1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 萩錦 (はぎにしき)

萩錦 (はぎにしき)

酒蔵サイトへ

静岡 / 萩錦酒造

3.41

レビュー数: 105

1876年に創業し、家族3名で小規模ながら丁寧な酒造りを行う萩錦酒造の代表銘柄「萩錦」。豊富な水に恵まれる現在の静岡県駿河に惚れ込んだ、初代・ 萩原新吉氏が酒造りをはじめたことを機に、現在は5代目蔵元の萩原知令氏が伝統を引き継ぐ。杜氏をつとめるのは、先代蔵元の奥様である萩原郁子氏だ。萩錦酒造のやわらかな酒質の要となる仕込み水は、安倍川のやわらかな舌触りと優しい甘味をもつ軟水を使用。「平成の名水百選」にも選ばれた名水だ。季節限定で出荷される「萩錦 純米吟醸 美山錦 荒走り 無濾過生原酒」は、長野県産の「美山錦」と「静岡酵母」を使って醸した人気の酒。米の旨みとなめらかな口当たりが特徴で、フレッシュさが自慢の1本だ。さわやかな後味で、日々の食事とともに楽しみたい商品。

萩錦のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第9回 日本酒利き歩き 2025🐰🍶

    2025年4月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第9回 日本酒利き歩き 2025🐰🍶

    2025年4月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第9回 日本酒利き歩き 2025🐰🍶

    2025年4月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第9回 日本酒利き歩き 2025🐰🍶

    2025年4月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第9回 日本酒利き歩き 2025🐰🍶

    2025年4月19日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『萩錦 WIP 2023』生酛純米大吟醸
    ふくのかで芳醇な香り。
    石灰、ヨーグルト、りんご、炊いた米、餅米、クリームチーズ。

    やや軽い。
    甘さは控えめ。瑞々しいミネラル感。
    甘味はほぼない!?
    柔らかい生酛らしい酸味。綺麗で上品なコメの旨み。
    香ばしい穀物感によるビターな味わい。
    飲み込むとクラシカルな穀物感でビターにキレる。

    やや辛口なミネラル感あるうま口酒。

    2025年4月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    新しい街・高輪ゲートウェイシティを日本の酒で盛り上げる!「混祭2025」🍶

    2025年4月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.6

    新しい街・高輪ゲートウェイシティを日本の酒で盛り上げる!「混祭2025」🍶

    2025年4月18日

  • StanF

    StanF

    3.7

    萩錦 土地の詩ナイショのかすみ酒 純米

    モダンとクラシックの合わせ酒。
    見た目はやや黄色。香りはやや甘さと酸味を感じる。
    一口目は強い甘み、酸味もあり全体的にバランスがモダン酒の印象。フレッシュ感がある。ただ米の風味も強く感じ、クラシックさを残す。麹のヒネ香は控えめ。
    後口は酸味がほどほどに良く甘さをサッパリと締める。米の旨味が続く。飲み終わった印象はクラシック酒かな?
    吐息はうっすら米の香り、ほぼナチュラル。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月8日

  • Toshy

    Toshy

    4.3

    いつもの酒屋さんで購入。旨味たっぷり、新酒らしい爽やかさもあり、あっという間に空です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月25日

萩錦の酒蔵情報

名称 萩錦酒造
酒蔵
イラスト
萩錦の酒蔵である萩錦酒造(静岡)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 萩錦 南アルプス 登呂の里
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 静岡県静岡市駿河区西脇381
地図