永平寺白龍のクチコミ・評価

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    【白ブラ・ずん・さっお】
    【エンドー様の日】

    やってきましたよ😁カチコミイベント😝
    別名抱き合わせとも申しますが😁
    世間では明日ホワイトデーですよね…
    いままでワタクシこういう好機にはスイーツをお酒に繋げてきましたけども…
    エース的オッサンの嗜好としてはイマイチピンと来ないんすよね…
    でもね😌特に教皇様を筆頭に酒タイマーの皆様には日頃の感謝を形にしたいな~😝

    という事で、エース流昇華を目指して本日イベントを消化しちゃいます😆😆😆

    そして…今宵は畳職人様の日✨✨✨
    エンド~様(^-^)vおめでとうございます🎉🎉🎉🎊🎊🎊
    実はですね…共通項がございまして…
    結構インスタではやりとりさせていただいてたりするんですよね~🤩

    で、宮城出身の熱い漢♂🔥
    宮城はワタクシも感慨深い土地😌

    本日抜酒はそんなイベント名を冠する当銘柄~✨✨✨
    ちと強引ですが~🤣
    結構全国区になりつつありますよね😆😆😆
    しかも皆様大好きな女性杜氏が醸す事で有名ですし、
    何より…ワタクシ好みの味わいなんですよ~🤩🤩🤩

    ♯スペック
    ・純米生酒
    ・使用米:福井県産ハナエチゼン
    ・精米:70%
    ・アル度:17.5度
    ・日本酒度:+4.5
    ・酸度:2.1
    ・酵母:非公開

    ほら~スペースエースっぽいでしょ~😆
    エンド~様向きぢゃないかも~😅
    教皇様向きぢゃないかも~😅
    でもね…オッサン向きでしょ~😝😝😝🙌🙌🙌

    それでは誉れ高き福井県の食文化酒文化に敬意を表し
    「ながたんつんつんで抜刀するざ~💖」

    そしてお魚屋さんにはリクエストしてたんですよね😁

    ワタクシ「白身のお魚さんを下さい😄」
    お魚屋さん「ん❔ カレイ30入り五ケースあるよ😁」
    ワタクシ「ん!?そっちぢゃないぞ🤣」

    最近量で推してくる😅久し振りのド近海モノっすね😆

    そしてね…最近ハマってるフルーツ🍊🍎とお魚さん🐠🐙🐟のマリアージュ💒
    この補完関係とお酒との相性が素晴らしい✨✨✨
    皆様興味があれば是非とも😝

    それでは早速抜栓‼
    注ぐと、ほぼ透明で無数の気泡が😁
    上立香はメロンシロップ且つセメダイン強め😁含むと…
    一瞬ピリッとして甘酸っぱいグレープフルーツ😁単純な甘さでは無く上品な感覚✨
    ゴクリとやると、苦味先行ですが、鼻に抜ける清々しさもあり、良い塩梅~😁含み香はバター飴でやっぱりリッチテイスト✨酸も凄くキュート😝
    甘さが10病で膨らみMAX😄舌先に甘さが残るかな~😅って懸念を15秒後に辛口に転じ拭い去りました~🤩
    お米の旨味、コクが顕在化してカカオチョコレート🍫のダークさが残ります😆

    いいですね~😁エレガントと軽快さ😆ラベルの渋さとは相反する😝これはマーケティング次第で大化け~😝
    いやぁ~侮るなかれ😁福井にもこんなお酒があった~🤩
    久し振りに呑みましたが、間違いなく美味しくなっている😄以前はもっと角々しい印象ありましたが、洗練されてます😌😌😌杜氏様の鍛練の賜物✨何か凄い切っ掛けでもあったのか…とさえ思える秀逸さです~🤩

    では整いましたのでお酒と繋げてゆく~😁
    レッツマリアージュ~♬しねや💖

    ♯食材産地とお品書き
    ・福井県産ホウボウ
    ・福井県産ヒゲソリ鯛金柑添え
    ・シマアジ兜脱水乾燥後煮付け
    ・鹿児島県産トビウオ←すーさん師匠様これ超兄貴でした…
    ※ネーブルオレンジと金柑とレモンの漬け地おとし

    ♯お酒との相性
    □トビウオ×生姜醤油×柑橘
    ☆淡泊な身がフルーツで生きる😆
    ★10秒後クロスセル✨😆
    □ヒゲソリ鯛×紅葉おろし×塩×金柑
    ☆強い脂とコクを金柑で手当て😁
    ★即お清め~😆
    □シマアジ兜煮
    ☆ベタなアテですがタンパク質のご馳走😝
    ★即お清め~😆
    □ホウボウ×山葵醤油×金柑
    ☆激ウマ✨特に甘味がヤバイ~🤩
    ★10秒後クロスセル😆

