1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 45ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    羽根屋 PRISM 究極しぼりたて 純米吟醸生酒
    しぼりたてらしく綺麗でフレッシュな甘味をベースにした素晴らしい味で初日は5.0だと思いました。リンゴの香りから、含むとフルーティで芳醇、ほんのりとした苦味を伴ってスッと消えていきます。似た方向性の寒菊などと比べるとキレと苦味が若干強めで、そのぶん食事に合う感じ。ただ日が経つとフレッシュさが失われるのか感動は薄れるような。究極しぼりたてという名前からもすぐに飲み切るのがベストなのかも。

    2023年1月6日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    明けましておめでとうございます

    今年の一本目はこちらで。
    あまさんぴちしゅわふれっしゅ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月1日

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    5.0

    今年最後の1本はふるさと納税でいただいた羽根屋。
    フワッとお米の甘い香りにキレイな旨辛口。
    主人もご満悦。
    おそらく誰が飲んでも間違いない美味しいお酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年12月31日

  • AIR369

    AIR369

    3.0

    ふつう

    2022年12月29日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    羽根屋 PRISM。

    数々の初しこりやしこりたて等、年末に向け嗜んでますが、やはりこのフレッシュ感は優勝です🥇

    流石の究極しこりたて❕
    光っちゃってます❕

    2022年12月28日

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    4.0

    ふるさと納税。
    申込からすぐ届いて、お正月に飲もうと思ったのだけど待ちきれず、、、

    羽根屋ってすごく透明感のあるキレイなお酒で大好き。
    北陸のお酒は本当に美味しい。
    富山の美味しい地魚のお寿司が食べたい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月27日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2022/12/25 二代目 丸一
    羽根屋 純米吟醸 煌火 生酒

    2022年12月26日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.09 羽根屋 純米吟醸 雄町

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2022年12月25日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    羽根屋 愛山 純米大吟醸生酒

    2022年12月24日

  • fuji

    fuji

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 煌火(きらび) 生原酒 
    原料米:五百万石 精米歩合:60% アル度数:16
    酵母:非公開 日本酒度:非公開 酸度:非公開
    製造:2022.10(先々月)ネット購入 3,400円(1800ml)

    1. 吟醸香:B (A.明快な主張 B.そこそこ有り C.特徴弱い)
    非加熱だから数日経つと結構変わってくる。りんご様、やや水仙のような香りがある。

    2. 甘さ、酸味、苦み
    色はほぼ透明、若干黄み。冷蔵保存で酵素がまだ働いているのか開栓時、かなりの空気が抜けるが舌を刺激するような炭酸感は無い。しっとりした甘みと弱い苦みが芳醇さを形作っている。酸は冷やではあまり感じないが少し常温になってくるとそれなりに感じる。

    3. 淡麗か芳醇か
    どちらかと言うとまろやかで芳醇。

    4. 総評
    生原酒だから酵素/酵母がまだ活動していて日にちが経つと更に甘くまろやかさを感じる。特徴は苦みが潜むまろやかさだと思う。人に依ってはやや甘く感じると思う。

    富山湾は多彩な魚介が捕れる宝庫。冬場はブリやズワイが有名だが、この品の良い生原酒と白み魚、カワハギやメギス一夜干しでも最高だろうと思う。

    5. また買うか:B(A.買う  B.買うかも  C.買わない)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月22日