1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 高清水 (たかしみず)   ≫  
  5. 15ページ目

高清水のクチコミ・評価

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    秋田へ旅した際にレトロな食堂にて
    磯チャンポンラーメンを食べつつ頂いた1本。
    さらりとした甘さの飲み口の良いお酒。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月13日

  • まさと

    まさと

    4.0

    本醸造。

    秋田といえば、高清水。地元でどこでも手に入るし、酒も安定して、普通酒から外れないので、重宝している。

    コンビニで、買うなら高清水。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月5日

  • sagi

    sagi

    4.0

    丑三つ迄

    名前を公募した高清水の新ブランド
    温度帯で味が全然違います 常温がオススメ
    生もとらしい独特のコクで重すぎずキレイ過ぎない旨酒

    エクリュと同じ造りで 6号酵母 生もと 酒こまちなのだが味もコンセプトも全く違う
    面白い!うまい!

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月4日

  • Okayamada

    Okayamada

    3.5

    久しぶりに、いつもの場所にて。

    2020年11月25日

  • mshogo

    mshogo

    3.0

    秋田のコンビニで購入、リーズナブルで小口瓶でいいが、味は甘口系だけど合わなかったかも。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年11月21日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    オーソドックスな甘さでコスパも良く美味しい。秋田は飲み放題でこれを出すのでやはり層が厚く懐深い。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月14日

  • saketime2019

    saketime2019

    3.5

    高清水 無濾過純米酒
    普通のスーパーで売っている日本酒。濃厚な味わいや豊潤なフルーティーさを期待してはならない。しかし、純米酒ならではの旨味は他の純米吟醸に迫るものがある。是非とも飲み比べて欲しい。

    2020年11月6日

  • 伊東 甲子太郎

    伊東 甲子太郎

    4.0

    高清水 加温熟成解脱酒

    一度飲んだら忘れないインパクト。
    日本酒とはまた別物な感じだがこれもまたうまい。

    2020年11月4日

  • エンド〜

    エンド〜

    3.5

    母の持ち込み酒
    またまた一升瓶(-.-;)y-~~~
    二合徳利に入れて冷やしながら、待てずに先づは常温で二合をf^_^;
    御酒は必ず冷やして呑むので常温は…

    意外や意外!(◎_◎;)
    う、旨し!?
    ◯くて柔らかいけど、最後はキレっキレ(笑)
    ⭐️3.9です。

    2020年11月1日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.5

    秋田旬吟醸2020の統一ラベルです

    重みもありますが甘くもあり呑みやすい。
    濃い味にピッタリですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田小町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月26日