-
1位
信州亀齢 (しんしゅうきれい)
長野 | 岡崎酒造
評価 4.52点 ( 2923件 )
通販価格帯:¥12,980 ~ ¥18,500
創業1665年。信州街道の宿場町として栄えた長野県上田市に酒蔵があり、街のシンボルとして地元民に長く愛されてきた銘柄だ。2003年から岡崎家の三女である岡崎美都里さんが杜氏を務めているが、2013年以降は夫であり現在は代表(蔵元)を務める謙一さんが酒造りと蔵の経営に加わり、販路を地元だけではな・・・ (もっと見る)-
信州亀齢 純米酒 ひとごこち 久しぶりの信州亀齢。以前は近所の酒屋さんでコンスタントに...
by 不沈艦 ★ 4.5 2023年8月6日 -
長野県 岡崎酒造さんの純米吟醸 無濾過生原酒「信州亀齢 真里ラベル」 明日の日本酒の...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2023年9月30日 -
信州亀齢 金紋錦 純米吟醸 蔵元の直売所で購入。 大人気蔵元なので販売してないと思...
by 矢坂 ★ 4.5 2025年9月18日
「信州亀齢」おすすめ口コミ
-
-
2位
ソガペールエフィス (ソガペール エ フィス)
長野 | 小布施ワイナリー
評価 4.36点 ( 1928件 )
通販価格帯:¥12,600 ~ ¥113,000
長野県の小布施ワイナリーが、時期・数量限定で販売する幻の日本酒「ソガペールエフィス」。特約店など限られた店でしか手に入らない希少な日本酒だ。地元・長野県産の酒米「美山錦」をつかい、伝統の生酛造りで醸すことで、芳醇な米の旨みをダイレクトに感じる仕上がりに。何より注目すべきは、幻といわれる1号〜6・・・ (もっと見る)-
ソガペールエフィス「ヌメロシス」サケ エロティック 昨年も偶然手に入れることができた...
by ユメノモリノタビビト ★ 4.0 2023年5月13日 -
ソガペールエフィス ヌメロシス サケ エロティック生酛 精米歩合:59% アル...
by kasumi_♂ ★ 4.5 2023年5月28日 -
ソガ ペール エ フィス リア サケ ナチュレル 2022 生酛 初めて訪れた日本酒自慢...
by ねく ★ 4.0 2023年9月1日
「ソガペールエフィス」おすすめ口コミ
-
-
3位
亀の海 (かめのうみ)
長野 | 土屋酒造店
評価 4.35点 ( 460件 )
通販価格帯:¥1,078 ~ ¥5,170
明治33年創業の土屋酒造店の代表銘柄「亀の海」。適度なミネラルをふくんだ千曲川の伏流水と、地元・佐久でつくられた高品質な酒米を中心に醸される。蔵がある長野県佐久市は、八ヶ岳や浅間山などにかこまれた自然豊かな土地。冷涼でお米づくりに適した気候なため、農薬をつかわずに有機肥料をつかった栽培にも取り・・・ (もっと見る)-
亀の海、純米吟醸、無濾過生原酒。酸味強めのリンゴ調の香り。フレッシュでジューシー。ややライ...
by すだちうどん ★ 4.0 2023年4月27日 -
亀の海 純米吟醸 生酛造り ひやおろし 長野県は佐久市のお酒🍶 今宵の晩酌、先...
by プッシー猫 ★ 4.0 2023年9月23日 -
亀の海 信州醸熱タンク2023 火入 税込2200円 含むとクエン酸な強酸味 酸味...
by nao ★ 4.5 2023年11月3日
「亀の海」おすすめ口コミ
-
-
4位
川中島 幻舞 (かわなかじま げんぶ)
長野 | 酒千蔵野
評価 4.34点 ( 2182件 )
通販価格帯:¥1,705 ~ ¥14,500
蔵元の一人娘である千野麻里子さんが杜氏を務め、たゆまぬ努力とその抜群のセンスで、全国新酒鑑評会金賞受賞など、数々の受賞歴を重ねている。華やかな香りとすっきりとした味わい、そしてふくよかな旨みが特徴の川中島 幻舞は、杜氏の自信作。なかでも「川中島 幻舞 大吟醸 Premium」はマスクメロンのよ・・・ (もっと見る)-
川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 愛山55% 幻舞の中でも入手困難度が高い愛山だけに、...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年7月16日 -
川中島幻舞 特純 金紋錦 無濾過生原酒 税込1870円 香りは南国な華やかさ 含む...
by nao ★ 4.5 2023年8月5日 -
川中島幻舞* 純米大吟醸 HARMONIC EMOTION 2022BY 山田錦35%&美...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年10月2日
「川中島 幻舞」おすすめ口コミ
-
-
5位
御湖鶴 (みこつる)
長野 | 諏訪御湖鶴酒造場
評価 4.31点 ( 715件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,500
「御湖鶴」を醸造する菱友醸造は1918年創業された老舗の酒蔵で、一時休造をしながらも、蔵元自ら酒造りをすることで再開。少量生産ながらも品質の良い地酒だと評判になっていたのだが、2017年4月酒造事業としての事業停止。のちに福島県の磐栄運送によって事業継承され2018年10月の製造開始、12月頃・・・ (もっと見る)-
御湖鶴の活性にごり! 毎年この時期の、お楽しみ酒。 瓶についていた説明書きによると、今...
by こうたろう ★ 5.0 2023年8月10日 -
御湖鶴純米吟醸ひとごこち ほのかに香るマスカットの様な香り。 口に含むとライチを思わせ...
by ピノ ★ 4.5 2023年9月24日 -
御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒 地元では取り扱っている特約店がなく、長野...
by kabakun ★ 5.0 2023年10月22日
「御湖鶴」おすすめ口コミ
-
-
6位
山三 (やまさん)
長野 | 山三酒造
評価 4.28点 ( 342件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,800
新生・山三酒造の象徴として、社名と同じ「山三」を主力銘柄にすえている。 長野県が開発した最新の酒造好適米「山恵錦」を用いており、透明感のある中にもさまざまな味の要素が潜む、この米のポテンシャリティの高さが表現された「山三・山霞」。若い梨のような香気が立ち上がり、炭酸ガスからくるかすかな苦・・・ (もっと見る)-
2025年8月備忘録 銘 柄:山三 山恵錦 五割五分 スパークリング sake...
by i ko ★ 4.7 2025年9月12日 -
2025年7月備忘録 銘 柄:山三 純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒 ...
by i ko ★ 4.4 2025年9月12日 -
2025年7月備忘録 銘 柄:山三 純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり ...