    ハイ🙌金柑とオレンジの功績甚大~🤩
    ワタクシ、オレンジインフルエンサー🤣🤣🤣

    これって前回棚おろしの成果でしょうか…❔
    兎に角、繋がるんですよね~😄
    こういうの気持ちいいっすよね~😌😌😌
    そして…季節は春めいて四月から新生活という方も多いのではないでしょうか~😌
    そんな方々にトビウオより愛を込めて😌😌😌
    ………………………………………………………………………………………

    ♯オッサンからオッサンに捧ぐ🤣
    ♯鼠先生と共に😌
    ♯オレンジインフルエンサー🤣

    劇終~♥

    特定名称 純米

    原料米 ハナエチゼン

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月13日

  • yu

    yu

    4.0

    口の中に入れた瞬間から香りが纏わりつく感じがある
    フルーティ。甘みもあるが酸味も感じられる。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年3月3日

  • sincos

    sincos

    5.0

    お気に入り

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月3日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.5

    福井県の永平寺から、吉田酒造の「白龍」純米吟醸です。
    こちらは頂き物!

    女性杜氏がいる吉田酒造の白龍は県内でも人気♪
    あたしもわりとハズレがないなーと思ってます!

    この純米吟醸も久しぶりに飲みました。

    ほんのり甘くて、福井のお酒の中ではフルーティな方かな?
    そして後味に少し苦味があるのがいい感じ〜!

    なんというか、大袈裟に一喜一憂することなく、
    何も思わずひたすら飲めるちょうど良い日本酒ってイメージ!

    綺麗なお酒でした♪



    使用米 山田錦、五百万石
    精米歩合 55%
    アルコール 15.5度

    2022年2月1日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.5

    製造年月2021.12
    福井県 吉田酒造 白龍
    純米 華越前 生原酒
    精米歩合70%
    alc.17℃

    色合い・うっすら黄色
    香り・・乳酸系の香り
    含み・・ちょっと強めの酸味
    味わい・しっかりした米感と酸味
    余韻・・最後まで酸味が続く

    ********************************************************************
    好きなタイプの香り。純米酒に多い気がする。
    酸味が強いだけではなく、味わいもある。
    美味しさと手軽さを考えたら高評価です。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年1月23日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    2021.3製造年月 白龍特別純米しぼりたて無濾過生原酒 購入しました美味しいです。使い古しの皮や燻製のお肉、白龍 機会があれば色々と思います

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2022年1月22日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    DRAGON IMPACT 純米大吟醸 しぼりたて中取り直汲み無濾過生原酒

    材料:水平寺町産100%
    精米歩合:50%
    アルコール分:18度

    初の白龍です♪
    ほんのり黄金色、ピリッと喉越しあり
    大吟醸特有の香りは控えめで、フレッシュな甘みから始まり、ズバッとキレるぅ☆
    ん!?これって辛口なのですね
    名の通り、高いアル度にも気がつきませんでした(^^;;
    これはヤバい!美味しい
    スマートな味わいからボリューミーに広がって、インパクトのあるキレ感と爽快な余韻が残ってやめられない
    飲みごたえ充分で、このアル度は危険ですな ʕʘ‿ʘʔ
    「DRAGON IMPACT」は、搾り始めの丁度中間あたり、味のバランスがまとまってくる”中汲み”と呼ばれるタイミングで、なるべく空気に触れさせないように、絞ってすぐに直結瓶詰めされたフレッシュ感満載の商品だそうです
    このシリーズは攻めたくなりました

    2022.1購入 @IMADEYA1900円

    2022年1月18日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    白龍 純米吟醸 ¥1400
    米の旨味をしっかり感じますね。
    フルーティで香りも華やか、酸っぱさも強く感じますが、キレも良くて旨いです。
    淡麗で飲み易いので、グイグイとイってしまう危険な奴ですね。
    いい感じの地酒を見つけました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月12日

  • range

    range

    4.5

    白龍 令和参年 初しぼり純米生原酒
    初めての福井のお酒です。軽〜いバナナ感と酸味が程良い具合にキレていく感じでとても飲みやすいですし美味しいですね。少しだけガス感もあるんでしょうか?
    リーズナブルな価格帯のしぼりたて酒の中でオススメ出来る一本だと思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年1月4日

  • ribbon914

    ribbon914

    4.0

    黒龍は知ってたけど白龍は初めていただきました。
    スッキリしていて美味しい!
    お寿司と合わせて

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月26日