長野 / 湯川酒造店
3.64
レビュー数: 91
木曽路 アルコール度数 15度 精米歩合 70% 湯川酒造店 長野県木曽郡木祖村 控えめなラベルだけど、とてもおいしい。 苦味アクセントでスイスイ飲めるやつ。 次は特別純米にチャレンジ。
特定名称 純米
2022年9月3日
木曽路 純米酒 素っ気ない感じのモダンなラベルには最低限の情報しか書かれていませんが、どうやら酒米にはひとごこちを使っているようです。フルーティーな香りと口当りですが、旨味はインパクト大。キレも上々で、飲みごたえと飲みやすさの両方を兼ね備えた稀有なお酒です。あっと言う間に四合瓶が空いてしまいました~
2022年8月16日
GI NAGANO 酒メッセ in ローズホテル横浜🍶
2022年7月29日
信州、木曽の九郎右衛門を醸されてる酒蔵さんの 定番酒で、木曽福島の道の駅で買いました。 一升瓶です。 長野の道の駅はお酒がたくさん揃っていて 素晴らしい。 このお酒ですが甘口ですね! 特に温めると甘味が引き立ちます。 でもしつこくないので食事にも合う。 晩酌にもバッチリ。 美味かったです!
特定名称 特別純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年6月11日
九郎右衛門の蔵元、木曽の湯川酒造店の木曽路。 蔵元に行ってみましたがお休みだったので、道の駅賤母で 購入しました。青リンゴの香りとラベルにありました。 爽やかな果実香が確かにします。 舌触りは結構ピリピリとアルコール感が あります。結構辛いので食事の邪魔しません。 九郎右衛門ので甘みを期待すると、ちょっと 肩透かしを喰らうかも。
原料米 山恵錦
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年5月6日
木曽路 しぼりたて 大寒仕込 特別純米 無濾過生原酒 2021 香りはほとんど感じない。 呑んでみると米の甘さはしっかりあるが(-2くらい)微炭酸感があり呑みやすい。 くどさのない旨味と甘さがちょうどよい。 4.5点
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年4月23日
木曽路 特別純米酒 湯川酒造店 精米60% アルコール15% しっかりと香る上立香で色味は軽くあります。口当たりはしっかりとした甘みから、強めで芳醇な味わいを感じ、ガツンと強めの酸味が印象深く、苦味も強めで後口もしっかり辛口。一つ一つの味わいが力強くパンチのある味わいが特徴 #note77
2022年4月19日
九郎右衛門でも知られる 湯川酒造店。 伝統的な銘柄の木曽路も 近年ラベルデザインを替えて、新たなチャレンジが続いています。 この品は フレッシュな甘味と酸味の いわゆる搾りたてながらも、落ち着いた静かな呑み口です。ゆるりと独りで呑むに 良い酒です。
原料米 ひとごこち 80 美山錦 20
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年4月9日
中々美味しい。
特定名称 純米吟醸
2022年4月7日