by i ko ★ 4.4 2025年9月11日
「山三」おすすめ口コミ
-
-
7位
大信州 (だいしんしゅう)
長野 | 大信州酒造
評価 4.26点 ( 1170件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥9,999
北アルプスなどの山々に囲まれる松本市。長野県産の酒造好適米・ひとごこちと、金紋錦を主な原料米とし、北アルプスの天然水を仕込み水にする。無濾過・冷蔵瓶貯蔵を基本とし、酒本来の無垢な姿を表現したいという。リンゴのような華やかな香りと軽快さ、そして旨みがバランスよく加わる。「大信州 純米吟醸 スパー・・・ (もっと見る)-
大信州 ゴールドコース 税込2200円 含むと柔らかな口当たり 舌先にピリピリフレ...
by nao ★ 5.0 2023年7月31日 -
大信州 手の内 純米吟醸 生詰 マスカット系の香りで、少しピリッとした舌感に甘旨が口...
by kabakun ★ 4.5 2023年10月29日 -
大信州純米大吟醸ひやおろし風穴 こちらは長野県限定品なんですかね?東御市の酒屋で購入しま...
by 男葱 ★ 4.5 2025年9月14日
「大信州」おすすめ口コミ
-
-
8位
十六代九郎右衛門 (じゅうろくだいくろうえもん)
長野 | 湯川酒造店
評価 4.16点 ( 571件 )
通販価格帯:¥1,738 ~ ¥4,825
標高1000メートルという日本一星空に近い場所に酒蔵がある湯川酒造店は、慶安3年(1650)に創業。「十六代九郎右衛門」は16代目の湯川尚子さんが、蔵を継ぐにあたり立ち上げた銘柄だ。かつては尚子さんが先頭に立って酒造りを担っていたが、現在は、同県の「黒松仙醸」で杜氏を務めた後に湯川家へ婿入りし・・・ (もっと見る)-
十六代九郎右衛門 播州愛山 純米吟醸 無濾過生原酒 香りはブドウ系 シュワ感はなく...
by コンフォニー ★ 4.5 2023年3月25日 -
十六代九郎右衛門 山廃純米 秋上がり 3.8 長野県木曽郡木祖村の株式会社湯川酒造店...
by sakeizu ★ 4.0 2023年10月12日 -
十六代九郎右衛門 純米酒 秋あがり 気になっていた銘柄の秋あがり。 青い若い香...
by TLG ★ 4.5 2023年10月18日
「十六代九郎右衛門」おすすめ口コミ
-
-
9位
Beau Michelle (ボー・ミッシェル)
長野 | 伴野酒造
評価 4.15点 ( 375件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥3,740
「心がすこしオドル酒」をテーマに醸された「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」。日本酒らしからぬ酒名は、発酵中のもろみに音楽を聴かせることでまろやかな味わいになるという社長のこだわりから、蔵に流れていたビートルズの「ミッシェル」に由来して名づけられたそう。醸すのは1901年創業の伴・・・ (もっと見る)-
2025年5月備忘録 ■Beau Michelle ボー・ミッシェル[saketime 6...
by i ko ★ 4.0 2025年9月10日 -
Beau Michelle 上立ち香はまさに白ワイン。 口に含めば甘酸っぱさが全開...
by skrjw ★ 4.5 2025年9月9日 -
Beau Michelle(ボーミッシェル) The Beatles(ザ・ビートルズ...
by masa ★ 4.3 2025年8月15日
「Beau Michelle」おすすめ口コミ
-
-
10位
真澄 (ますみ)
長野 | 宮坂醸造
評価 4.04点 ( 786件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥13,200
信州諏訪で創業360年の歴史をもつ老舗酒蔵。六号、九号とともに"昭和ひとケタ酵母"と称される清酒酵母「きょうかい七号」は、戦後間もない頃に「真澄」の醸造タンクの一つから発見され、高度経済成長下の日本全国に普及していったもの。 酒蔵の仕込室の一角には、「七号酵母誕生の地」の文字を刻んだ記念碑が・・・ (もっと見る)-
大信州に続いて初の真澄 うすにごり 活性 純米吟醸 スクリューキャップを少しだけ捻っ...
by 小野雄町 ★ 4.0 2023年2月28日 -
「真澄 純米吟醸 すずみさけ」 暑い一週間でしたが、早くも夏酒を開けさせていただきま...
by さまようハリー ★ 4.0 2023年4月22日 -
真澄 本醸造 特撰 諏訪五蔵の中で一番好きな銘柄です。 数ある真澄シリーズの中...
by ジャックオヤジ ★ 4.0 2023年4月28日
「真澄」おすすめ口コミ
-
-
11位
十九 (じゅうく)
長野 | 尾澤酒造場
評価 3.99点 ( 412件 )
通販価格帯:¥1,241 ~ ¥4,218
信州新町で文政年間から酒造りを続けてきた尾澤酒造場。年間生産量わずか70石。全国でも最も小規模な酒蔵のひとつに数えられる。地元では「美寿々錦」銘の地酒で親しまれてきたが、日本酒需要の低迷により、平成10年に一度は休造。蔵元夫人の尾澤美由紀さんが復活を期して酒米の栽培に取り組み、技術指導を受けな・・・ (もっと見る)-
これは驚きました‼️スッキリ美味しい‼️情報ℹ️がほとんど記載されていませんが、それもコン...
by ぴょん ★ 4.3 2025年8月20日 -
「十九 Gattolibero 557 特別純米生原酒」 物珍しさから思わず手に取ってし...
by OT ★ 4.0 2025年7月8日 -
美味い。美味い。やっぱ好きだジュウク。ふくよか旨味がスッキリと切れていきます。しつこくない...
by あさりさん ★ 4.5 2025年6月15日
「十九」おすすめ口コミ
-
-
12位
大雪渓 (だいせっけい)
長野 | 大雪渓酒造
評価 3.98点 ( 379件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥5,500
信州は安曇野、壮大な北アルプスに抱かれたこの地帯では、その清冽な雪解け水の恩恵を受け、古くからワサビ栽培や米作りが盛んであった。同じくこの素直な水を仕込み水として、明治31年(1989年)の創業以来、酒造りに誠実に向き合ってきた当時の池田醸造合資会社。「晴光桜」や「桔梗政宗」などの銘柄で親しま・・・ (もっと見る)-
程よいガス感。 甘さがありながら、程よい辛みと苦みで、程よいキレ。 長野のお酒らしく?...
by tsumotsumo ★ 5.0 2023年9月27日 -
大雪渓 純米吟醸。 夏の辛口が美味しかったので購入。 コスパ良く飲食店にも優しそう。 ...
by なり ★ 4.5 2023年10月1日 -
2025.9.5 今年の98本目は、お気に入りの酒蔵の一つ長野県安曇野の地酒大雪渓。新酒...
