日本酒歴は2014年位からで獺祭でハマったタイプ。 酒選びで悩んだら、おりがらみ系選んでおけば間違いないだろうと思っちゃうタイプ。 燗はレンジでチンするタイプ。 地元茨城の酒を好んで購入する率が高い。 備忘録用ですので主観的コメが多いと思います。
寿萬亀 / 千葉
2018
11/8
寿萬亀 超特撰大吟醸。 冷やで飲んでみると、口当たりは軽く・・
花邑 / 秋田
11/2
花邑 純米吟醸 雄町。 陸羽田の生以来の花邑。 パインや・・
仙介 / 兵庫
10/30
仙介 特別純米 ひやおろし BY29。 香り穏やかでとろり・・
戦勝政宗 / 宮城
10/26
戦勝正宗 特別純米。 口当たりが軽くフルーツで言うと確かに・・
飛龍 / 宮城
10/18
飛龍 純米大吟醸。 開栓したての印象は綺麗なお酒だが、薄く・・
笹正宗 / 福島
笹正宗 純米酒 夢の香。 低アルコール(14度)の純米です・・
泉川 / 福島
10/11
泉川 純米吟醸。 開栓したては、淡麗辛口ですが酸が際立って・・
からはし / 福島
10/8
からはし 純米吟醸 山田錦。 開栓すると華やかな香り。 ・・
秋櫻 / 広島
10/1
富久長 ひやおろし 純米吟醸 秋櫻。 口当たりは軽く、甘さ・・
W(ダブリュー) / 岐阜
W 純米 亀の尾 無濾過生原酒。 濃厚旨口ですが、常温近く・・
橘屋 / 宮城
9/23
橘屋 特別純米 雄町 生原酒。 山廃仕込みだそうですが、口・・
みむろ杉 / 奈良
9/21
みむろ杉 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒。 香りはフルーティ・・
ゆきの美人 / 秋田
9/17
ゆきの美人 純米大吟醸 吟の精。 生酒か火入れで悩んだけど・・
亀の海 / 長野
9/16
亀の海 純米吟醸 夕やけ小やけ 備前雄町。 香りは穏やかで・・
瀧自慢 / 三重
9/13
瀧自慢 純米吟醸 雄町55%。 ほんのりフルーツ系の香りに・・
角右衛門 / 秋田
9/10
角右衛門 純米吟醸生原酒 五百万石仕込。 リンゴとパイナッ・・
蒼空 / 京都
9/7
蒼空 蔵づくり米 キヌヒカリ 生 純米大吟醸。 開栓したて・・
龍神丸 / 和歌山
9/3
龍神丸 純米生原酒60。 香りはふわっとお米の香り。 開・・
勝駒 / 富山
8/30
勝駒 純米酒。 綺麗でほんの少しのフルーティーな旨味が軽く・・
三千盛 / 岐阜
8/23
三千盛 純米ドライ 純米大吟醸。 香り穏やかで、綺麗な辛口・・
磯自慢 / 静岡
8/18
磯自慢 特別本醸造 特撰 山田錦。 開栓して、くいっと飲ん・・
ちえびじん / 大分
8/13
裏ちえびじん 純米吟醸 うすにごり生酒。 甘めのシュワピリ・・
和可娘 / 山口
8/10
わかむすめ 月草 純米無濾過生原酒。 開栓したてはガツンと・・
千代むすび / 鳥取
8/9
千代むすび おやじ極楽 純米吟醸。 ねずみ男に比べて、米の・・
千代むすび ねずみ男 純米吟醸。 香り控えめで、スッキリ辛・・
咲耶美 / 群馬
8/4
咲耶美 初しぼり 純米吟醸 直汲みうすにごり。 ちょいシュ・・
花陽浴 / 埼玉
7/30
花陽浴 純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過原酒 瓶燗火入。 たま・・
信濃鶴 / 長野
7/29
信濃鶴 特別純米 無濾過生原酒。 香りはまさにメロンで自分・・
信濃鶴 純米 イエローカップ。 カップ酒だが、香りはフルー・・
亀泉 / 高知
7/26
亀泉 純米吟醸生原酒 高育63号。 香りは穏やかな吟醸香で・・
もっと見る