
    スッキリした口当たりに
    旨味の後の苦味と辛味が
    日本酒らしい懐かしさを思い出させる
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月31日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    八海山 特別純米原酒 生詰
    ラベルにある通り、キンキンに冷やして頂きました☆
    開栓すると少しアルコール感のある香りがします。
    口に含むとスッキリとした軽快な飲み口に程よい旨味、後味は辛さがありキレが良いです。
    ジメジメした暑い日にぴったりの爽やかな味わいのお酒でした^ ^

    特定名称 特別純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月13日

  • yn_pon

    yn_pon

    20220505

    2022年7月5日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    穏やかな甘味。
    ミネラリーな口当たり。
    角が取れて飲みやすい。
    海鮮がベスト。

    2022年6月27日