by そうそうの ★ 5.0 2025年9月8日
「大雪渓」おすすめ口コミ
-
-
13位
鼎 (かなえ)
長野 | 信州銘醸
評価 3.96点 ( 309件 )
通販価格帯:¥1,750 ~ ¥4,455
端正な味わいの「滝澤」や、芳醇な「秀峰喜久盛」など、いずれも実直な酒質に定評がある信州銘醸。日本でも有数の超軟水「黒曜水」という、黒曜石の岩盤で濾過された水が仕込み水だけあり、水のやわらかさを生かした酒を造っています。中でも「鼎」は、生産量をごく絞った超限定酒。全国でも13軒の酒販店でしか販売・・・ (もっと見る)-
新酒が出るまでの秋のあいだは、普段呑まないけど気になっていた酒を呑むようにしてます。 今...
by dotdash ★ 4.5 2022年10月9日 -
鼎 番外おりがらみ 純米吟醸 生酒 亀齢と同じ上田市だけど、美ヶ原の近く和田峠ら辺にある...
by totehi ★ 4.0 2023年1月23日 -
鼎 純米吟醸 生酒 番外 おりがらみ 1660円 前から飲みたかった鼎、お初飲みで...
by 飲んだらけ ★ 4.0 2023年1月29日
「鼎」おすすめ口コミ
-
-
14位
佐久乃花 (さくのはな)
長野 | 佐久の花酒造
評価 3.93点 ( 412件 )
通販価格帯:¥1,690 ~ ¥4,680
1892年創業の佐久の花酒造の代表銘柄「佐久乃花」。初代が良質な水に恵まれ、米の栽培にも適した地として、長野県佐久市臼田の清らかな千曲川のそばに蔵をかまえたのが、佐久の花酒造のはじまりた。蔵元杜氏をつとめるのは、元エンジニアの5代目・高橋寿知氏。「米、麹、水、酵母、人、その酒に関わるすべての物・・・ (もっと見る)-
佐久乃花 純米吟醸無濾過生酒 限定袋しぼりおりがらみ 火曜の弾丸日帰り長野一人旅で購...
by 縦の皮 ★ 4.8 2025年7月25日 -
佐久乃花 純米吟醸 無濾過生酒 長野県産ひとごこち100%使用/精米歩合59%/アルコー...
by takasea8 ★ 4.5 2025年4月26日 -
佐久の花 辛口吟醸 直汲み生原酒 香り 金平糖 味わい 麦汁のとろりとした...
by TakaS ★ 4.2 2025年4月23日
「佐久乃花」おすすめ口コミ
-
-
15位
夜明け前 (よあけまえ)
長野 | 小野酒造店
評価 3.88点 ( 275件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥13,200
長野出身の文豪・島崎藤村の名作「夜明け前」からの命名であることはすぐわかりますが、この酒が広く知られるようになった際のエピソードにも重なっています。 元来は「頼母鶴」という銘柄で酒造りを行っていた同蔵が、昭和末期新たに南部杜氏を呼ぶことになりました。それまで長野県内の酒蔵は地元である諏訪杜・・・ (もっと見る)-
おいしい長野酒のひとつですね。 アル添されてるのにほんわり甘い香りがある。 蜜寄りなこ...
by さっかりん ★ 4.0 2022年10月21日 -
夜明け前 純吟生一本しずく採り 税込1980円 香りはパイン 含むと滑らかな口当た...
by nao ★ 4.5 2023年3月15日 -
夜明け前 純米吟醸しずくとり生酒 アルコール度数16% 香りは、和梨の果汁のような...
by キンクマ ★ 5.0 2023年5月13日
「夜明け前」おすすめ口コミ
-
-
16位
豊香 (ほうか)
長野 | 豊島屋
評価 3.87点 ( 286件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥11,600
「豊香」は長野県岡谷市にある豊島屋(としまや)の限定流通品。「神渡」(みわたり)や「御柱」(おんばしら)など、諏訪湖畔にあるパワースポット・諏訪大社にちなむ銘柄で知られる。ラインナップ豊富な「神渡」のセカンドブランドとして立ち上げられ、その名の通り、豊かな香りと米由来の深い味わい、キレのいい酒・・・ (もっと見る)-
長野県 豊島酒造さんの純米吟醸「豊香」 2025信州秘密の酒頒布会 長野県産 ...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年9月5日 -
長野県 豊島酒造さんの純米吟醸「豊香」 やってみたかった飲み比べ 長野県産 山...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年9月5日 -
豊香 ゴールドコース 金紋錦 税込2420円 含むと微チリと酸味 アル感と甘酸味で...
by nao ★ 4.8 2025年8月31日
「豊香」おすすめ口コミ
-
-
17位
甍 (いらか)
長野 | 甍酒蔵
評価 3.85点 ( 103件 )
通販価格帯:¥2,860 ~ ¥13,200
日本で一番新しい蔵元・甍酒蔵が醸す代表銘柄「甍 」は、日本の伝統的な建築の屋根を指す言葉であり、北アルプスを日本の屋根と見立てて名づけられた銘酒。甍酒蔵は、長野県北安曇郡松川村に位置し、1665年創業の酒蔵を事業継承して2024年に新たなスタートを切った酒蔵だ。代表取締役社長の佐藤圭祐氏と、3・・・ (もっと見る)-
甍 銀・黒 隣県の酒屋に行った時に見つけた甍。いくつか種類がある中で初めての人向けと...
by kabakun ★ 4.2 2025年9月17日 -
信州 松川村 甍 紅~(>_ 火入れ〰️🔥 開栓はカミさんが、おどけながら ...
by KIMI ★ 4.4 2025年9月6日 -
甍 銀・藍 キャンプ場にお酒を持ち寄る会2025 season2 その2 今回運転...
by しろくまとうさん ★ 4.2 2025年9月4日
「甍」おすすめ口コミ
-
-
18位
明鏡止水 (めいきょうしすい)
長野 | 大澤酒造
評価 3.80点 ( 385件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥8,800
長野県東部の佐久市に蔵をかまえる大澤酒造の代表銘柄「明鏡止水」。その酒名は、きれいに磨かれた鏡「明鏡」のように曇りなく、静止した水「止水」のように揺れ動くことのない水面のような心持ちを表している。1689年に創業した大澤酒造は、北に浅間山、南に蓼科山に囲まれた自然豊かな環境で、豊かな蓼科山から・・・ (もっと見る)-
明鏡止水 超辛口 純米 辛口、流麗。 それでいて、奥の方にカラメル香を感じ、 色...
by おのまとぺ ★ 4.4 2025年7月9日 -
明鏡止水 純米 初しぼり 日本の冬 精米60% アルコール16% 大澤酒造 もうすぐ夏...
by masatosake ★ 4.0 2025年5月28日 -
明鏡止水 鬼辛 辛口純米 明鏡止水って長野県のお酒だったんですね(´ω`) がっつり辛...
