1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 七笑 (ななわらい)   ≫  
  5. 7ページ目

七笑のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    七笑 純米吟醸 山恵錦
    20211023

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月26日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    今宵の地酒は、長野は木曽の「七笑」です。
    このお酒は、スーパーやコンビニで手に入る流通酒です。
    それでは、いただきま~す。
    あれ、意外と美味しいぞー。
    過去の記憶はまるでなくなるほどの久々の再開でしたが、美味しい辛口酒でした。
    前回の「会津娘」が2,360円と高額なお酒でしたが、今回の「七笑」は同じ720㎖換算で1,090円と半額以下の超リーズナブルなお酒。
    しかも、純米ですから素晴らしいですね。
    偶然にも「会津娘」と似た味わいの辛口酒だったので、面白い呑み比べとなりました。
    「七笑」は、呑み進むにしたがってアルコール味を感じる味わいが口に蓄積してくるようになりました。
    なるほど、この味わいが倍以上の金額の差なんですね。
    かたやどこまでも澄み切った味わい、こなた後味に難ありといったところでしょうか。
    しかし、安価な純米でもこの旨さ。辛口党にはお勧めのちょい飲み用300㎖としてアリのお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月11日

  • shin

    shin

    4.5

    七笑 限定酒 純米吟醸 山恵錦
    長野県のお酒です。

    今月たけさんがレビューされていたお酒。
    近所の酒屋であったので、買っちゃいました。
    山恵錦、、、間違って買ったお酒ありました(笑)

    冷たいやつ甘旨、うまいです。
    一升瓶なので、ぬる燗で、
    酸味、辛み、アル感ない。うまいです!

    アルコール 13%低アルコール酒


    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月28日

  • たけ

    たけ

    4.0

    七水で盛り上がっているみたいですが、
    七水を持っていないので、私はこの笑顔のお酒で
    逝きたいと思います!
    七田もありますが、鼠さんのレビューを見て
    やっぱりこっちかな。

    七笑 純米吟醸 山恵錦
    位置付けは夏酒、13度の低アルコール酒。
    トロピカルなフルーツの詰まった様な味わい。
    キウイを齧った様な感覚ですかね。
    13度で軽いから逝けないか!?

    今日開けないでいつ開けるの?
    まぁ、気分次第でいつでも良いんですが。。。
    レマコムも逼迫しているのでちょうど良いかな。

    池袋の升新商店さんで購入。
    元々、違うお酒が目当てでしたが、
    このラベルの笑顔に見つめられちゃうと、
    逃げられませんね。
    気づいたら手にしてました!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月7日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    2.0

    純米酒っぽい風味はあるが、何せ製造から1年経ってヒネてしまって美味しくなかった。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月10日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【MINAMIも好きな○の】⑤
    自主規制。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月17日

  • とよふた

    とよふた

    4.0

    七笑、純米酒。歯医者さんの帰りに何時も立ち寄る酒屋で買ったヤツ。またまた長野酒だな。なんかね木曽のお酒だって、よし、開栓。香りは穏やかなマスクメロン、さてさてお味は、少しメロンの皮から、爽やかな、甘辛、うーん、まぁ、さて、弱淡麗だな。冷して翌日。マイルドに変化、雑味無しのそこそこ濃厚な旨みと程よい酸味、切れもよし、うまいっす(^^)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月26日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    七笑 純米吟醸 山恵錦
    七笑酒造 長野県木曽郡木曽町

    香りはヨーグルトの様な酸味、奥から甘旨さを感じる。
    飲んでみれば酸味がビシッと決まり、ドライな切れ味。
    しかしながら旨味の片鱗を感じる。
    コレは常温から燗もイケる気が…
    燗にするとまろやかな旨味と酸味、少しの甘味かフワッと広がり、良い味わい。
    しかし、後味が少しゴチャッとした味わいと苦味が出るのが個人的にはアリだけど、好みが分かれそう。
    やはり万人受けはラベルの通り、冷やして〜常温が一番か。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    2021年6月21日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    七笑 純米吟醸 金紋錦

    実は結構好きな金紋錦、だいぶ前に御湖鶴や諏訪の蔵巡りの際に訪れた時から結構好きで、見つけたら飲んでいたお米。

    ほんのり酸味のある香りが、
    膨らむ甘さを包んで、飲んだ時の膨らみを期待させる。
    飲んでみれば、柔らかい甘酸っぱさから解ける旨味。
    また旨味もグッと締まっていて、スッとキレる味わいなので、非常に飲みやすい。

    温めると甘さと旨味が口に含んだ瞬間からグッとくるけど、苦味も一緒に連れて来てしまうので、若干バランスが悪いかな。
    好みの人はいそうだけども…

    とはいえ文句無し!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    2021年6月5日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    道の駅で購入。
    木曽国道19号線を
    走ってるとやたらと出てくる
    日本酒の看板。
    そのうちのひとつ。
    冷やしていただきました。
    キリッとして、
    後口はフレッシュ。
    微かな果実香もあり、
    よくあるヒネ香は無く
    あくまでクリア。
    直前に甘々酒を飲んでたのて
    より一層スッキリに
    感じたかも。
    道の駅で買える、
    常温保存酒と考えると
    とても美味しい。
    さすが長野!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月12日