1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 115ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    伝統と新酒生のフレッシュ感を醸し出した酒蔵さんの思いが伝わる(^.^)

    原材料:米、米麹 アルコール度:16
    酒度:±0.0 酸度:1.3
    原料米:富山県産雄山錦 精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富山県産雄山錦

    酒の種類 生酒

    2019年3月4日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.5

    規格:純米吟醸(精米歩合 60%)
    酒米:富山県産 五百万石
    日本酒度:+5
    酸度:1.5
    アルコール度数:15度
    金沢酵母

    風格ある味わい落ち着いた吟醸香(^.^)口に含むとふくよかで透明感ある旨味綺麗な酸味が広がる(^.^)甘味・酸味・旨味のバランスが良く、しっかりとしたコクがある(^.^)後味は軽やかで緻密でなめらかな舌触りでキレが良い(^.^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2019年2月28日

  • G-棟梁

    G-棟梁

    3.5

    羽根屋【かすみざけ】純米吟醸生

    2年振りに醸されたお酒。
    上立香はフレッシュ、フルーティー

    おりがらみですが、ガス感はさほどでなく、ちょっとシュワピリ。
    口に含むと、甘酸の中に苦味と旨味が!ちょっとした苦味を残しながらキレて行きます。

    色んな料理に合いましたね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年2月28日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    3.5

    羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒
    イベントの試飲会で試飲して美味しかったので購入しました。香りも良くて、甘口と思いきや甘すぎ後から旨味と酸味も追いかけてきて全体的にバランスの良いお酒だと思いました。

    2019年2月18日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    富山県 富美菊酒造さんの純米吟醸 生原酒 「羽根屋 煌火」

    以前から気になってまして、初めて行った酒屋さんで出逢い購入しました。

    富山県産 五百万石100% 精米60%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    ぷ〜んと甘い良い香り。ピリリとくる酸味と華やかなマスカット香
    凄くバランスが取れてるお酒です。突っ込みどころがないというか。凄く甘いのかなと連想するのを酸味がスッと消し去ります。
    初めて飲みましたが羽根屋のファンになっちゃいました‼️
    色々楽しみたいのなら主張が足りなく不満なのかな…でも飲兵衛さんにはずっと飲んでられるバランスのよさなんですよねぇ〜
    一升瓶で買って正解ε-(´∀`; )
    綺麗に酸味がとんで、雑味がでてこなきゃ…星5にします‼️
    それくらい大好きなテイストです。

    今夜はタコパー‼️夕食にもさらに良く合いますね。
    旨い‼️
    2日目は常温で。冷酒は酸味が際立って辛味を帯びていましたが、常温は、マスカット吟醸香が前面にでて甘みを感じます。
    これはいいお酒見つけちゃったε-(´∀`; )

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年2月18日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    3.5

    羽根屋 煌火 純米吟醸 生原酒

    食中酒、さらりとした味わい(溜め込みデータ放出中)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年2月12日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    羽根屋 純米吟醸酒プリズム
    メロンのような香りから甘さがきて旨味と酸味が混ざり合う感じ。最初は甘いお酒という印象でしたが後からお米の味がしっかりでてきて最後まで美味しくいただきした。
    精米歩合60%
    アルコール分16度

    2019年2月9日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    飲口、辛味酸味がガツンと来てキレが良く後口旨味が広がっていく(^.^)苦手な人もいるかもしれないが(^.^)私はこの後口が好きだ(^.^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 富山産 富の香

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2019年2月5日

  • muu

    muu

    3.5

    香りしっかりめ、でも凝縮感が足りないかなと先日空けた射美の空瓶を見て思いました。開栓後の変化に期待です。

    開栓2日目、しっかり落ち着いた感じで旨味がはっきりしてきました。写楽のようにフルーティな味わいです。

    2019年2月5日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    気になってた羽根屋購入してみました。派手過ぎる事なく地味過ぎず優しい味わいで美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月4日