by しおん ★ 4.4 2025年5月11日
「明鏡止水」おすすめ口コミ
-
-
18位
西之門 (にしのもん)
長野 | よしのや
評価 3.80点 ( 192件 )
通販価格帯:¥1,925 ~ ¥4,510
長野県善光寺の西側、西之門町で創業する「よしのや」の代表銘柄の一つが「西之門 」。「よしのや」は、1637年に善光寺に定住した藤井藤右門昌兼の二代目・昌長が酒造業をはじめたといわれている。「善光寺の酒」として地元の人に愛されてきた、380年以上の歴史をもつ老舗だ。2023年の全国新酒鑑評会で金・・・ (もっと見る)-
西之門 純米大吟醸 ひとごこち 無濾過原酒びん火入 使用米 長野県産ひとごこち 100...
by DJ_ANGELO ★ 4.5 2025年9月14日 -
西之門 純米大吟醸 無濾過生 別誂 雄町50% 初西之門だが、一緒に呑んだ山三以...
by wajoryoshu ★ 4.5 2025年6月11日 -
購入時に裏ラベルを見て勝手に味わいを想像し、いざ購入後に期待してたのとチョット違う結末😅あ...
by めばりん ★ 3.8 2025年5月31日
「西之門」おすすめ口コミ
-
-
20位
黒澤 (くろさわ)
長野 | 黒澤酒造
評価 3.78点 ( 290件 )
通販価格帯:¥1,140 ~ ¥4,320
「井筒長」を醸す黒澤酒造の、2004年スタートした昔ながらの生酛造りのブランドが「黒澤」だ。現在流行する香り高い日本酒ではなく、毎日のどんな食事にも合う酒をめざし「味わいの広がりや奥行きがありながらも、料理の邪魔をしない酒」として力を入れている。黒澤の生酛は熟成させることでさらにまろやかに美味・・・ (もっと見る)-
黒澤 生酛純米 山恵錦 直汲み生原酒 夏バテ気味でビールばかり飲んでいたのと、引越し...
by ブヒ ★ 4.5 2025年8月7日 -
純大吟 黒澤 300 使用米 :信州産金紋錦100% 精米歩合 :36% 酒渡 ...
by ひさのこ ★ 4.6 2025年7月26日 -
黒澤 生酛 新緑 生酒 日本ダービー? 文句の無い素晴らしいレースでした ここ最近と...
by ともがゆく ★ 4.6 2025年6月2日
「黒澤」おすすめ口コミ
-
-
20位
信濃鶴 (しなのつる)
長野 | 酒造長生社
評価 3.78点 ( 210件 )
通販価格帯:¥1,180 ~ ¥6,600
「伊那平」の言葉にもあるように、伊那地方は山の多い長野県では平らな土地が広がる米作地帯。酒造好適米の代表的な産地にもなっており、この蔵も地元産「美山錦」を主体に酒造りを行なっています。 「信濃鶴」が一躍注目を集めるきっかけとなったのは2001(平成13)年、製造する酒すべてを純米造りにした・・・ (もっと見る)-
信濃鶴 純米吟醸無濾過生原酒 頑卓 果物系吟醸香、迸るマスカットやメロンのフレイバー、そ...
by 協会69号 ★ 4.6 2025年7月28日 -
酒造(株)長生社(長野県 駒ヶ根市) 信濃鶴 純米吟醸 60 田皐 無濾過生原酒 精米歩...
by アン日本酒初心者 ★ 4.0 2025年5月17日 -
信濃鶴 田皐 若メロンジューシーが、 細やかで、すっきりの酸で支えられ、、 キラ...
by くろーばー ★ 4.1 2025年4月16日
「信濃鶴」おすすめ口コミ
-
-
水尾 (みずお)
長野 | 田中屋酒造店
評価 3.77点 ( 236件 )
通販価格帯:¥1,166 ~ ¥10,725
水尾は、長野県の北端、奥信濃・飯山にある田中屋酒造店 で醸されています。この蔵は、良い水、良い米を使い、基本に忠実な良い醸造方法で、自然に良い酒を造って、お客様に楽しんでいただくことを大切にしています。小さな蔵だからこそできることを大切にし、原料はすべて限定吸水で処理し、麹はすべて箱麹で手造り・・・ (もっと見る)-
長野県 田中屋酒造さんの純米吟醸 「水尾 」 上田に行った際に購入しました(^^) ...
by ☆Shige☆ ★ 4.5 2022年5月2日 -
水尾 紅 無濾過生原酒 やや辛口だが生原酒らしく、濃くてしっかりした味。 スッキリ...
by いの10 ★ 4.0 2023年2月10日 -
水尾 純米生原酒 田中屋酒造店 精米 アルコール17% 長野 華やかでプラムのような上...
by masatosake ★ 4.0 2023年10月18日
「水尾」おすすめ口コミ
-
-
本金 (ほんきん)
長野 | 酒ぬのや本金酒造
評価 3.76点 ( 175件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥9,800
酒ぬのや本金酒造は1756年に創業。創業者宮坂伊三郎が酒株を譲り受け、志茂布屋として長野県上諏訪町に酒造業を開始しました。昔は、同じ町に酒蔵が13軒ありました。本金酒造は家族5人を中心に営まれている小さな田舎の酒蔵です。「本金」という言葉は、本当の一番の酒を醸すという意味や、裏表のない商売を象・・・ (もっと見る)-
長野県 酒ぬのや本金酒造さんの無濾過生原酒「本金」 信州秘密の頒布会2024のトップ...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年9月8日 -
本金 信州醸熱タンク 純吟 無濾過生原酒 ゆめしなの 税込2420円 含むと爽快なキ...
by nao ★ 4.8 2025年8月25日 -
今度は晩酌酒レビューです。 今日のお酒はコレ⬇️ 本金 Smooth 純米生原...
by たけ ★ 4.5 2025年5月29日
「本金」おすすめ口コミ
-
-
中乗さん (なかのりさん)
長野 | 中善酒造店
評価 3.74点 ( 110件 )
通販価格帯:¥1,573 ~ ¥5,500
中善酒造店は、自然豊かな木曽谷の中央に位置する木曽福島にて、慶応元年(1865年)に創業した歴史ある小規模な酒蔵です。この蔵は、年間生産量約500石という規模で、手作業による酒造りを代々続けています。木曽福島は、かつて中山道の宿場町として栄え、江戸時代には木曽の深山で伐採された木材が、急流で知・・・ (もっと見る)-
中乗りさん 特別純米 口に含むとピリッとアル感 甘みや苦味はあまり主張しないけど ...
by しん ★ 4.0 2025年7月14日 -
昨日開栓の中乗さん、風越青嵐! 五月のYOMOYAMA東京で縁があってお手伝いさせてもら...
