永平寺白龍のクチコミ・評価

  • クワトロ

    クワトロ

    3.0

    白龍 純米大吟醸
    以前に飲んだ白龍(うすにごりだったと思いますが)と何か違う
    もう少し美味かった記憶
    よくわからない味から苦味がくる
    うーん何だろうな

    特定名称 純米大吟醸

    2021年4月10日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 ハナエチゼン

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月8日

  • RK

    RK

    3.5

    辛口メロン系

    特定名称 純米吟醸

    2021年3月26日

  • tanron

    tanron

    3.0

    白龍と言えばVシネだよなあ・・・
    しかしながらVシネは全く観ないから何も出てこん(笑)
    ヒネらずレビュ−にいこう
    白龍 純米吟醸酒 新潟じゃないよ、福井だよ
    香りは控えめにブドウ、白ワインっぽい香り
    含むと少しアルコール感
    口当たりはソフトでスッキリ
    甘く無いマスカット、酸味とちょっと渋み
    香り同様のワインテイスト、新政あたりと比較すると少々ドライな印象
    苦味の余韻と辛味でキレていく、食中酒
    3月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦、五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月17日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.0

    純米吟醸 直汲み無濾過生原酒
    何より口当たりの良さ、メロン系の香り、フルーティで甘味もありながら米の旨味もしっかり、余韻はドライ
    吉田真子さん 20代の女性杜氏との事ですが今後も期待しています!

    2021年3月2日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    純米 無濾過生原酒
    少しフルーティーで結構辛口。
    雪冷え かすかに酸の効いた香りとセメダイン臭。スッキリとした口当たりで飲み易い。ほんのりと甘さも感じるが、基本はまろやかな酸とアルコリックな辛さ。辛さは飲み干す前後に強く感じる。飲み進めると辛さを強く感じてくる。花冷え位に温度が上がると少しエグミを感じる。辛口が好きな方はどのような感想になるのだろうか。
    2日目 セメダイン臭変わらず。一杯飲むと喉元がカッと熱くなる辛さ。口に入れた直後はほんのりと甘いのだけど、直ぐに辛さが広がり余韻まで続く。
    辛くて食中じゃないと飲めません (>_

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年2月15日

  • ナオキッス

    ナオキッス

    4.0

    上野の百貨店で購入
    僕的に初心者向けじゃない感じ、くちに含んだ後の変化が目まぐるしい。ウマミがのどを通過して、いまはお腹の中がぽかぽかする。フルーティというより、お米のウマミな気がした。
    2日目、ウマミが出て、美味しすぎる。べっこう飴みたいな香りもして、このお酒、いいね。プラス0.5!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月6日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0

    「飲むご飯」と言われている、永平寺の白龍の純米磨き9割。

    福井の食卓で実際に食べられているハナエチゼンのお米を使っています。
    精米歩合90%なんて飲んだことがなかったので挑戦。

    飲んだ瞬間のピリッとくる感じは結構ガツンときて驚きますが
    そのあとはすんなり入っていきます。
    でも確かにお米感が強いかも…
    私はわりと好きな日本酒でした。



    原料米 福井県ハナエチゼン
    精米歩合 90%
    アルコール度数 16.5度

    2021年1月31日

  • みーしょ

    みーしょ

    匂いは甘め。フルーツ感。
    飲んだらやっぱり甘め。
    女性が好きな味かな。
    これは自分が好きなテイスト。
    リピート確定。
    いろいろなの飲んでみたい!

    2021年1月29日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    白龍 純米原酒磨き九割。精米歩合90%と最近流行りの低精米であるが、その中でもトップクラスに飲みやすい。一口目はラベルに書かれた通り『飲むごはん』というのがふさわしい甘さと旨味。だが徐々に酸味が出てきて、低精米らしい感じになった。しかし癖もなくするする呑め、かなり好み。常温で呑み切ってしまったが、ぬる燗にすると甘みが復活しそうであった。

    特定名称 純米

    原料米 ハナエチゼン

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月24日