1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 十九 (じゅうく)   ≫  
  5. 32ページ目

十九のクチコミ・評価

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    3.0

    紅葉があしらわれた瓶はオシャレ
    あまり好みではなかったのが残念

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月29日

  • kunihi

    kunihi

    Diehard 19 火入

    2018年12月23日

  • たけ

    たけ

    3.5

    ツマミのカレーに合う酒を店員さんに聞いたら
    コレでした。
    お初でしたが、確かによく合いますね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年12月15日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    さっぱりした甘さと酸味の調和が心地よく爽やか。しかし、さらっとしているようでアルコール度数は17と高く、濃厚で呑み応えもある。開栓後、日を置くごとにフルーティーさが影を潜め、濃厚な口当たりが前面に出てくるように感じた。隠れた銘酒といっても過言ではないとおもう。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年11月20日

  • RK

    RK

    4.0

    普通酒でこれは凄いな
    コスパ抜群です
    スッキリで甘みが旨いっす
    オススメできる一品

    特定名称 普通酒

    酒の種類 生酒

    2018年11月19日

  • ハル

    ハル

    3.5

    十九 紅葉 生原酒
    ラベルの紅葉は本物を使用してる。
    十九にしてはフルーティーさが弱いかな?
    ただ、味はしっかりあるので、
    不足感はない。

    2018年11月10日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    十九 poco a poco
    香。カプロン、弱め
    含。カプロン系、ですがカプロン特有の苦味は少な目でした。甘めの部類です。3.0

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年9月29日

  • さくら

    さくら

    4.0

    十九 純米大吟醸
    酸が効いてるけど旨味があって美味しい
    @はや川
    こちらもコメント少なくて美味しさが伝わらないので
    はせがわ酒店さんのHPから以下お借りしました。
    “鮮やかでフレッシュな果実味が爽やかに広がり、透明感を感じさせつつも、山田錦ならではのジューシーで密度のある旨味を味わう事が出来ます。それらを支える上質な酸を巧みに活かしたハイクオリティの逸品です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月30日

  • のんべい

    のんべい

    3.0

    同じく亀戸で。
    梅雨ではないけど、今日の天気にぴったりのラベルです。

    お酒の方はさほど、インパクトなかったな。。

    2018年8月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    完全なるラベル買いです◎
    涼しげなスモークな瓶に長靴を履いた猫。
    お初銘柄ですが、どれもラベルが目を引くお洒落でポップな酒蔵ですね(’-’*)♪
    酸味と苦味が前面に来る味わいでラベルとの印象違いに一瞬はっとさせられますが、余韻にお米の柔らかな旨味が残ることで心のざわつきが落ち着きます☆

    2018年8月6日