by かぶかぶ ★ 4.2 2025年7月10日 -
新酒鑑評会金賞受賞酒。 値段ははるものの、めちゃくちゃ美味い。 メロンの香り。洗練され...
by 酒を飲む熊 ★ 4.8 2025年7月5日
「中乗さん」おすすめ口コミ
-
-
澤の花 (さわのはな)
長野 | 伴野酒造
評価 3.73点 ( 223件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥4,470
厳寒の長野県佐久市で酒造りを営む伴野酒造が、「心がすこし安らぐ酒」をテーマに醸す「澤の花」。その酒名はあやめの花をシンボルに、佐久の沢に咲く美しい花々に由来する。1901年創業の伴野酒造は三方を山にかこまれ、千曲川が近くを流れる自然豊かな環境で酒造りを行う。仕込みには、八ヶ岳水系の伏流水を使用・・・ (もっと見る)-
澤の花 さら雪 純大 無濾過生酒 含むと濃密パイン 爽やか酸味で後味爽やか あま...
by nao ★ 4.0 2025年8月16日 -
澤の花 ささら辛口 優しいからくち。 旨みと控えめな香が、好もしい。 角がなくて...
by おのまとぺ ★ 4.5 2025年5月30日 -
澤の花 夕涼み 美山錦 純米大吟醸 夕涼み感が味わいに出てますね...
by koujiの酒 ★ 4.6 2025年5月26日
「澤の花」おすすめ口コミ
-
-
月吉野 (つきよしの)
長野 | 若林醸造
評価 3.73点 ( 162件 )
長野県上田市に位置する若林醸造(1896年創業)が製造する「月吉野」(つきよしの)は、創業当時の美しい風景からインスピレーションを得て名付けられた。吉野桜の下での花見の宴の際、満月に桜の花びらが舞う様子を見て、この名前が生まれた。2021年には、限定流通する清酒のラベルをリニューアルし、新たな・・・ (もっと見る)-
今月2回目の海外出張、無事フィニッシュ。中々辛かったが何とかやり切った。やり切った。今月は...
by Ahmed Al Khohor ★ 3.5 2025年9月13日 -
つきよしの 萌黄 山廃純米無濾過生原酒 開栓と共に爽やかでフレッシュな甘酸っぱい柑橘系の...
by バスキチ ★ 4.7 2025年8月1日 -
長野県 若林醸造さんの純米吟醸「つきよしの 紫」 蔵元限定酒をラッキーなタイミングで...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年5月30日
「月吉野」おすすめ口コミ
-
-
勢正宗 (いきおいまさむね)
長野 | 丸世酒造店
評価 3.73点 ( 155件 )
通販価格帯:¥1,425 ~ ¥4,510
長野県中野市に所在する丸世酒造店(明治3年創業)が醸す「勢正宗」(いきおいまさむね)は、その名の通り「勢いのある正宗(せいしゅ)」をコンセプトにしている。この銘柄の名前は、鯉の滝登りの故事に由来し、立身出世のたとえを意味している。丸世酒造店の特徴的な酒造りの方法は、「もち米四段仕込み」と呼ばれ・・・ (もっと見る)-
勢正宗 Apple carp 純米吟醸 無濾過生原酒 開栓と共に華やか&爽やかな林檎系の...
by バスキチ ★ 4.8 2025年8月18日 -
勢正宗 試験醸造酒 TYPE-A 無濾過生原酒 開栓と共に青林檎系のフルーティーな吟醸香...
by バスキチ ★ 4.5 2025年7月23日 -
勢正宗 Summer carp 純米吟醸 無濾過生原酒 開栓と共に柑橘系の吟醸香。 程...
by バスキチ ★ 4.6 2025年7月23日
「勢正宗」おすすめ口コミ
-
-
MIYASAKA (みやさか)
長野 | 宮坂醸造
評価 3.72点 ( 184件 )
通販価格帯:¥1,848 ~ ¥23,232
「MIYASAKA」とは、2016年に宮坂醸造が市場に投入した新たなブランドです。このブランドは、同社の諏訪蔵で開発された7号酵母のポテンシャルを最大限に引き出すことを目的として立ち上げられました。「MIYASAKA 美山錦」は、信州の冷涼な気候で育った米の特性を生かした、シャープで引き締まっ・・・ (もっと見る)-
んー??? お気に入りのMIYASAKA…?? 季節?仕込み?によって味が違うのかな…...
by kaka ★ 4.0 2025年6月23日 -
MIYASAKA 美山錦 しぼりたて 生原酒 香り 皮の厚めのワクシーな果実 柿 ...
by TakaS ★ 4.4 2025年5月2日 -
MIYASAKA 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生原酒 リンゴやナシ様の上立ち香。 ...
by skrjw ★ 4.0 2025年4月22日
「MIYASAKA」おすすめ口コミ
-
-
黒松仙醸 (くろまつせんじょう)
長野 | 仙醸
評価 3.72点 ( 162件 )
通販価格帯:¥1,059 ~ ¥12,360
創業者・黒河内松治郎の名から「黒松」、南アルプスの仙丈ヶ岳から「仙醸」をとって名づけられた仙醸の代表銘柄「黒松仙醸」。松のイラストに4代目社長の黒河内太郎が直筆で「黒松仙醸」と描いたラベルが特徴的だ。1866年に長野県で創業した仙醸は、150年以上も愛される老舗の酒蔵。「米発酵文化を未来へ」を・・・ (もっと見る)-
黒松仙醸 純米大吟醸 ひやしざけ 夏燕 香り 爽やかな瑞々しい梨のアロマ ホイップ...
by TakaS ★ 4.5 2025年7月14日 -
磨き39% 「長野酵母C」 酒度-6 これはワクワクしかない 呑めば からだが脱力するほ...
by べっぷさん ★ 4.2 2025年6月23日 -
信州 伊那 黒松仙醸 純米吟醸 生酒 川蝉~(>_ 薫りもお味も甘~い(笑)...
by KIMI ★ 4.0 2025年6月14日
「黒松仙醸」おすすめ口コミ
-
-
善吉 (ぜんきち)
長野 | 中善酒造店
評価 3.67点 ( 108件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥4,345
中善酒造店は、その代表銘柄「中乗りさん」で知られるものの、蔵元として初めて限定流通を行う銘柄「善吉」も提供しています。この酒蔵は長野県木曽郡に位置し、慶応元年(1865年)の創業以来、小規模ながらも年間約500石の酒を丹念に造り続けています。「善吉」の製造には、蔵元自身が育てた酒米「山恵錦(さ・・・ (もっと見る)-
善吉thirteen 13の名前の通りアルコール度数が13 香りは爽やかな香り...
by コンテンダー ★ 3.6 2025年8月31日 -
善吉 純米酒 0.72 製造 2025年4月 開栓 7月31日 4月に長野市に向か...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2025年8月11日 -
善吉 13 thirteen 720ml 初購入です。あまり見かけない星アラの刺身をゲッ...
