手取川 山廃本醸造
なんと今日は二本立て。
皆さんやたら推してる手取川、買ってみました。
熱燗で良さげなお酒ですね♫
ちなみに、菊姫山廃と八海山特別本醸造に挟まれててクッソ迷ったのは内緒です(笑)
まぁ、アテは前のレビュー参照してください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ではでは。
山廃なあの香りは若干弱目な感じですが、基本的な香りは昔ながらの古臭い日本酒の香りです。少し生乾きな福丸・・・じゃなかった服のかほりがします。まぁ正直ちょっと臭い(笑)
味わいは、常温だとあまじょっぱい感じが強いです。何というか、三温糖と塩を入れた白出汁的みたいな味わいですね(分かりにくい笑)。甘さと少しの塩味と出汁感で、苦味とか酸味とかはあまり感じないです。
ここまではまぁ常温ですね。
ここからは本領発揮⁉︎な燗レビュー!
ちゃんと酒燗器使ってますよ♫
香りは・・・あんま良い香りでは無い(笑)炊いて翌日の白米みたいな少し酸味のある穀物チックな香りです。
味わいは、やっぱり塩味を感じつつも甘過ぎず出汁感のある味わいで山廃感は若干弱目です(当社比)。スッキリ目の菊姫先一杯みたいな。
熱燗用常備酒のつもりで買ったけど、まだまだ八海山の特別本醸造にはまだ勝てないかなぁ。でも、越乃寒梅とか上善如水より日本酒臭い感じがして好きですね。山廃造りのお酒入門編的な感じです。
辛口と言えば辛口なんかな。でも日本酒って基本甘いアルコールだから無理あるんだよね。
アテは、前回の写楽愛山のレビュー参照。
#常温酒は飲みたい時にちょっと飲めるのがいい感じ。
#擬人化コーナー
#杉田薫さん