1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 木曽路 (きそじ)   ≫  
  5. 2ページ目

木曽路のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.8

    木曽路 純米 ひやおろし 火入れ瓶貯蔵原酒 2023by仕込15号 720ml (木曽郡木祖村)「日本で最も星に近い酒蔵から」
    原酒の割にまろやかで旨味のある日本酒です。まるでラムネみたいです。ラベルも素敵です。
    2024年9月22日、西宮市の阪神百貨店でのイベント「ひやおろしと秋の美味」で購入し、11月20日に味わいました。このイベントは、全国各地の121蔵・147種のひやおろしが品揃えされていました。
    製造年月:2024年9月。原材料名:米・米こうじ。精米歩合:70%。アルコール度数:15度。原料米:ひとごこち100%(長野県産米100%使用)契約栽培米使用。日本酒度:-3.3。酸度:1.57。アミノ酸度:1.46。酵母米:きょうかい901号。杜氏:湯川慎一。
    『木曽路の奥深く、木曽川の源流近くに歴史を刻む蔵元の、木曽路の秋を彩る純米原酒ひやおろし。地元長野県産の《ひとごこち》を用い、原酒でアルコール分を15度に抑えて醸しました。綺麗な甘味となめらかなライン、15度台原酒の軽快なアルコール感のバランスがよく、常温貯蔵で芳醇なふくらみのある味わいに仕上げました。(日本名門酒会より)』

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 原酒

    2024年11月20日

  • 楊端和

    楊端和

    4.0

    木曽路 特別純米 大寒仕込 ひやおろし

    婆ちゃん家が木曽なもんで、お土産で頂きました。
    九郎右衛門と同じ酒蔵ですね。

    九郎は甘さMAXでしたが、
    木曽路はノーマルタイプのズッシリ、
    くゥーってなるやつ。
    ひやおろしなので落ち着いてる。
    おでんとか、出汁系の和食には合う。洋食向きでは無い。

    ご馳走様でした!

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月11日

  • しおじりはじめ

    しおじりはじめ

    5.0

    以外な逸品。
    熟成を感じて、日本酒の深さを思い知る。

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとこごち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月12日

  • 海の男

    海の男

    3.5

    精米歩合50%の純米吟醸。アルコール16%の火入れ原酒です。
    薄めの山吹色で熟れたフルーツの香りがします。味は香り通りのフルーティーな甘さと熟成感が入り混じってます。辛口の酒を勝手にイメージしていたので予想外の甘うまさでした。最初は常温で飲みましたが、冷やして飲んだ方が軽く感じていい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月10日

  • mach555

    mach555

    4.6

    木曽路 純米 ひやおろし
    精米歩合 70% アルコール度数 15度
    湯川酒造店 長野県木曽郡木祖村
    日本で最も星に近い酒蔵が醸し出す、お米の旨味を感じるとても美味しいお酒。ラベルも素敵。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    2024年10月6日

  • 西田 智昭

    西田 智昭

    4.0

    長野の土産にもらった300ml瓶
    フルーティーで飲みやすく 美味しすぎて意外!

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2024年9月20日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.7

    木曽路 特別純米
    飲み比べ3種で550円
    おつまみ120円〜
    味わいは米の旨みと吟醸香のバランスが
    この中では一番良く感じた。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月8日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    木曽路山恵錦
    酸味とまろやかな味わいスイスイ飲める。

    2024年8月3日

  • mach555

    mach555

    4.6

    木曽路 夏純 純米吟醸 生原酒
    長野県産美山錦100%使用
    精米歩合60% アルコール度数16度
    湯川酒造店 長野県木曽郡木祖村
    甘くてスッキリ、とっても美味しい。
    酸味と苦みのバランスよし。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年6月23日

  • masatosake

    masatosake

    3.7

    木曽路 湯川酒造店
    精米70% アルコール15-16%
    こちらは素敵な大衆居酒屋を訪問した際に飲みました。提供された小瓶は違う酒蔵さんの物ですが中味は箱に入った木曽路でお店の方にお願いして見せていただきました
    穏やかな上立香で軽く色味があり、円やかな口当たりで柔らかな甘さにクラシカルな味わいの中にも米の旨味しっかりで程よい苦味と酸味柔らかな後口。安価ながら安心感ある味わい

    2024年6月17日