by 山女魚のサウナ ★ 3.9 2025年7月13日
「善吉」おすすめ口コミ
-
-
七笑 (ななわらい)
長野 | 七笑酒造
評価 3.65点 ( 170件 )
通販価格帯:¥1,176 ~ ¥8,917
夏でも雪が見られるほど冷涼な霊峰・木曽御岳山。島崎藤村の小説でも描写される長野の山深い木曽路で、品質第一の酒造りを徹底、設備投資を厭わない七笑酒造。明治25年(1892年)の創業以来、甘辛ではなく『旨さ』を追求した七笑の酒は、ふくよかな喉越しと極寒の冬を超え醸された淡麗さを兼ね備えており、宿場・・・ (もっと見る)-
前回の長野ついでにもうひとつ投稿します。 七笑 カップ200です。 木曽路を貫...
by 棚田米 ★ 3.8 2025年9月12日 -
七笑 純米吟醸 生酒 720m (木曽町) 2025年7月12日、『第11回和酒フェ...
by バボビ ★ 4.0 2025年7月18日 -
七笑 蔵開き限定酒 純米吟醸霞み酒 ラベルが剥がれてしまっているw その名の通り蔵開き限...
by 山の田んぼ ★ 4.5 2025年5月30日
「七笑」おすすめ口コミ
-
-
木曽路 (きそじ)
長野 | 湯川酒造店
評価 3.64点 ( 97件 )
通販価格帯:¥1,496 ~ ¥40,700
湯川酒造店の歴史を語るうえではずせない代表銘柄「木曽路」。米の旨みと軽快な余韻を感じられる味わいが特徴の「木曽路」を醸すのは、長野県木曽郡の標高936メートルの高さに蔵をかまえる、1650年創業の湯川酒造店。極寒の時期にはマイナス18℃まで下がる環境だからこそ、寒さに強い酒造技術が生まれ、たく・・・ (もっと見る)-
日本の酒情報館🍶ひやおろし🍂飲み比べ🍶 木曽路 KISOJI 特別純米 大寒仕込 ひやおろ...
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2025年9月12日 -
木曽路 夏純 純米吟醸瓶囲い限定酒 お米は夢吟香を使っています。 これはスッキリタイプ...
by たけ ★ 4.0 2025年6月27日 -
純米酒 貰い物。控えめな麹の香り。予想通りにクラシックな味わいだが、スキッとした酸味と苦...
by willow ★ 3.0 2025年6月10日
「木曽路」おすすめ口コミ
-
-
浅間嶽 (あさまだけ)
長野 | 大塚酒造
評価 3.64点 ( 66件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥6,390
長野県小諸市で唯一の造り酒屋、大塚酒造が1841年の創業以来醸し続ける代表銘柄「浅間嶽」。その名は浅間山の古名に由来し、霊峰の厳しさと美しさを酒の味わいに映し出している。仕込みには、浅間山のミネラル豊富な硬水の伏流水を使用し、信州産の酒造好適米とともに丁寧に醸すことで、キレのある飲み口と控えめ・・・ (もっと見る)-
浅間嶽 純米生酒 献寿 お酒を注いだグラスを近づけると、僅かにマスカットっぽいいい香...
by 酔月 ★ 4.5 2025年9月13日 -
浅間嶽 口当たりすごく甘い 後味は結構な苦味と酸味のふくらみ。果実味はあまりなくて例え...
by しましま ★ 4.4 2025年6月14日 -
「YOMOYAMA NAGANO」⛰️🏞️ 山が醸した長野の酒🍶 大自然と多様な風土が育...
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2025年6月2日
「浅間嶽」おすすめ口コミ
-
-
帰山 (きざん)
長野 | 千曲錦酒造
評価 3.61点 ( 115件 )
通販価格帯:¥1,486 ~ ¥15,700
1997年に発売を開始した「帰山(きざん)」は、「山やふるさとへ帰る」という意味のほか、「酒造りの原点に帰る」という想いを込めて名づけられた銘酒だ。醸すのは長野県佐久市に蔵をかまえる、1681年創業の千曲錦酒造。蔵の北に浅間山山系、南に八ヶ岳連峰がそびえ、間には千曲川が流れるという自然豊かな環・・・ (もっと見る)-
帰山 純米吟醸 生酒 参番 美山錦55% グラスに注ぐと綺麗なレモンイエロー、上立...
by wajoryoshu ★ 4.0 2025年8月30日 -
帰山 純米吟醸 生酒 参番 久しぶりにこのお酒に帰ってまいりました。初飲みの時はなんじゃ...
by 協会69号 ★ 4.0 2025年7月18日 -
裏帰山 超辛口 純米大吟醸 720ml(佐久市) 2025年7月12日、『第11回和...
by バボビ ★ 4.0 2025年7月16日
「帰山」おすすめ口コミ
-
-
一滴二滴 (いってきにてき)
-
居谷里 (いやり)
長野 | 北安醸造
評価 3.58点 ( 77件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥3,410
2023年に創業100周年を迎えた北安醸造が醸す限定流通酒「居谷里(いやり)」。北安醸造の仕込みにつかう超軟水の水源地「居谷里湿原」より命名された酒名だ。1923年創業の北安醸造が蔵をかまえるのは、長野県大町。北アルプスの山々にかこまれ、鹿島川や篭川などの清流が合流する「仁科の里」と呼ばれる場・・・ (もっと見る)-
居谷里 純米吟醸 この風味、時々にしか出会えてないのですが、好きです。 熟成感とも...
by おのまとぺ ★ 4.5 2025年5月30日 -
「YOMOYAMA NAGANO」⛰️🏞️ 山が醸した長野の酒🍶 大自然と多様な風土が...
