1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 常山 (じょうざん)   ≫  
  5. 5ページ目

常山のクチコミ・評価

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.2

    常山 秘諸白生
    久しぶりに投稿してみました❗️
    元気に飲ってます🤭

    今年、純米+さかほまれ で今年は金賞🥇
    気になって手にとってみた🍶
    瓶が夏だ、発売は春だ🌸

    入りに僅かにガス
    クラシックに感じさせる甘酸苦のコンビ
    米の膨らませ方に古き良きを感じる

    余韻はミネラルでウォータリー
    甘さが引きづらないのが古さで終わらないところ

    最近は京の華酵母なんがでクラッシックを
    今風にリアレンジするのが京都の潮流なんですが
    これもそっち系、酵母は金沢ぽいけどどうかな⁉️

    これ系のお酒は磯の香りのするお魚が合いそうな
    気がする🐟


    #夏この酒
    #夏はボトルだけ
    #忘れられたころに投稿

    原料米 さかほまれ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月9日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    常山 純米吟醸 玄達

    ラムネやメロンソーダを思わせる爽やかな香り。
    口当たりはシッカリと旨味を感じさせつつ、爽やかなフレッシュな酸と苦味があり、キリッとスッキリした味わい。
    常山といえばクラシカルな中に独自の味わいってイメージだったけど、独自な味わいを残しつつも、昨今の流行りを取り入れていて少し驚いた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2024年6月6日

  • dailson20

    dailson20

    4.5

    常山 ヴィンテージ2023 美山錦

    スッキリしてて飲みやすいです。
    2日目になるとまろやかさが出て、より飲みやすくなりました。

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月2日

  • すけひろ

    すけひろ

    4.4

    常山 超 純米辛口
    う、うまい。
    キレのいい辛口ながら米の優しい甘味も感じられ、好みど真ん中!
    廣戸川の特別純米を辛口にした感じ。
    他の銘柄で例えるのは失礼になるかな。
    でも廣戸川もスゲー好きなんで。
    以前飲んだ常山も美味しかった記憶。
    追い掛けて行く蔵が一つ増えました。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月26日

  • 556

    556

    4.0

    常山って、昔ながらの日本酒とイマドキの日本酒の両方の味わいを備えている、自分の中では不思議な日本酒です。この複雑さと時間とともに変化する感じが気に入ってます。今日のこの「玄達」もそんな感じで、旨くてどんどんと進んでしまいます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月17日

  • きゅう

    きゅう

    4.2

    常山(じょうざん)
    純米大吟醸 荒磯 直汲生
    福井県美山上味見地区産 五百万石100%
    精米歩合50%
    アルコール分 15度
    常山酒造合資会社

    微炭酸?
    甘い香りにやや甘口

    2024.5.3

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月8日

  • カニ

    カニ

    4.0

    フルーティな香りで飲みやすいなぁ
    あっさり感満載。
    居酒屋で飲むとガンガンいきそうな…



    原料米 さかほまれ

    酒の種類 無濾過 生酒

    2024年5月3日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0


    常山 純米吟醸辛口 飛 しぼりたて直汲み生

    爽やかで辛口柑橘系のフルーティな香り、メロンぽさもある。
    直汲みのチリチリ感はそこまでなくフレッシュで辛口、そして超すっきりでかろやかな味わい。
    ショットグラスで飲むとより辛さが際立つ。

    時間空けて2日目、わずかにメロン感。
    お燗、がっつり辛口。旨味も少な目でソリッドな味わい。
    常山は辛口好きにはお勧めします。
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2024年4月30日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.3

    福井県福井市の常山酒造から、
    秘諸白(ひもろはく)生です。

    こちら頂き物♪
    福井県産の酒米さかほまれを使用した生酒です。

    とてもとろっとしてる〜!
    まろやかな甘さで、さかほまれのお酒っぽい味がします!

    でもいやらしい甘さじゃ無いから、
    デザート的な感じで飲みました♪
    飲んでもあんまり酔っ払わない雰囲気するから危険だよー!
    私が普段飲む生酒の味では無いけど、花見に合いそうな美味しい1本でした!
    常山=辛口って思ったままの人は飲んでほしいかも♪

    ただ3,300円と家飲みには不向きなので、
    プレゼント用って感じです。


    使用米 さかほまれ
    精米歩合 非公開
    アルコール 15度

    2024年4月16日

  • キロメー

    キロメー

    3.8

    常山 詠花 かすみさけ
    フレッシュ、ジューシー、いい感じの酸味、のちに軽い甘みと苦味
    よく行く居酒屋さん一推しの蔵

    原料米 さかほまれ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月15日