1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 金鶴 (きんつる)   ≫  
  5. 2ページ目

金鶴のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.8

    今宵の地酒は、新潟は佐渡の「金鶴 / 純吟生酒「風和」」です。
    黒蜜を思わせる味わいとそれに寄り添う酸味、そして以外にも五百万石らしからぬ控えめな辛味。
    五百万石のポテンシャルを十二分に発揮している一品に思えます。
    味わいを言い換えれば大人の黒糖ジュースといったところでしょうか。
    金鶴の限定酒だからなのかいくらでも呑めちゃうヤバイやつですねこれは。
    金鶴は地産地消らしく中々お目に掛かれないお酒でしたが、想像以上の美味しさで感激でした。
    日本酒界はまだまだ私の知らない未知の世界が広がっているようで楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月21日

  • ghji

    ghji

    4.5

    定番の金鶴
    食中酒、旨み、やや辛い

    2024年3月15日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.5

    コスパ最高の酒🍶
    これは本醸造でいちばん好みかも🤔🎶

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月11日

  • 理系男子

    理系男子

    3.5

    金鶴、大吟醸。
    酒飲み仲間による提供。佐渡のお酒で、新潟県外だとほとんどみないお酒だということ。
    美味しくいただきました。

    2023年9月13日

  • Zzz

    Zzz

    4.0

    金鶴 普通酒
    一升瓶1,980円税込
    新潟県のお酒 出口屋で
    新潟県外では殆ど流通していないらしい
    本醸造生酒がめっちゃ美味かったので、
    他のも飲んでみたくなって購入。
    冷蔵庫保存しなくていい分お手軽

    特定名称 普通酒

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年8月13日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    金曜日には金雀〜❣️したいです🤭
    金曜日には金鶴〜🕊パート2
    ゴールデンウィーク明けの最初の金曜日。
    連休明けのツケがまわりハードな1日でしたわ😄
    週末は雨模様☔️
    勢いのあるので噴き飛ばせ〜🚀

    金鶴 本醸造 生酒

    吉池さんその2
    冷たい
    開栓は結構勢いがいい。
    香りはほぼ無し。
    辛辛っ!
    ちょっとのチリチリ。
    僅かな甘味。
    うっすらアルコールライチ&メロン?
    野菜系の青さかなぁ🤔
    ラストは苦味で…。
    甘ったるくなくてうんまいですねー♪

    KAN
    酸味とお米。
    辛味も苦味もありつつ。
    意外にもあんまりアルコール感は感じられない🤔

    過日
    蓋開ける度にポンポン❣️
    未だに勢いがいいっす❣️
    甘味が増して。
    やっぱライチは健在。
    冷たいといいアルコール感がツンツンくる。
    楽しいお酒ですねー❤️
    使用酵母が異なるので前回の『しぼりたて生』とは味わい違う‼️

    コレ
    一升じゃなくて1860ml ❗️
    60ml多い‼️
    なんで⁉️🤔

    使用米 佐渡産米五百万石、越いぶき
    精米歩合 65%
    アルコール度数 16度
    一升2547円

    この冬に仕込んだ本醸造を炭素濾過をせず生まれたての味をそのまま生酒で瓶詰しました。
    ほのかな果実の様な香りと、やや辛口のすっきりとした飲み口が特徴です。
    気温が上がるこれからの季節だからこそ、軽く冷やして生酒のフレッシュ感をそのままにお楽しみいただけます。

    ※定番の「金鶴 本醸造」とは違った酵母を使用し、生酒らしい新鮮な風味に仕上げました。

    やっぱそうなんすねー🤭

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石、越いぶき

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年5月12日

  • Zzz

    Zzz

    5.0

    金鶴 本醸造 生酒
    一升瓶2,547円税込
    佐渡ヶ島のお酒。
    冷蔵保存されていた。
    確かに抜栓したてと、開けて2日経ったやつで全然違う。
    食中酒として飲みすぎてしまう。
    出口屋には金鶴が他にも数種類置いてあった。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月16日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    金曜日には金雀❗️
    いつの間にやら『3位』‼️
    何で⁉️🤔
    はしゃいで無いけど🤔
    サケラボチャンネルでも何故か『謎‼️』のって連発🤣笑笑
    あのYouTubeで取り上げれたら益々手に入らなくなりそう😵
    チュンチュンないから➡️金鶴で❣️🤤
    鶴は雀より遥かに大きくて立派っす🤣笑笑

    金鶴 本醸造 しぼりたて生

    冷たい
    瓶鼻は………すー。
    含んだ瞬間、キューって引き締まる。
    メロン🍈⁉️
    白ワイン⁉️
    サラッと⁉️
    アル添⁉️
    ①何か日本酒っぽかない🙅‍♀️
    ③甘❗️🙅‍♀️

    ❤️らぶ
    甘くて辛くてシュワシュワ〜
    ウメー❤️😄

    KAN
    辛くなる❗️
    甘くなる‼️
    ぶわーって広がる❣️
    ①も🆗🙆‍♀️
    ③も🆗🙆‍♀️
    こりゃ間違いなく燗酒だわ🤤

    新潟県村上市『酒のかどや』さんを訪問して購入④❤️😄
    ちょっとかどやさん情報。
    入り口入るとすぐ右側にレジが。
    左手側には火入れの日本酒や焼酎。
    通路を進むと大きな冷蔵庫が並んでいます。
    一番右には『鍋島』がドーン👀
    ほぼ一台全て鍋ちゃん❣️🤤
    その他はほぼ新潟酒😄
    スゲ〜です。
    奥に進むと角打ちカウンターなのかグラスが並んでいました。
    お酒取り出してレジへ。
    おねいさんが対応してくれました。
    そこで…
    『以前鍋島をオンラインでお世話になり是非伺いたいと思ってました❗️』
    「ありがとうございます♪😄」
    『あー、ばんないさんも宜しくって言ってましたー』
    「ばんないさん?🤔………」

    そうなりますよねー🤣笑笑

    越州の酒箱📦にお酒を詰めてくれました♪
    次はいつ来れるかなぁ😄
    おねいさんは綺麗でしたー❤️😻

    使用米 佐渡産米
    精米歩合 65%
    アルコール度数 16度
    720ml 937円
    本醸造でこの値段❗️
    佐渡からの輸送費だってかかるのに‼️
    安すぎ❣️😄

    昨日はお天気も良くて暖かい日でした。
    桜🌸の開花。
    昨年もこの時期に『桜』のつく銘柄って買いに行ったなぁ❗️
    休みだし近くだし行ってみっかなぁ〜煙突のある蔵元さんへ🚙💨
    お目当て有りました❣️
    『今年のは昨年とどうですか?』
    「辛いですねー」
    『❤️😻』
    ドカンとパンチがあって辛い🌶🤤
    さてと『桜🌸』はまた今度。
    レッツゴー三匹で🤣笑笑

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月17日

  • たいき

    たいき

    金鶴 本醸造

    ほのかな甘味が良かった

    2022年11月27日

  • たいき

    たいき

    4.0

    金鶴 純米酒

    きれがありつつ、後味は爽やか
    燗映えする1本

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年11月27日