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2025年5月30日 -
居谷里 生酛 純米濾過 生原酒 香り かりん糖 茶色系スィーツ 味わい ...
by TakaS ★ 4.4 2025年5月2日
「居谷里」おすすめ口コミ
-
-
川中島 (かわなかじま)
長野 | 酒千蔵野
評価 3.56点 ( 205件 )
通販価格帯:¥1,456 ~ ¥3,960
信州地方で最も古い歴史を誇る酒千蔵野は、天文9年(1540年)に創業しました。この蔵で醸造される「川中島」(かわなかじま)は、女性杜氏の第一人者である麻里子によって造られています。この日本酒には全量美山錦米が使用され、その結果として清らかな旨味と鮮やかな辛口感が特徴です。「川中島」は、お燗にす・・・ (もっと見る)-
2025年8月備忘録 銘 柄:川中島 saketime100位〜 酒 ...
by i ko ★ 4.0 2025年9月12日 -
川中島 純米にごり酒 写真のとおりのにごりです。 口当たりよし、甘みもあり、今まで飲ん...
by コバチッチ ★ 4.5 2025年9月1日 -
川中島 辛口特別純米 長野市川中島町 株式会社酒千蔵野 原料米:美山錦100% 精...
by AGEHA ★ 4.0 2025年8月30日
「川中島」おすすめ口コミ
-
-
和和和 (わわわ)
長野 | 古屋酒造店
評価 3.55点 ( 77件 )
5代目蔵元の荻原深氏が立ち上げた、古屋酒造店の特定名称酒ブランド「和和和」。「和の心で、和らぎ、和んでほしい」という想いを込めて名づけられたそう。毎年数量限定の小仕込みで生産されている希少な銘柄だ。古屋酒造店は1891年に創業した酒蔵で、現在は蔵元と中島一男杜氏が二人三脚で、より良い酒造りに励・・・ (もっと見る)-
和和和 純米吟醸 ひとごこち 開けたて濃醇辛口、徐々に甘味が増していく なにはともあれ...
by 協会69号 ★ 4.0 2025年8月25日 -
長野県 古谷酒造さんの「おおさ和わわ」 信州秘密の酒頒布会2025 兵庫県産 ...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年8月1日 -
備忘録(2025年7月) 和和和 純米吟醸(佐久市産ひとごこち) 火入れ 【評価】 ...
by Cutie Dog ★ 4.2 2025年7月31日
「和和和」おすすめ口コミ
-
-
龍水泉 (りゅうすいせん )
長野 | 市野屋商店
評価 3.54点 ( 81件 )
通販価格帯:¥1,640 ~ ¥3,780
「龍水泉」は、市野屋商店のフラッグシップブランドとして2023年に誕生した銘柄。「食す快楽を最大化するSAKE」をコンセプトに、和洋中を問わず多彩な料理と調和する酒を目指して造られている。世界を照準にした3つのカテゴリー(ベーシック、ニューノーマル、プレミアム)に対して、最大3つのグレード(ス・・・ (もっと見る)-
龍水泉 純米吟醸無濾過生原酒 ひとごこち 以前飲んだ純米より優しい呑み口 うっすら酸味が...
by 協会69号 ★ 4.1 2025年8月29日 -
長野県 市野屋さんの「RYUSUISEN〜明月〜」 国産米100% 精米不明 ...
by ☆Shige☆ ★ 4.7 2025年8月23日 -
備忘録として 龍水泉 花火 夏酒らしく、さっぱり軽やか。甘さも酸味も穏やかで、...
by str ★ 3.8 2025年8月11日
「龍水泉」おすすめ口コミ
-
-
互 (ご)
長野 | 沓掛酒造
評価 3.53点 ( 82件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥3,850
「地元の酒をさらに旨いと言ってもらいたい」という想いのもと、4店の酒販店と蔵元の5社が約2年かけて開発した純米吟醸シリーズ「互(ご)」。様々な場面でこの酒を互いに酌み交わしてほしいと願いを込めて命名され、2006年に誕生した。製造元の沓掛(くつかけ)酒造は、江戸元禄年間(1688~1704年)・・・ (もっと見る)-
互(Go)隠し球 日本酒度-18、酸度3.9という脅威の甘口示唆数値。 リンゴ...
by 楊端和 ★ 4.5 2025年9月3日 -
互 隠し球⚾️ 純米吟醸生原酒 原料米 山恵錦 精米歩合55% アルコール14度 ...
by くさまくら ★ 4.3 2025年7月19日 -
互 隠し球 純米吟醸 生原酒 長野R ③のお土産その② コチラも酒屋さんのおすすめ...
by のうてんきもの ★ 5.0 2025年6月18日
「互」おすすめ口コミ
-
-
Kawanakajima Fuwarin (かわなかじま ふわりん)
-
渓流 (けいりゅう)
長野 | 遠藤酒造場
評価 3.52点 ( 183件 )
通販価格帯:¥1,174 ~ ¥15,998
長野県須坂市にある遠藤酒造場の代表銘柄の一つ「渓流」。雄大な信州の自然のなかを流れる「渓流」のような喉ごしのよさと、しっかりした味、ふくよかな香りを例えて名づけられた銘柄だ。1864年創業の遠藤酒造場は、かつての須坂藩御用達の酒造として献上酒をつくったのがはじまり。21歳の若さで六代目当主に就・・・ (もっと見る)-
渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒 開封済常温放置5年品 どうして飲もうと思ったのですか?(白目...
by 山の田んぼ ★ 4.5 2025年9月17日 -
渓流 高リンゴ酸 純米吟醸原酒 無濾過生貯蔵酒 美山錦 精米歩合59% 日本酒度-12 酸...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年9月3日 -
昨夜の地酒は、長野の「渓流 / マウンテンダンス スパークリング」でした。 久々の「渓流...
by 酔楽 ★ 4.5 2025年7月2日
「渓流」おすすめ口コミ
-
-
神渡 (みわたり)
長野 | 豊島屋
評価 3.52点 ( 124件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥12,540
長野県の素材で醸される「神渡(みわたり)」は、諏訪湖が冬になると一夜で凍る現象を「御神渡(おみわたり)」とあらわした神話が酒銘の由来に。「神渡」を醸す豊島屋は、長野県岡谷市に蔵をかまえる。諏訪湖や富士山などにかこまれた自然豊かな土地で醸すお酒は、鉢伏山の伏流水と長野県産米8種類以上をつかいわけ・・・ (もっと見る)-
神渡 特別純米 山恵錦 精米歩合59% 碇屋で購入。 長野のお酒ということで期待...
by th ★ 5.0 2025年9月18日 -
神渡 しぼりたて 新米新酒 純米 無濾過生原酒 精米歩合:65% アルコール度:...
by kasumi_♂ ★ 4.3 2025年3月16日 -
長野県上諏訪温泉にて地酒をいただく② すっかり他力本願。二杯目も仲居さんのアドバイス...
by michi♭ ★ 3.8 2025年2月16日
「神渡」おすすめ口コミ
-
-
北安大國 (ほくあんだいこく)
長野 | 北安醸造
評価 3.52点 ( 110件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥11,000
2023年創業100周年を迎えた北安醸造の代表銘柄「北安大國(ほくあんだいこく)」。1923年の創業時、酒蔵近くに鎮座する大黒天にあやかり「大國正宗(だいこくまさむね)」と命名して製造開始。その後「北安大國」と改銘した。北安醸造があるのは、冬の寒さが厳しく酒造りに適した長野県大町市。鹿島川、篭・・・ (もっと見る)-
北安大国 純米無濾過生原酒 大夢 香り マシュマロアイス 若いバナナ マンゴーソー...
