京都 / 松山酒造
3.54
レビュー数: 75
十石 純米吟醸 祝 生酒 穏やかな香りですが、口に含むとけっこうな甘旨酸苦が一緒にきます。最後軽い苦渋で切れます。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年12月15日
初めて飲む銘柄。ザ・オーソドックスな純米吟醸といった感じ。
2023年12月12日
京都伏見 十石 祝 純米吟醸 生酒 本日の二本目 京都産米 祝 青リンゴのような豊かな香りとコクのある酒
原料米 京都産 祝
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年12月8日
十石 祝 純米吟醸 生酒 青リンゴ、洋なし系の香り 甘味からの味の変化がわかりやすい 後半が好みかも 甘・酸・辛・苦・渋のバランスの良い食中酒
2023年11月29日
十石(じっこく) 祝 純米吟醸 月桂冠所属の杜氏を迎え2023年から醸造?復活?した蔵。 フルーティーでみずみずしい甘酸っぱさを感じる香り。 アプリコットや杏仁みたいなアジアンフルーティーな口当たりからドッシリした甘さと旨味、微かに苦味がありシッカリ目の味わい。 併せるアテの裾野は広めではあるが、突出した感じは無いかな。
原料米 祝
2023年11月13日
祝 純米吟醸 生酒。 旨味苦み強め、少し昔ながら感ある、絡んでくる味わい。 ちょっとやぼったい感じ、パッケージの期待を超えられなかった。
2023年11月11日
十石 祝 純米吟醸 生酒 松山酒造 精米60% アルコール16% 京都 オール京都で仕込んだ生酒。 月桂冠のグループらしく、2022年に月桂冠から杜氏に迎え高品質酒を少量製造するスタイルに転換とのこと。十石は新しいブランド。 すっきりとしてキレイな上立香で、優しい口当たりにフレッシュ感があり、爽やかな甘さや味わいで青リンゴ感もあり、苦味はしっかり強めで柔らかな後口。 すっきりキレイな味わいで爽快感ありながらしっかり芳醇でバランスよく飲みやすい日本酒。 #note81 #京都41蔵目
以前飲んだ火入れより当然ながらフレッシュ爽やか美味
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年11月6日
十石 祝 純米吟醸 含んだ瞬間はクラシック寄りかな?と思ったけど すぐに洋ナシのような甘い味わいと反転する辛み、 切れずに長い余韻を楽しめるボリューミーで 滑らかなお酒。 もっさりしている訳でも無くホント、バランスが 良い印象。 ずっと飲んでいられる、飽きのこないお酒☺️
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年10月20日
十石 祝 純米吟醸 最近、売り出し中の祝米🌾 確か月桂冠から独立したんでしたっけ🤔 味わいはさすが大手の域のかかったお酒で、 とにかくバランスが良いですね🙆 こりゃ京料理にも合いそうだ😛
2023年10月13日