白川郷のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    4.5

    【白川郷 純米 にごり酒】

    甘味と酒感が上手く合わさったリーズナブルなにごり酒
    日本酒初めて飲む子にも、この濁り酒はけっこう受けが良い
    なにせ、濁りの量が瓶のほとんどを占めるくらい

    どぶろく祭にちなんで醸された白川郷は1級清酒の二倍もの酒造米を贅沢に使った日本でも数少ない純米にごり酒

    三輪酒造(岐阜県大垣市船町4-48)
    http://www.miwashuzo.co.jp/product/junmainigori.html

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月2日

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    白川郷、造ってそのまんま純米にごり酒。だいたいスーパーに有るおにごり様👹白川くんの”生”なヤツ。300mlの要冷蔵だな!
    つー事で、慎重に詮を回して開けましょ。
    ウシ!成功成功。香りは穏やかな澱、口当たり、来ましたよ!🙋プチプチと強目の発泡。爽やかな味わいの澱!濃い目の甘辛を発泡の力で口一杯に広げる!いや〜美味いっすネ。てか、
    火入れの白川くんもそこそこのお味でしたね(⁠^⁠^⁠)

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月18日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    白川郷 純米 にごり酒
    岐阜県は大垣市のお酒🍶

    『どうする家康』を見ていたら、信長殿と元康殿、お銚子から注がれし濁り酒、盃で受けとめ、くいっとくいっと☺️

    無性に濁り酒が呑みたくなったので、メジャー濁り酒いただきます😋

    別府温泉保養ランドの泥湯などろどろ粘度に、辛甘辛酸味

    余韻ありまくり、存在感BATSUGUN❗
    今宵もご馳走さまでした!

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2023年1月31日

  • あーにゃ

    あーにゃ

    4.0

    白川郷 純米 にごり酒
    2023/01
    ドロドロトロトロ
    ほぼ甘酒です
    暖かいメニューに合わせると最高です
    好き嫌い分かれそうですがこの濃厚さはクセになります
    食後のデザート代わりにも

    2023年1月27日

  • JZZ20

    JZZ20

    5.0

    白川郷
    甘酒じゃ〜んって、間違えるかも。
    冷でも燗でもいい。
    コスパ良し!

    2023年1月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    Shop・Cafe & Bar TASU+ 🍶

    2022年11月2日

  • さくら

    さくら

    3.5

    冷凍貯蔵にごり生酒
    甘酒の美味しいところどり
    シャーベット状がお薦めだそう

    @2022.6.12 日本酒文化を楽しむ会10周年記念•リーガロイヤル東京

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年7月13日

  • とよふた

    とよふた

    3.5

    四合ビンシリーズ、白川郷純米にごり酒。通年売ってるヤツ。何故か、にごり酒の季節でもなかなか買わなかったಠ_ಠ
    香りは、ほぼ無し、予想通り好みが分かれる激なドロドロ、さてさてグラスに“えいや”と売ってる氷を投入、そしてロックで頂く。ありゃ、んー、お味がボヤケてる、麹の旨みも無い。冷して翌日、これこれ、やっとこ、おにごり様来ました!麹の旨味から辛味強目、甘さはほどほど、もうちょいと酸味がほしいかな?でも美味しかったです(^^)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年7月1日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.0

    白川郷 純米吟醸 ささにごり

    香りが苦手です。味わいもアルコール感が強くて好みではありませんでした。ちょっと苦手なお酒。
    1,180円。
    【追記三日目】うん、イケます。あまり甘くないし、イケます。
    【追記五日目】2.5→3.0。日本酒度-25なのに辛口だと思います。食中酒としてまずまず。
    【追記六日目】調べてみたら日本酒度0でした。ごちそうさまでした。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月18日

  • fuji

    fuji

    3.0

    白川郷 純米にごり 
    原料米:あけぼの他、精米歩合:70%
    アル度数:14.8 %、酵母:不明
    日本酒度:-25、酸度:2.0、アミノ酸度:1.8
    ネット購入 \2,497円 (1800ml)

    ・香り:A (A.明快な主張 B.そこそこ主張 C.特徴弱い)
    酒粕のような米の臭いは幾らかあるが、それより「蝋梅」のようなとても甘い上品な香りがある。これは大吟醸でも経験がなく、この香りは絶品である。

    ・にごり度
    一升瓶を長く放置しておいても透明な上澄み部は上にでてこない。
    全部が白濁部分でなっていて、かなりどろどろである。
    もう少しサラッとしていた方が飲みやすかった。

    ・酒質
    一般的な酒度は概ね+1前後だが、これは-25である。相当甘いのかと思ったが、そうでも無かった。甘さは柔らかく後味はまろやかである。発砲感、酸味、渋み、苦みはほとんど無い。

    ・総評
    濁り酒はそれだけを目的に飲む気になれないが、吟醸酒などを呑んだ後、このまろやかな米の甘さと蝋梅の香りは、気分転換でとても楽しめる。お米本来の旨さを感じる。にごり酒では「藤村」も試したが、香りは似ているが白川郷が素晴らしい。粘度は藤村の方が自然で呑みやすい。

    ・また買うか(A.買う  B.買うかも  C.微妙)
     ==> B

    特定名称 純米

    原料米 あけぼの

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2022年6月8日