1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 常山 (じょうざん)   ≫  
  5. 18ページ目

常山のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    常山 特別純米とびっきり辛口
    見た目燗が旨そうな赤いキラキラしたラベル。

    開けた時の音、お祭りの射的みたいに「パン!」
    えらい元気だし。
    でも香りないし。

    冷たいの。
    サラサラしてスッと入ってなくなっちゃう。
    水みたい。
    味わい薄。

    常温ぽいのは甘味がふわっと広がってキリっとした辛味と苦味がドーンと迫ってジーリジーリ!

    温かいのは苦味が程よく甘味辛味は膨らむ。
    ぬる燗がすっごくいい味わいでるよ。

    ギョワーって跳び上がるほど、とびっきり辛いわけでもないかな。
    でも結構辛いよ。
    どっちなんだよー!
    前回の超辛口と似てる。
    常山って感じがね。
    超辛口ととびっきり辛口はどっちが上なんかなぁ。
    はい、とびっきりです。

    アテはやっぱり生ものがいいでしょうね。
    近所の魚屋さんで。
    「皮ごと食べてねっ!」って言われた鯛。
    細工していて味がついてる。
    〆鯛?
    湯引き?
    素人にはわからないけど旨いなぁ。
    お酒に合う合う!

    使用米 兵庫県産山田錦100%
    精米歩合 60%
    日本酒度 +18
    アルコール度数17〜18度
    一升3080円

    アルコール度数高めだけど、サラサラ呑めちゃう危ないヤツ。
    後からしっかり酔いがグルグル回る回る!
    ばば酒よりだけど、薄っぺらって言われちゃうかも。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2020年9月4日

  • おきさん

    おきさん

    4.0

    辛口が売りの常山、この一本も辛すぎず夏らしくスッキリとしてました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月25日

  • たけ

    たけ

    3.5

    常山の純米吟醸 玄達です。
    お米は五百万石を使用しています。
    味わいですが、爽快感たっぷりの辛口酒ですね。
    甘さを抑えたタイプのラムネのようです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月13日

  • nao

    nao

    常山 純米大吟醸 仕込十一号 酒仙洞堀一 別注生

    酒仙洞堀一さんでこれ買えば送料無料になるので友人が購入した品。
    その後店頭で販売してるのを見たら800円割引してて笑いました。
    日本酒の割引ってなかなか見ないけど…

    香りは良し。
    肝心の味は甘い‼︎甘ダレてキレがめちゃくちゃ悪い。
    結構日をおいてから再度頂いたが、相変わらずの甘々でキレの悪さ。
    これは進まない…

    2020年7月25日

  • tanron

    tanron

    3.5

    常山 純米吟醸 ひとつ火 蛍
    香りは穏やかで控え目、ややアルコールっぽさ
    口当たりはサッパリしていてスムーズ
    酸味と弱めの果実味、控え目な旨味から苦味へ
    匕リっとした辛味の余韻でキレていく、基本的に辛口な酒
    アテを選ばない食中酒
    夏酒第十二弾、常山ひとつ火 蛍!
    スッキリでキレが良いから砂肝の黒胡椒焼きと合うワ(塩っぺえもんは、大抵合うんだよ)
    この夏の常山はアッサリしてるねえ(常山は大体がコッテリして無えだろ)
    もう少し、香りが高くても良いけどね(アンタに合わせて仕込んでんじゃないから)
    玄達どうしようかなあ(まだ夏酒攻める気かよ)
    7月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月13日

  • tanron

    tanron

    3.0

    常山 旬吟 香の栞
    香りは穏やかにフルーティー、マスカットや梨、ややアルコール感
    口当たりはスムーズでアッサリ、控え目な果実味と旨味
    苦味、酸味から辛味でキレていく
    喉を越してヒリーっとした辛味の余韻、アルコール感が少し強め
    夏酒第四弾は常山
    と言っても、この酒は夏本番と言うより初夏の酒
    今時期は、どっちかってーと初夏だから良いんじゃない(この野郎、ブレやがった)
    この常山は、旨味控え目のスッキリ辛口
    まあ、食中酒として悪くは無いんだろうが・・・(勝手に呑んでおきながら好きな事言ってんじゃねえよ)
    6月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月9日

  • はばちこ

    はばちこ

    3.0

    常山 荒磯
    フルーティな香り
    口に含むとフレッシュな酸がピチピチと弾けます。
    グラスに小さな気泡が目視できるほどの微炭酸感です。
    名称のとおり荒磯の様です。
    辛口のため予想していたよりスッと切れます。
    少しお高いですが良いお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月18日

  • Jky

    Jky

    4.0

    荒磯

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月20日

  • shanks

    shanks

    4.0

    福井県福井市 常山酒造
    純米吟醸 霞
    原料米 兵庫県産山田錦
    精米歩合 麹米50% 掛米60%
    使用酵母
    日本酒度 +3
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 15度以上16度未満
    仕込み水

    色合い 透明
    やわらかなマスカット系の香り。
    甘味 旨味 酸味のバランスがいい感じですね。
    米のジューシーな旨味が口内で広がります。
    余韻に感じるやわらかな酸味、何ものにもジャマされない旨さ!
    良酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月19日

  • おきさん

    おきさん

    4.5

    スッキリ辛口ってフレーズがピッタリ、辛すぎず呑みよいですよ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月11日