by TakaS ★ 4.5 2025年9月6日 -
北安大國 雪中貯蔵 純米吟醸 無濾過生原酒 お米は山恵錦を使っています。 さかや栗原の...
by たけ ★ 4.5 2025年7月5日 -
北安大國 しぼりたて生原酒 コスパ最高の普通酒です。普通酒で十分。 吞み始め、おや...
by U.E. ★ 5.0 2024年11月29日
「北安大國」おすすめ口コミ
-
-
豊賀 (とよか)
長野 | 高沢酒造
評価 3.52点 ( 110件 )
通販価格帯:¥1,690 ~ ¥4,400
長野県で一番小さな町である小布施町に蔵をかまえる高沢酒造の代表銘柄「豊賀(とよか)」。全国でも数少ない女性杜氏である、高沢賀代子氏が杜氏に就任してから誕生した銘柄だ。賀代子氏の名前の「賀」と、「豐宇賀能売命(とようかのめのみこと)」という、病を癒し村人を幸せにするお酒を造ったと伝えられる天女に・・・ (もっと見る)-
豊賀 純米酒 生詰 2023 火入れ 0.72 製造 2025年3月 開栓 5月23日 ...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2025年5月30日 -
豊賀 純米大吟醸 中取り無ろ過生原酒 2299円 まー好きなんで間違いは無いです豊...
by 飲んだらけ ★ 4.0 2025年5月13日 -
2025 0510 ☆☆☆☆☆ 豊賀(とよか) 天女のしずく 純米大吟醸 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年5月12日
「豊賀」おすすめ口コミ
-
-
和田龍登水 (わだりゅうとすい)
長野 | 和田龍酒造
評価 3.52点 ( 107件 )
通販価格帯:¥2,200 ~ ¥3,630
2銘柄あるうち、レギュラー酒が「和田龍」、少量生産でよりこだわり抜いた酒が「和田龍登水(わだりゅうとすい)」だ。「和田龍登水」は、「美山錦 純米吟醸酒」「山田錦 純米酒」「ひとごこち 純米酒」の3種類。それぞれの酒米の特徴を活かし、三者三様の旨さをもつ。「美山錦」は香りが控えめ、白身魚でも合う・・・ (もっと見る)-
和田龍登水 ゴールドコース 美山錦 火入 税込2420円 含むとカプカプなリンゴ酸 ...
by nao ★ 4.7 2025年6月20日 -
長野県和田龍酒造さんの信州秘密の頒布会2025「和田龍登水」 大好きな澄夫さんのお酒...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年5月24日 -
和田龍登水 美山錦 純米 生酒 1.8 製造 2025年3月 開栓 5月4日 毎年...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2025年5月22日
「和田龍登水」おすすめ口コミ
-
-
翠露 (すいろ)
長野 | 舞姫酒造
評価 3.52点 ( 97件 )
通販価格帯:¥1,353 ~ ¥5,700
「舞姫」にならぶ代表銘柄である「翠露(すいろ)」。希少な酒造好適米「雄町」を精米歩合49%まで丁寧に磨き、長期低温発酵で醸されたのが「翠露 純米大吟醸 雄町」だ。大吟醸らしいフルーティーで爽やかな香りとしっかりと米の旨みも感じられる大吟醸酒。料理とあわせても飲みやすく、初心者にもおすすめの銘柄・・・ (もっと見る)-
翠露(すいろ) 夏の純吟 美山錦 諏訪五蔵の1つ、舞姫さんの銘柄。 「舞姫」は量販...
by ジャックオヤジ ★ 4.2 2025年7月19日 -
2025 0619 ☆☆☆☆ 舞姫 翠露(すいろ) 純米吟醸 夏の純吟...
by オゼミ ★ 4.0 2025年6月22日 -
山田錦 39%磨き 純米大吟醸 美麗 甘旨天然水✨永遠に呑み続けてしまう… 諏訪市 舞姫より
by べっぷさん ★ 4.5 2025年5月4日
「翠露」おすすめ口コミ
-
-
麻輝 (あさき)
-
積善 (せきぜん)
長野 | 西飯田酒造店
評価 3.50点 ( 147件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥7,150
長野県長野市に位置する西飯田酒造店は、「善行を積む」という意義を込めて名付けられた純米酒「積善」を製造している。この酒蔵は、日本酒やワイン、シードルといった多様な酒造りを行っているが、共通しているのは、八代目の飯田基氏の代から使用されている「花酵母」の採用である。長野県内で唯一花酵母を用いる酒・・・ (もっと見る)-
積善 純米吟醸 超辛口 精米歩合:55% アルコール度:16度 穏やかな酸味...
by kasumi_♂ ★ 4.2 2025年4月13日 -
積善 純米吟醸 生原酒 初しぼり 新しい季節限定酒なのか?初めて頂きます。しっとりやや辛...
by 協会69号 ★ 4.5 2025年3月23日 -
大阪市内の酒屋さんにて購入 リンゴの花酵母の文字に惹かれお試し。何気に長野フルーツ良さげ...
by spacerkn ★ 4.1 2025年3月19日
「積善」おすすめ口コミ
-
-
美寿々 (みすず)
長野 | 美寿々酒造
評価 3.50点 ( 145件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,630
「みすずかる」は信濃の国にかかる枕詞、その美しい言葉の響きを映すかのように、爽やかで楚々とした飲み口に一貫とした特徴が感じられる。その酒質を生む理由は、長野県を代表する酒造好適米「美山錦」を主体にしているところにもある。この米の特性は硬めで線の細い酒になる傾向があるが、味が多く出すぎない分、北・・・ (もっと見る)-
美寿々 純米吟醸 雄町 開栓と共に甘やか&柑橘系な吟醸香😋 程よい優しい甘みに旨味たっ...
by バスキチ ★ 4.3 2025年9月3日 -
ちょっと仕事が落ち着いたので、 今日は家でゆっくりと晩酌です。 今日のお酒はコレ⬇️ ...
by たけ ★ 4.0 2025年7月15日 -
美寿々 辛口純米 生原酒 0.72 製造 2025年2月 開栓 5月23日 4月恒...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2025年5月31日
「美寿々」おすすめ口コミ
-
長野県の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年09月19日
信州(長野)といえば、山紫水明という言葉どおり、美しい自然が豊かな土地だ。豊かな自然には豊富な水源、そして美味しい水がつきものだ。避暑地としても有名な信州の夏はさわやかであり、対して突き刺さるような冬の寒さが大自然の恵みをもたらす。信州の気候風土が生みだす地酒は蔵元が手間暇かけたここならではの味だ。
信州を取り囲む山々は酒造りには最高の豊潤な水を作り出す。酒米「山田錦」「美山錦」もまた、この美味い水により上質の酒造好適米となる。美味しい水と米が揃えば、旨い日本酒がないわけがない。信州は蔵元が全国でも3番目に多い場所だ。