〆張鶴のクチコミ・評価
-
-
somewordstoday
4.0
〆張鶴 しぼりたて生原酒
はじめてのしめはりつる!
正月に高いお酒ばっかり飲んじゃったので、バランスをとってコスパ重視のお酒を(笑)
香りはとってもスッキリフレッシュ!
少ーしだけメロンを感じます。
含むと…生酒のフレッシュさも手伝って、一瞬スッキリ?と思いきや、すぐさまアルコール感強めのインパクト!
決して悪い意味ではありません。
甘めのタッチ→ビリビリガツンとくるインパクトは…むしろ大好きなのです!
甘→苦→辛がかなりゆーっくり時間をかけてフェードアウト。それだけ味の強さを感じますねー。
飲み進めると甘苦辛がドンドン舌に溜まってくる!
うーん、力強い!
ただ重いだけじゃなく、シャープさも備えた男気を感じます。
アルコール度も相当。1日で2.5合ほど飲んだのですが、次の日結構クラクラでした。
単に弱いだけかな(笑)
〆張鶴の定番普通酒「花」の生原酒ver.とのこと。
まだまだ日本酒歴が浅いので、こういう昔ながらの定番酒って全然知らないんですよねー。
逆に新鮮で、最近は興味津々。開拓して行くぞー!特定名称 普通酒
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年1月23日
-
-
-
-
じゅんよんだい
3.0
5本目はこちらです。焼酎好きの母へのプレゼントとして持参しましたが、これしか残っていないので開栓です笑4人で飲み過ぎましたねー笑
これは一本目を買った時の抱き合わせです。アル添は自分的に二日酔いになる気がするので避けているのですが、生酒だしロックがおすすめということでチャレンジしたくなりました。アイスブレーカー以来です。飲むとスッキリして美味しいです!シメの酒としていいですねー!ウィスキーみたいにジャズでも聴きながら間接照明の下でゆっくり飲みたいお酒です(^^)
義兄さんも姉母も満足のようでよかったです!今年も自分自身が日本酒を楽しみつつ、家族には日本酒を布教していきたいと思います!そして昨年同様、皆さんのご意見も参考させてください(^^)よろしくお願いします(^。^)2021年1月3日
-
-
-
-