1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 〆張鶴 (しめはりつる)   ≫  
  5. 28ページ目

〆張鶴のクチコミ・評価

  • kutosake

    kutosake

    3.5

    〆張鶴・純
    水のように飲める
    購入先:隣駅の酒屋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月20日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    2.5

    〆張鶴 純米吟醸 山田錦

    酒屋の棚に一年程常温放置されていたものをあえて
    買ってみた一本。

    やはり老ねていて、苦味が強くて、
    とても飲める代物ではありませんでした。

    常温放置で追熟を試みたところ、苦味が
    熟成香でマスキングされて、それなりに
    飲めるものになりました。

    本来の楽しみ方とは違いますが、
    もし、不味い日本酒を手にしてしまったら、
    常温追熟をオススメします。

    それでも飲めないようなら、私は風呂に入れて
    楽しんでます。割高な入浴剤ですが、体がポカポカ
    します。

    今度はきちんとした〆張鶴買いたいと思います。

    2020年6月20日

  • BASS

    BASS

    4.0

    〆張鶴 純

    息子からのお土産
    パート2

    本当にありがとう
    また、頼むで!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月18日

  • しずく

    しずく

    5.0

    飲んだことない方でも「〆張鶴」の名前は聞いたことがあるかと思います。
    新潟県を代表する淡麗辛口の1つです。
    dancyuの日本酒ランキングでは7位!!。
    本醸造系はちょっと…という方にも、是非!飲んでいただきたい1本です。

    なめらか!!とにかく滑らかで丸さを感じます。
    まろやかにスッキリ、口全体に広がっていきます。
    水のように澄んだ感じだけではなく、お米の柔らかな旨味や
    ふくらみを感じられる点が魅力ですね。

    和食全般、お刺身にも合う合う♪
    最強コスパ食中酒です!
    文句なし★5

    詳細レビュー動画はこちら
    https://www.youtube.com/watch?v=IQ8d0WK2xBg

    「〆張鶴 ほろゆめ」でもヒットします。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月13日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    〆張鶴** 純米大吟醸 RED LABEL 山田錦35%
    淡麗辛口王国・新潟にありながら、淡麗旨口一派の筆頭格。毎年11月に発売されるここのしぼりたて生原酒は、知る限りコスパ最高ランクの高アルコール酒で毎年購入しているが、このような贈答品レベルの酒は初体験。
    軽い吟醸香から、すっきりシャープにキレていく。あれれ、中盤がない、、、あ、でも口に含んで遊ばせると、これまた上品な山田錦が感じられます。これは淡麗辛口ですね。まったく料理の邪魔をしないこのクラスを食中酒としてクイクイやれれば、それはそれでさぞ幸せでしょう。そういう意味では高級鮨店なんかにピッタリ。
    ちなみに常温、ゆる燗でも大きな変化なし。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月9日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    〆張鶴 純米吟醸 生原酒 山田錦
    冷酒ではドライなフルーティーでキレます。
    常温にすると甘味に濃厚さが増し美味しかったです( ´∀`)

    2020年6月7日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    宮尾酒造 〆張鶴 純米大吟醸 RED LAVEL :
    またラベル取り忘れました…四合瓶約6000円は流石に買えないので、量り売りで購入。

    冷酒で飲んだところ、華やかな香りで、水のごとくすーっと飲めてスッと消えてしまうのですが、しっかりとした味わいがする…ヤバい。(語彙力消失)
    私では正確に説明出来ないので、誰かレビューして…。

    何ちゃらLAVELの中でこれが一番安いとか笑う。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年6月7日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    3.5

    すっきり好きな人は好きなんだろうな
    私は月の方が好み

    2020年5月19日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.5

    値段考えればこれは買い
    ガツンとした飲み応え
    普通に旨い

    2020年5月17日

  • 鶴ポン

    鶴ポン

    4.0

    少し前に飲んだものです
    花陽浴と飲み比べながら飲みましたが、甘辛の応酬でグビグビと飲んでしまいました

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月21日