富山 / 富美菊酒造
4.19
レビュー数: 1491
『羽根屋』純米 水のようにスイスイいける純米。伯楽星に似ているかな。クセなく美味しいら、
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年6月29日
苦味、甘味、酸味、舌先ピリピリ感程よく、これまたよろし。
2019年6月9日
純米大吟醸50 翼、生酒。 富山県産五百万石50%精米、 自家培養酵母。 日本酒度:+2、酸度:1.2。 上立ち、基調〜含み香共にリンゴ。 優しい口当たりから、空気介すと酸が 主張するが、グイっとグラス開けると 旨みに上手く酸が包まれ、こりゃ美味だ。 好みです。
2019年6月4日
羽根屋 純米吟醸 プリズム つくば市のたがみ酒店で購入。 あ、これは良い^_^。蔵元自ら「究極のしぼりたて」と言うだけはあります。ほんのりガス感もありつつ、ひたすらフレッシュ&ジューシー。変なクセも全くありません。 甘めの酒が全くダメという人以外なら、まず楽しめると思います。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年6月2日
羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒 外では何度か頂いていますが、家飲みでは初になります。豊かな開栓時の香りと口に広がる優しい甘味と絡みつくように旨味、酸味がを感じます。全体的に優しくスッキリとしたテイストで、飲みやすく、日数の経過とともに柔らかさが増していく印象です。 コスパも含めて素晴らしいお酒。来年の購入も間違いないです(^^)
酒の種類 生酒 原酒
2019年5月31日
とにかく、飲むべし、のお酒です。 お気に入りのお酒です!
2019年5月27日
羽根屋 純米吟醸プリズム 「生酒ってどんな酒?」と聞かれたら、これを出せば答えになるのかと思いました。 開栓 5℃から10℃。香りは優しい吟醸香、口当たりは滑らかでフレッシュだが荒さは無い。 後味にしっかりした米の旨味の厚みが有る。微炭酸。何か 捉え処が無いが 美味い。 今日で3日目で、炭酸が抜けてきたが味わいは変わらず。 余談です。先日、自室に専用冷蔵庫を設置し、1升瓶を3本+缶ビール+炭酸ペットボトル等を入れた。 思った以上にゴージャス(死語?笑)感が有る。
2019年5月25日
羽根屋 純米吟醸PRISM 究極しぼりたて しっかりした味わい。コクもありジューシーな甘さ。 キレもそこそこに。 嫌味がないからスイスイ飲める。 誰にでもオススメできる優等生キャラ。
羽根屋 純米大吟醸50 翼 生酒 すっきりフルーティーに香る。 甘味と酸味がメインで、程よい辛味。 とてもバランスが良くて飲みやすいです。
2019年5月23日
芳醇な旨口タイプでどんどん杯が進むやばいお酒です。年に数回、限定で販売されるようですがその度に飲みたいなぁ^_^超おすすめです!
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年5月19日